XENICS 『TITAN GE AIR WIRELESS』 画像など ~MM720クローンで約59gの軽量ワイヤレスゲーミングマウス

XENICS_TITAN_GE_AIR_WIRELESS_06.jpg


海外で発売されているXENICSのマウス「TITAN GE AIR WIRELESS」。
Cooler Masterの「MM720」のクローンと言える小型サイズのワイヤレスゲーミングマウス。MM720は有線モデルで約49gの重量でしたが、こちらはワイヤレスモデルで約59gの重量を実現しているのも大きな特徴。ちょっと見てみます。

TITAN GE AIR WIRELESS
https://www.xenics.co.kr/goods/goods_view.php?goodsNo=1000000640





XENICS_TITAN_GE_AIR_WIRELESS_07.jpg


XENICS_TITAN_GE_AIR_WIRELESS_08.jpg


XENICS_TITAN_GE_AIR_WIRELESS_09.jpg


XENICS_TITAN_GE_AIR_WIRELESS_10.jpg


XENICS_TITAN_GE_AIR_WIRELESS_11.jpg


XENICS_TITAN_GE_AIR_WIRELESS_12.jpg


XENICS_TITAN_GE_AIR_WIRELESS_13.jpg


XENICS_TITAN_GE_AIR_WIRELESS_14.jpg


XENICS_TITAN_GE_AIR_WIRELESS_15.jpg
(via quasarzone)

通信方式:2.4GHz、センサー:光学式、解像度:19000DPI、ポーリングレート:1000Hz、バッテリー:内蔵(300mAh)、電池寿命:約36時間、インターフェイス:USB Type-C、サイズ:幅78x奥行き105x高さ37mm、重量:約59g、という仕様。PixArt PAW3370のセンサー採用、耐久性2000万回オムロン製のマイクロスイッチ採用、2.4GHz/1000Hzのラグフリーワイヤレス接続、ハニカムシェルの軽量デザイン、RGB LED搭載、Tiger Feetソール採用、USB-Cパラコードケーブル付属、ブラック・ホワイトの2色、専用ソフトウェアあり、などが特徴。

本家のMM720と比較したレポートは現時点で見かけず、しかし中央ボタンなど部分的な違いはあるけれどもクローンだという事は誰が見ても明白。ここまで似せたものを堂々と出してくるのは随分と挑戦的だなと逆に感心してしまうほど。でもCooler Masterの製品展開は正直鈍いので自身がワイヤレスモデルを出すとしてもしばらく先でしょうし出さないかもしれない・・・そのあたりを考慮すると存在価値は十分にあるでしょうか。ちなみにここのゲーミングマウスは今までOEM/ODM品を利用したものばかりでしたが、これは詳細がまだ不明なので他社から同型の製品が出る可能性はわかりません。