XENICS 『TITAN GS AIR WIRELESS』 画像など ~DeathAdder V2 MiniクローンでQi対応の軽量ワイヤレスゲーミングマウス

XENICS_TITAN_GS_AIR_WIRELESS_08.jpg


海外で発売されているXENICSのマウス「TITAN GS AIR WIRELESS」。
DeathAdder V2 Mini」のクローンと言える小型サイズのワイヤレスゲーミングマウス。本家の方は有線モデルで約62gの重量でしたが、こちらはワイヤレスモデルで約67gの重量を実現。さらにQi対応という特徴もあり。ちょっと見てみます。

TITAN GS AIR WIRELESS
https://www.xenics.co.kr/goods/goods_view.php?goodsNo=1000000638





XENICS_TITAN_GS_AIR_WIRELESS_09.jpg


XENICS_TITAN_GS_AIR_WIRELESS_10.jpg


XENICS_TITAN_GS_AIR_WIRELESS_11.jpg


XENICS_TITAN_GS_AIR_WIRELESS_12.jpg


XENICS_TITAN_GS_AIR_WIRELESS_13.jpg


XENICS_TITAN_GS_AIR_WIRELESS_14.jpg


XENICS_TITAN_GS_AIR_WIRELESS_15.jpg


XENICS_TITAN_GS_AIR_WIRELESS_16.jpg


XENICS_TITAN_GS_AIR_WIRELESS_17.jpg


XENICS_TITAN_GS_AIR_WIRELESS_18.jpg


XENICS_TITAN_GS_AIR_WIRELESS_19.jpg
(via quasarzone)

通信方式:2.4GHz、センサー:光学式、解像度:19000DPI、ポーリングレート:1000Hz、バッテリー:内蔵(300mAh)、電池寿命:約36時間、インターフェイス:USB Type-C、サイズ:幅65x奥行き113x高さ39mm、重量:約67g、という仕様。PixArt PAW3370のセンサー採用、耐久性2000万回オムロン製のマイクロスイッチ採用、2.4GHz/1000Hzのラグフリーワイヤレス接続、ハニカム・ソリッドの2種類で交換できるパームカバー、ワイヤレス充電対応(Qi)、RGB LED搭載、Tiger Feetソール採用、USB-Cパラコードケーブル付属、ブラック・ホワイトの2色、専用ソフトウェアあり、などが特徴。価格は韓国の公式サイトだと69,900ウォン(約6,800円)。

DeathAdder V2 Miniとは作りが色々と違っていますしサイズの寸法も若干の違いがありますが、DeathAdderのクローンである事は誰が見てもわかるよなぁ・・・と思う外観。本家には存在しないワイヤレスモデルという点はもちろんとしてセンサーはこちらの方がグレードの高いものだったりとアドバンテージになる点はいくつもあり。その中でもQi対応はクローン云々を抜きにしても魅力的に映るでしょうか。例えばQiを備えたモバイルバッテリーを用意すれば真のワイヤレス充電ができたりするわけで。それにQi対応のワイヤレスゲーミングマウスは今まで重量級のタイプしか存在していませんでしたから、この軽さで対応している事は何気にすごいと思います。




Razer(レイザー)
売り上げランキング:11