今週の気になったものをメモ(2021/11/01-07)

この記事は国内/海外で正式に発表されたリリース情報や記事で既に取り上げてる製品の続報、取り扱いを開始したのショップ情報、もしくはとりあえずブックマークしておこうかと思ったものにコメントを添えてまとめています。情報がそれなりにあれば毎週、なければ隔週の更新です。
今週の気になったものをメモ(2021/10/25-31)
https://watchmono.com/e/weekly-memo-2021-1031

Razer Mouse, Mat and Keyboard for Productivity
Razerがワーク向けの新製品をいくつか発表。その中にはフライングで出回っていた小型のワイヤレスマウスもあり。このマウスはホイールが高速スクロール/チルトホイールなので注目されるでしょうね。 →関連記事

Ducky products: Mechanical keyboard, PBT keycaps and more | Ducky Official Website
”真っ黄色なメカニカルキーボード”として先日取り上げたDucky One 3シリーズ、製品一覧にはそのラインナップが公開されている模様。改めて見るとOne系が主力でShine系はもうお役御免の立ち位置でしょうか。 →関連記事

Sharkoon - SKILLER SGK50 S4
Sharkoonが自身初となる60%レイアウトのメカニカルキーボードを発表。とは言っても今どき珍しいタイプではなくむしろありふれているので、そんなに注目するものでもないですかね。どこかのOEM/ODM品っぽいですし。

MSI unveils 12th Gen Intel Core gaming desktop and definition the new standard of gaming monitor
MSIがゲーミング関連の新製品をプレスリリースにて公開、その中にはAmLEDを採用した34インチのウルトラワイドゲーミングモニターがあり。AmLEDに関してはOLEDよりも優れていると製造元のAUOが謳っています。

MSI’s Business & Productivity Series DT, All-in-One PC, and Monitor are Ready to Be Your Strongest Foundation
MSIがビジネス向けの新製品をプレスリリースにて公開、その中にはホワイトのカラーも特徴としていた液晶モニターのカラーラインナップを増やすとのこと。液晶モニターで計7色は前代未聞ではないかと。 →関連記事

BenQ 35 Ips Monitor EX3410R B&H Photo Video
信ぴょう性は疑わしいですがBenQ MOBIUZブランドの新たなゲーミングモニターの情報があり。イメージ画像から察するに32インチじゃないかな・・・その画面には165Hz/FreeSync Premium Pro/HDRi/1000Rなどが記載。

COTSUBU for ASMR – final 公式ストア
ASMR用の有線イヤホンを出していたfinalが今度はagブランドからASMR用の完全ワイヤレスイヤホンを出す模様。該当する製品は他に存在しませんから普通のものとどう違うのかは気になるところ。 →関連記事
Amazon.co.jp: Razer DeathAdder V2 X HyperSpeed ゲーミングマウス
Razer DeathAdderシリーズの廉価版となるワイヤレスゲーミングマウスが11/12に発売予定。先日の記事でも触れましたけど上位のProモデルと価格差が1,000円程度では魅力に欠けますかね。 →関連記事
Amazon | Razer Enki Black/Green ゲーミングチェア 曲線フォームファクタ 高密度フォームクッション
Razerの新型となるゲーミングチェアが11/12に発売予定。海外ではピンクのモデルも用意されていましたが日本では今のところブラックとブラック/グリーンの2つだけです。
Amazon.co.jp: Razer Iskur Fabric ゲーミングチェア Dark Gray 超ソフトな防滴性ファブリック
Razerが初めて手がけたゲーミングチェアのファブリックVer.が11/12に発売予定。これはファブリック生地に魅力を感じて買う人が結構いるのではないかと。 →関連記事
Amazon.co.jp: SteelSeriesゲーミングマウス ワイヤレス Prime Mini Wireless 光磁気Prestige OMスイッチ
SteelSeriesの小型版となるワイヤレスゲーミングマウスが11/12に発売予定。スペックそのままの小型版というのは意外に珍しいというかRazerも見習ってほしいところ。 →関連記事
Amazon | Vortexgear メカニカル キーボード Vortex10 英語US配列/61キー ホットスワップ対応
Vortexgearの新たな60%メカニカルキーボードが発売。ここはかつて60%レイアウトの第一人者でしたけど最近は地味に展開するようになって話題に上がる事も少なくなりましたね。
Amazon | GIGABYTE AORUS FI32U Gaming Monitor(31.5型/4K/SS IPSノングレア/VESA Display HDR400)
GIGABYTE AORUSブランドのハイエンドクラスとなる31.5インチ/SS IPS/4K/144Hzゲーミングモニターが発売。160,000円前後もする高額品ですけどスペックは魅力的なのでそれなりに売れそう。
Amazon | JAPANNEXT 49インチ 120Hz対応(5120x1440)曲面液晶モニター JN-VC490DWQHDR
JAPANNEXTのスーパーウルトラワイドゲーミングモニターが発売。中華系の製品で見た事があるデザインですけど、JAPANNEXTの製品でもあまり安くないな・・・と思ったのが正直なところ。
Amazon | Pixio PX275C Prime ゲーミングモニター 27インチ 100hz WQHD IPS G-SYNC Compatible
Pixioのゲーミングモニターが発売。サイズと液晶と解像度を見て安いなと一瞬思いましたがリフレッシュレート100Hzかぁ・・・144Hzや165Hzが当たり前になっている状況で100Hzはあまり良い目で見られないのではないかと。
Amazon.co.jp: Anker Soundcore Liberty 3 Pro 完全ワイヤレスイヤホン
Ankerの新フラッグシップモデルとなるANC完全ワイヤレスイヤホンんが日本でも発売に。スペックは確かに魅力的ですけどAnkerの製品で20,000円弱の価格、どう評価されるのか注目です。 →関連記事
Amazon | Jabra Elite 7 Active 完全ワイヤレスイヤホン アクティブノイズキャンセリング搭載
Jabraの新シリーズから登場するANC搭載のスポーツ完全ワイヤレスイヤホンが11/11に発売予定。Elite 7 Proの方が良いスタートを切ったとは言えない評価でしたから、こちらはどうなるでしょうね。 →関連記事