Xtrfy、わずか+2gで無線化を実現した自身初の軽量ワイヤレスゲーミングマウス『M4 Wireless』

Xtrfy_M4_Wireless_01.jpg


海外で見かけたXtrfyのマウス「M4 Wireless」。
M4 RGB」のワイヤレス版となるゲーミングマウスでXtrfy自身初のワイヤレスゲーミングマウスでもあるモデル。わずか+2gで無線化を実現しており、「M42」で採用されていたモジュラーシェルも特徴としています。

M4 Wireless – Xtrfy
https://xtrfy.com/mice/m4-wireless





Xtrfy_M4_Wireless_02.jpg


Xtrfy_M4_Wireless_03.jpg


Xtrfy_M4_Wireless_04.jpg


Xtrfy_M4_Wireless_05.jpg


Xtrfy_M4_Wireless_06.jpg
(via Youtube)

センサー:光学式、解像度:19000DPI、トラッキング速度:400IPS、最大加速度:50G、ポーリングレート:1000Hz、通信方式:2.4GHz、バッテリー:内蔵(500mAh)、電池寿命:最大75時間、重量:71g、主な仕様は以上。PixArt PAW3370のセンサー採用、Kailh GM 8.0のマイクロスイッチ採用、有線マウスと同じ速度と応答性を実現した2.4GHzラグフリーワイヤレス、ハニカムシェルの軽量エルゴノミックデザイン、パームレスト部のパーツ交換で形状を変えられるモジュラーシェル、RGB LED搭載、PTFEグライドソール採用、ドライバレスで各設定が可能、Xtrfy EZcord Proケーブル付属、などが特徴。

本体の寸法が公開されていないのはちょっと引っかかりますが、有線モデルからサイズや形状を変えている事はさすがにないはず。また、トップカバーはメインクリックのパネルも着脱式になっており、公式サイトでのオーダーだと合計9色から選べる模様(アクセサリとして単品販売するのかは不明)。主要パーツは最新の主流と言えるものを使っていますし、独自のギミック=モジュラーシェルも長所の一つとなるでしょうし、後発でも注目の一品になるのではないかと。発売に関しては海外だと12月中旬の予定で価格は99ドルです。

<関連記事>Xtrfy 『M4 Wireless』 レビューチェック ~パームカバーが交換できる約71gの軽量ワイヤレスゲーミングマウス


Xtrfy(エクストリファイ)
売り上げランキング:-