Xiaomi、Razer ChromaやASUS AuraSyncにも対応したチューブタイプのLEDストリップ『Mijia Chasing Atmosphere Light Strip』

海外で見かけたXiaomiのライト「Mijia Chasing Atmosphere Light Strip」。
アンビエント照明として使う事を想定しているチューブタイプのLEDストリップで、モニター・テレビの裏やデスクに壁など設置の自由度が高いモデル。設定は専用アプリだけでなくRazer ChromaやASUS AuraSyncでもできるようです。
米家追光氛围灯带立即购买-小米商城
https://www.mi.com/buy/detail?product_id=15654






柔軟性のあるチューブタイプのLEDストリップ、10cmごとに搭載されたLEDを個々にカスタマイズ可能、最大5mまで延長可能(スターターキットは2m、延長ストリップは1m)、モニター裏や壁などに固定できる専用パーツ付属、ライティングモードの選択や細かいカスタマイズが可能なスマートフォンアプリ、Razer Chroma・ASUS AuraSync対応で双方のソフトウェアでもカスタマイズが可能、主な仕様・特徴は以上。中国にあるオフィシャルストアでの価格はスターターキットが299人民元(約5,700円)、延長ストリップが99人民元(約1,900円)。
ユーザーの導入例を見ると固定用のパーツが付属しているのでモニター裏やデスク背面に取り付けるのも簡単そう。LEDの発光具合も鮮やかで申し分なし。また、LEDの粒が見えにくい作りになっているので「Nanoleaf Lines」(AA)みたいな壁にそのまま設置するスタイルも良さげ。RazerやASUSのソフトウェアにも対応していますから、2社のコアユーザーは特に魅力的に映るのではないかと。日本で正規品が発売される事は多分ないと思いますが、AliExpressでも取り扱っているようですしその気になれば入手は容易だとも思います。