Xtrfy 『MZ1 Zy's Rail』 レビューチェック ~オンリーワンと言える特殊な形状の軽量ゲーミングマウス

Xtrfy_MZ1_Zys_Rail_01.jpg


2021年5月に発売されたXtrfyのマウス「MZ1 Zy's Rail」。
Youtubeでレビューをよく見かけるRocket Jump Ninjaと共同開発したという異例のゲーミングマウス。ただそれだけではなく今まで見た事がない特殊な形状になっているところも注目のモデルですが、ちょっとチェックしてみます。

mz1 - Built On Experience -Xtrfy Japan
https://www.xtrfy.jp/index.php?mz1



画像


Xtrfy_MZ1_Zys_Rail_02.jpg


Xtrfy_MZ1_Zys_Rail_03.jpg


Xtrfy_MZ1_Zys_Rail_04.jpg


Xtrfy_MZ1_Zys_Rail_05.jpg


Xtrfy_MZ1_Zys_Rail_06.jpg


Xtrfy_MZ1_Zys_Rail_07.jpg


Xtrfy_MZ1_Zys_Rail_08.jpg


Xtrfy_MZ1_Zys_Rail_09.jpg


Xtrfy_MZ1_Zys_Rail_10.jpg


Xtrfy_MZ1_Zys_Rail_11.jpg


Xtrfy_MZ1_Zys_Rail_12.jpg
(via itndaily)

製品仕様


センサー:光学式
解像度:400-16000CPI
トラッキング速度:400IPS
最大加速度:50G
ポーリングレート:125/500/1000Hz
サイズ:幅52.5x奥行き111x高さ36.5mm
重量:56g


メディア・レビューサイト


ASCII.jp:Rocket Jump Ninja氏デザインを手掛けたコラボモデル「MZ1 - Zy's Rail」ゲーミングマウスを発売
https://ascii.jp/elem/000/004/056/4056704/

ASCII.jp:Rocket Jump Ninja氏デザインの軽量ゲーミングマウスがXtrfyから
https://ascii.jp/elem/000/004/056/4056953/

「Xtrfy MZ1」レビュー。海外レビュアーがデザインした奇抜な形状のゲーミングマウス | DPQP
https://dpqp.jp/review/xtrfy-mz1

Xtrfy MZ1 Zy’s Rail レビュー。RJNが手がけたフラットシェイプのゲーミングマウス | GameGeek
https://ggjpn.com/archives/29438

【Xtrfy MZ1 RGB レビュー】マウスレビュアーが考えた最強のゲーミングマウス。 - あぎとろのガジェットBLOG
https://agitorogadget.hatenablog.com/entry/20210604/1622776730

【Xtrfy MZ1 レビュー】有線ゲーミングマウス「細かい設定試してみた」開封&設定方法 | Jpstreamer
https://jpstreamer.com/streaminggear/mouse-controller/xtrfy-mz1-review-and-setting




Rocket Jump Ninjaがデザインを手がけた軽量ハニカムシェル、埃や水滴に強いコンフォーマルコーティング、PixArt PMW3389のセンサー採用、Kailh GM 8.0のマイクロスイッチ採用、カスタマイズ可能なRGB LED搭載、より柔らかくより軽く設計されたケーブル・Xtrfy EZcord Pro採用、100% PTFEソール採用、32bit ARMプロセッサー内蔵、マウス本体で各設定が行えるF11機能、リフトオフディスタンス調整可能(1/2.5mm)、デバウンスタイム調整可能(2/4/8/12ms)、などが特徴。

レビューしている人は数名いましたが、「本体の形状は他に類を見ない完全なオリジナル、それゆえにかなり人を選ぶというか独自の持ち方を強要される感じ」「センサーの精度は安定していて申し分なし」「メインクリックは硬くて歯切れが良い感触、軽さを求める人には向いてない」「筐体は穴だらけで半透明だがビルドクオリティは悪くない」「ケーブルは従来のEZcordに比べて改善されている、柔らかくてしなやか」「ソールはよく滑る」「価格も含めて万人向けではないがハマる人にはハマりそう」といった内容。

各所の反応


[#1]
mz1注目してる人いる?



[#2]
>>#1
あれはキワモノっぽいから手が出ない
でも性能上がっても形は似たりよったりなマウスばかりだから
形で個性を出すって方向性は好き



[#3]
np01sとmz1は有線だけど気になるなぁ



[#4]
MZ1
11,000円越えはちょっと強気すぎませんかね



[#5]
ロケジャンってプロデュースとかしたらレビュアーとしてアレだよな



[#6]
>>#5
あのマウスの為にマウスの比較サイト消したのが・・・



[#7]
Xtrfy のMZ1誰か買ってない?
小型の軽量マウス少ないからめちゃ興味ある
ただヴァロやってるから高さがないとリコイルしにくそう



[#8]
>>#7
買って3日位使ったけど指を置く位置だけ穴が空いてなくて
そこに置いて摘みで持つ事前提な設計だから持ち方全然合わない
ロケジャンとおんなじ持ち方してそれに慣れてねってマウスじゃないかな



[#9]
Xtrfy MZ届いて1週間くらい使ってようやくわかってきた
右側の指置きは最初はクッソ持ちにくいと思ってたけど
いつの間にかエイム時はその持ち方の方がガッチリマウスを保持できて
追いエイムがしやすい事に気がついたよ

エルゴみたく手にフィットする感覚が得れるマウスではないんだけど
フリックや追いエイムは前使ってたOUTSET AXより良くなった気がする
リコイル普通に出来る

ただ手の平の下半分くらいはマウスに触れないから
それが駄目なら絶対に買ってはいけないマウスだわ

個人的にはFK2を小ぶりにしてさらに後ろ側を削ったような感覚を覚えたマウス
このマウスが使えるかはFK2が持ちやすいマウスと感じる事が大前提に来そう



[#10]
>>#9
つまみS2使ってる僕に合いそうな感じがしてきた



[#11]
mz1でエンドゲームかもしれんが、持ち方慣れるまで時間かかりそう



[#12]
mz1やべーわ
トラッキング簡単すぎる



[#13]
mz1ってつまみ用?ならちょっとほしい



[#14]
>>#13
かぶせもちだけど、つまんでる感覚で動かせる



[#15]
MZ1癖あるけどフィットしたら結構いい感じになるのか
俺もチャレンジしてみようかな



[#16]
arkとツクモの店舗にMZ1が入荷してたから実機さわってみたけど何だこれ!?
左右クリックポタンの凹みが激しいから
人差し指と中指の置場所のポジショニングに融通が利かない
お尻もデカいしまるで職人が寿司握ってるときの持ち方じゃねーか
こんなんで本当に正確なエイミングができるのか?
それとも長く使ってれば馴染むんだろうか



[#17]
>>#16
あのマウスの持ち方だけに矯正されるだけで他には応用利かないからな



[#18]
GProWLとかもそうだが握り方に合うマウスを見つけるより
マウスに握りを合わせたほうが手っ取り早いというのはある
だからmz1のような握り方が限定されているマウスもこれから流行るかもな



[#19]
MZ1は正直、魅力の塊
コアな層にロマンあるから一個は欲しい





各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。このゲーミングマウスは手に合うか合わないかではなく合わせないといけない、使っていくうちに慣れてコツを掴めばエイムがしやすい事に気づく、ただし慣れるまで時間がかかりそうだし最終的に慣れない可能性もある、展示品に触れるだけででは悪い印象を持つだけになりそう、マニアックなゲーミングマウスとして浪漫は感じられる、といった内容。

「MZ1 Zy's Rail」は現在11,000円台の価格で販売中。代理店も数は出ないだろうと最初からわかっていて少なめの入荷かつ割高な設定にしているでしょうから、価格面に関しては仕方のない事かと。それにしても〇〇クローンが当たり前になっている昨今でこのオリジナルの形状は本当に異様で異端、マウスに手を合わせなければいけないと言われているのも腑に落ちるでしょうか。買う方もチャレンジ精神で挑むべきでしょうね。




Xtrfy
売り上げランキング:157