XENICS 『TITAN GT AIR WIRELESS』 画像など ~Kone Pureクローンと言えるPAW3395採用&約67gの軽量ワイヤレスゲーミングマウス

海外で発売されているXENICSのマウス「TITAN GT AIR WIRELESS」。
「TITAN GS AIR WIRELESS」など本家が出さないクローンのワイヤレスゲーミングマウスをいくつも出しているXENICSですが、これはROCCAT「Kone Pure Ultra」のクローンと言えるモデル。ちょっと見てみます。
TITAN GT AIR WIRELESS
https://www.xenics.co.kr/goods/goods_view.php?goodsNo=1000000788









(via danawa)
センサー:光学式、解像度:26000DPI、トラッキング速度:600IPS、最大加速度:50G、リフトオフディスタンス:1-2mm、ボタン数:6個、通信方式:2.4GHz、バッテリー:内蔵(300mAh)、電池寿命:最大80時間、サイズ:幅68.7x奥行き118.7x高さ39.7㎜、重量:約67g、という仕様。PAW3395のセンサー採用、耐久性2000万回のオムロン製マイクロスイッチ採用、2.4GHz/1000Hzのラグフリーワイヤレス接続、2タイプで交換できるパームカバー、RGB LED搭載、Tiger Feetソール採用、USB-Cパラコードケーブル付属、ブラック・ホワイトの2色、専用ソフトウェアあり、などが特徴。
サイズに関しては初出の情報(幅65x奥行き113x高さ39㎜)が訂正された模様。Kone Prueとはトップパネルやボタンの構造が違っていて完全一致と言えるものでは無し、でもこの外観はクローンに該当するのではないかと。センサーは最新のトップグレードを採用しているのにマイクロスイッチはいまだオムロンの20Mを採用しているのはちょっと不可解、でも気になる点はそれくらいでクローンとしては魅力的な要素が多め。露骨なクローンに否定的な意見は当然あるでしょうけど、ROCCATがKone Prueのワイヤレスモデルを出していれば存在していなかったであろう製品だとも思います。