Xtrfy 『M8 Wireless』 レビューチェック ~小型G PROと評される約55gのワイヤレスゲーミングマウス

Xtrfy_M8_Wireless_01.jpg


2022年12月に発売されたXtrfyのマウス「M8 Wireless」。
MZ1 Wireless」などこれまでに出した製品とは違って穴を開けてないソリッドシェルで約55gの軽量を実現しているワイヤレスゲーミングマウス。独特なカラーリングとインターフェイスの位置も特徴的なモデルですが、ちょっとチェックしてみます。

m8-wireless - Built On Experience -Xtrfy Japan
https://www.xtrfy.jp/index.php?m8-wireless



画像


Xtrfy_M8_Wireless_02.jpg


Xtrfy_M8_Wireless_03.jpg


Xtrfy_M8_Wireless_04.jpg


Xtrfy_M8_Wireless_05.jpg


Xtrfy_M8_Wireless_06.jpg


Xtrfy_M8_Wireless_07.jpg


Xtrfy_M8_Wireless_08.jpg


Xtrfy_M8_Wireless_09.jpg


Xtrfy_M8_Wireless_10.jpg
(via facebook)

製品仕様


センサー:光学式
解像度:26000DPI
トラッキング速度:650IPS
最大加速度:50G
ポーリングレート:1000Hz
通信方式:2.4GHz
バッテリー:内蔵(300mAh)
電池寿命:最大75時間
インターフェイス:USB Type-C
サイズ:幅60.5x奥行き118x高さ38.5mm
重量:約55g


メディア・レビューサイト


Xtrfyの軽量ゲーミングマウス「M8 Wireless」が発売、前面ボタンの高さは4mm - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1464604.html

Xtrfy M8 Wireless レビュー | DPQP
https://dpqp.jp/review/xtrfy-m8-wireless

XTRFY M8 WIRELESSを徹底レビュー!ウルトラ・ローフロント採用の超軽量ゲーミングマウス! | 無糖のデスク
https://www.mutoh-desk.com/xtrfym8-review/

ウルトラローフロントなユニークワイヤレスマウス Xtrfy M8 | GameGeek
https://ggjpn.com/xtrfy-m8/

「Xtrfy M8 WIRELESS レビュー」ウルトラローフロント、超軽量55gマウス | Jpstreamer
https://jpstreamer.com/streaminggear/mouse-controller/xtrfy-m8-wireless-review




PixArt PAW3395のセンサー採用、Kailh GM 8.0のマイクロスイッチ採用、前面ボタンの高さを4mmにしてより高い精度を実現するウルトラ・ローフロントの左右対称デザイン、穴のないシャーシを採用&マットテクスチャーの表面処理を施したソリッドシェル、ラグフリー1msのワイヤレス接続、テフロンソール採用、Xtrfy EZcord Proケーブル・レシーバー延長アダプター・予備ソール付属、合計5色のカラーラインナップ、などが特徴。

自身のサイトでレビューしている人は数名いましたが、軽量のソリッドシェルだが堅牢な作りでビルドクオリティは高い、本体は小型サイズでつかみ持ち・つまみ持ちに適している、グリップ感はイマイチで人によってはグリップテープが必要になりそう、センサーの精度は文句なし、メインクリックはやや硬くしっかりした押し心地で良好、ホイールの回転は硬めでノッチ感もかなりある、USB Type-C端子が右側面に搭載されているので有線使用は実質無理、ソフトウェアは存在せず各設定は裏面のスイッチで行える、サイズや形状は万人向けとは言えないが合う人には替えの利かない一品になり得る、といった内容。

各所の反応


[#1]
XtrfyのM8はGPROキラーになれるのかね
結構楽しみなスペックだけども
色は北欧センスだね



[#2]
xtrfy M8見て良かったら買うつもりだけど
ソフトウェアないメーカーなんだね
変な挙動するなら無い方がマシ?



[#3]
>>#2
裏にdpiスイッチあるならソフトウェア絶対入れないメーカーです



[#4]
xtrfyのM8の感想はまだか?
M42愛用してるけど、お尻が少し大きい
M8が小さければ即買いなんだけど



[#5]
>>#4
お尻がスリムで手の横幅あまりない
良い感じにフィットすると思うよ



[#6]
M8触ってきたけどGPROよりひとまわり小さくて
つかみ、つまみ持ち向けの印象だったわ
傾斜も好みが分かれそう



[#7]
最初にM8お披露目になったときGPROのコピーかと思ったけど
実機さわったら全然違うな、全長が短い



[#8]
Xtrfy M8はほぼGPRO Miniだぞ、ケツの部分がスリム
手の大きさもだけど手のひらの幅があまりない人にはバッチリな気がする



[#9]
手が小さくてGPROでかいと感じてたから
Xtrfy M8もしかして神マかもしれんわ
細いニーズ満たしたくれるXtrfyに感謝



[#10]
結局GPROが最強なら手が小さい俺はXtrfy M8使えばいいじゃんと思って買ったら
マジで今までで1番感触いい



[#11]
若干ケツ小さくて微妙に合ってないxtrfy M8今週使い込んでるけどめちゃ良いわ
手小さめのひとピッタリだろうな





各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。お尻の部分がスリムな小型サイズでつかみ持ち・つまみ持ちに向いている、カラーリングは北欧デザインと言えそうなセンス、このサイズ・形状はロジクールの「G PRO X SUPERLIGHT」(AA)の小型版と言ってもいい、なのでG PROが大きいと感じる人=手が小さい人には良き代替品になる、といった内容。

「M8 Wireless」は現在16,000円台の価格で販売中。自分の知る限りだとG PROクローンと言えるワイヤレスゲーミングマウスはいくつか存在していても小型版と言えるものは今までなかったはず。また、ロジクールがG PROの小型モデルを出す事は今の製品展開から考えて可能性は低いと思いますし、評価的にG PROと遜色ない出来になっているようですから人によっては最良の選択肢になるかもしれませんね。