今週の気になったものをメモ(2021/09/27-10/03)

この記事は国内/海外で正式に発表されたリリース情報や記事で既に取り上げてる製品の続報、取り扱いを開始したのショップ情報、もしくはとりあえずブックマークしておこうかと思ったものにコメントを添えてまとめています。情報がそれなりにあれば週間、なければ隔週の更新です。
今週の気になったものをメモ(2021/09/20-26)
https://watchmono.com/e/weekly-memo-2021-0926

GameBall. The gaming trackball mouse.
以前から情報はちらほら見かけていた”GameBall”なるトラックボール、Standard Editionとなるモデルの取り扱いを開始した模様。ユーザーじりじりと増えていって販路もじりじりと拡大していくかも。

MC 310 DEEPCOOL- 散热周边
PCケースやPCパーツで知られるDEEPCOOLがハニカムシェルの軽量ゲーミングマウスを発表。オリジナルなのかOEM/ODM品なのかはまだ不明、多分後者かな・・・。

Logitech PUBG Keycap 鍵帽套裝 (適用於G512/G Pro X鍵盤) - 2000Fun商城 香港人既遊戲店
Logitech G×PUBGのコラボ製品がアジアの一部地域で出回っている模様。他社に比べて随分と遅いコラボだと感じますがLogitechがゲームタイトルとのコラボ製品を出すのはかなりレアケースだったような。
Amazon.co.jp: Corsair M65 RGB ULTRA -blk- ゲーミングマウス 8000HZ ハイパーポーリングレット
CORSAIRのM65シリーズ最新版となるゲーミングマウスが10月上旬に発売決定。MARKSMANセンサーやオムロンの光学マイクロスイッチなど見どころは多いです。 →関連記事
Amazon.co.jp: JBL TOUR PRO+ TWS 完全ワイヤレスイヤホン ハイブリッド ノイズキャンセリング
JBLの新たなANC完全ワイヤレスイヤホンが日本でも発売開始。海外ではビジネスマン向けの扱いになっていたものですけど、日本では前作=CLUB PRO+ TWSの後継機みたいな扱いになっている印象。 →関連記事
Amazon.co.jp: TRN BT30 ポタブルイヤホンBluetoothモジュール MAX97220Aアンプチップ内蔵
TRNの最新版で最上位となる完全ワイヤレスのBluetoothレシーバーが日本でも取り扱い開始。10,000円を切っているなら許容範囲というか手間を考えると妥当なところかと。 →関連記事
【楽天市場】Unique Melody TWS 30X Black 【UNM-8855】 ワイヤレス イヤホン :eイヤホン楽天市場店
Unique Melodyの2BA+1DDハイブリッドドライバーを搭載した完全ワイヤレスイヤホンが発売に。なんか既視感があると思ったら1年以上前に取り上げていました、1年以上前か・・・。 →関連記事
Amazon | LG ゲーミングモニター UltraGear 27GP750-B 27インチ/フルHD/IPS/240Hz/1ms(GtoG)
LGの新たなゲーミングモニターが10月上旬に発売。内容的に安いなと一瞬思いましたが、よく見ると解像度がフルHDか・・・今後の価格次第。
Amazon | AcerWQHD湾曲ディスプレイ XZ342CUPbmiiphx 34型ワイド VA 非光沢 UWQHD 1ms(VRB) 144Hz
Acerの新たなウルトラワイドゲーミングモニターが密かに発売されていた模様。プレスリリースも出さないと知る機会が新製品一覧を見るくらいしかないので厄介、最近のAcerは特にそれが多いです。
Amazon | INNOCN WR40-PRO ウルトラワイドモニター IPS 144HZ 40インチ HDR600 2K WQHD
INNOCNは中国のメーカーで日本でもどこかの業者が持ち込むようになりましたが、ウルトラワイドゲーミングモニターで40インチのサイズは初めて見るような。新製品のようで中国でも情報が出回っていない状況です。
【楽天市場】Pioneros ゲーミングモニター 180Hz WQHD VAパネル 27インチ KEIAN 恵安 KPGM270
KEIANの新たなゲーミングモニターが10月上旬に発売予定。ここの製品はチープだけれどもスペックの割に価格は安いという印象でしたが、これはそうでもないかな・・・。
ViewSonic VX3418-2KPC (34インチウルトラワイド 湾曲液晶モニター) |パソコン通販のドスパラ【公式】
ViewSonic VX2882-4KP (28インチワイド 液晶モニター) 4K HDR対応モデル |パソコン通販のドスパラ【公式】
ViewSonicの新たなゲーミングモニターが発売に。どちらもスペック的に一目置くモデルですが、ViewSonicの難点は日本だと取り扱いのショップが限られているところですかね。ドスパラかNTT-Xかの実質二択ですし。