UGREEN 『HiTune X6』 レビューチェック ~最安時3,000円台で買えるANC搭載&低音重視の完全ワイヤレスイヤホン

UGREEN_HiTune_X6_01.jpg


2022年4月に発売されたUGREENのイヤホン「HiTune X6」。
モバイルアクセサリのメーカーとして知られるUGREENのANC機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。低価格帯の界隈で話題に上がる事もあったメーカーですが、これも安い時はかなり安く買える模様。ちょっとチェックしてみます。

HiTune X6 ANC Wireless Earbuds – UGREEN
https://www.ugreen.com/products/hitune-x6-anc-wireless-earbuds



画像


UGREEN_HiTune_X6_02.jpg


UGREEN_HiTune_X6_03.jpg


UGREEN_HiTune_X6_04.jpg


UGREEN_HiTune_X6_05.jpg


UGREEN_HiTune_X6_06.jpg


UGREEN_HiTune_X6_07.jpg


UGREEN_HiTune_X6_08.jpg


UGREEN_HiTune_X6_09.jpg


UGREEN_HiTune_X6_10.jpg
(via zhihu)

製品仕様


通信方式:Bluetooth 5.1
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP/HSP
コーデック:AAC/SBC
連続再生時間:約6時間
充電時間:約1.5時間
ドライバー:10mm径ダイナミック型
再生周波数帯域:20 - 20,000Hz
インターフェイス:USB Type-C
ワイヤレス充電:対応(Qi)
重量:5.4g(イヤホン)/50g(ケース)


メディア・レビューサイト


Ugreen、ANC搭載完全ワイヤレスイヤホン「HiTune X6」を新発売 | 共同通信PRワイヤー
https://kyodonewsprwire.jp/release/202204049551

完全ワイヤレスイヤホン UGREEN HiTune X6レビュー - audio-sound@premium
https://www.audio-sound-premium.com/review/ugreen-hitune-x6/

【レビュー】UGREEN HiTune X6 ANC搭載のコスパ◎ワイヤレスイヤホン | REOTANの部屋
https://reotan-oneself.com/entry/ugreen-hitunex6

【レビュー】UGREEN HiTune X6:多機能でパワフル、価格以上の音が出るワイヤレスイヤホン | がじぇっとりっぷ
https://gadgetrip.jp/2022/04/review_ugreen_hitune_x6/

【レビュー記事】ワイヤレスイヤホン UGREEN HiTune X6│ZMASAa.blog
https://wp.masaa.net/2022/04/12/ugreen-220411-1/




Realtek RTL8773BFEのBluetoothチップ採用、最大35dBの騒音をカットするアクティブノイズキャンセリング機能、DLC(ダイヤモンドライクカーボン)の振動板を採用した10mm径ダイナミックドライバー、トリプルマイク&ENC技術によるクリアな通話品質、最少50msの低遅延を実現するゲーミングモード、IPX5の防水性能、最大26時間再生を可能とするバッテリーケース、などが特徴。付属品はイヤーピース3セット・USBケーブル。

レビューしている人は数名いましたが、「音質は典型的なドンシャリで重厚かつパワフルな低音、その反面高音は埋もれる感じで明瞭さはない」「ゲーミングモードをオンにすると音質が結構変わる、その変化をどう感じるかは人による」「ANC機能は低音を中心に打ち消すタイプ、程よくカットする感じで強力ではない」「イヤホン本体はやや大きめだが装着時のフィット感は結構良い」「低音一辺倒のサウンドが好きなら満足できそうな完全ワイヤレスイヤホン」といった内容。

各所の反応


[#1]
重低音の塊みたいなHiTune X6がいつのまにやら日本で出てたのか



[#2]
>>#1
そのHiTune X6を検討していますが、どんな印象なんでしょうか?
低音が強い、解像度は期待しない方がいいまではネット情報で印象掴めましたが
やっぱりANCは飾りですか?TWS用イヤピ以外は着けにくい?



[#3]
>>#2
そう低音強い、ってか強すぎるかも
人によっては重苦しい音に感じて微妙に感じると思う
EDMとかそういう音楽が好きな人にはいいかもね

外に持ち出してないからANCの効きははっきりジャッジできないけど
家の換気扇の音で試したけど、ゴオオオがゴォォォになったくらいで
軽減はまあ出来てることは出来てるねっていうあまり期待はしないほうがいいレベル
earfunのAir pro2のANCと比較すると明らか大きく劣るくらいしか言えない

外音取り込みないみたいでそこが大きな不満
あとマイクはX5のほうが明らかクリアなんだけど
4マイクから6マイクに進化したはずなのに
個体差があるかもしれんが

イヤピは付属以外だとソニーのハイブリイヤピLサイズをハメて
ケースにしまったけど普通に入ったよ、でもそのサイズが限界かも
セリアで買った低反発の砲弾型と球型は無理
トリプルフランジのサイズは分からないけど縦幅があるものは無理かも



[#4]
>>#3
X6は説明に
※ANCモードと外音取り込みモードは片側モードで使用いただけません
って書いてあるから逆説的に外音取り込みモードは存在するんじゃね?



[#5]
>>#4
パッケージにあるイヤホン側のタッチ操作の説明見ても外音取り込みの説明無いんだよね
まあ自分にはズンドコ低音過多に感じてあんま使ってないから
外音無いなら無いで別にいいっちゃいいんだけども

感想を追記するとHiTune X6は筐体の形のせいか
音量上げると箱鳴りがするので音量をそんなに上げれない
素性は良さそうなのに限界まで性能を発揮できないのが歯痒い
長々と書いたけどあくまで常識的な音量やEQ調整で聴くなら優秀だよ



[#6]
UGREEN HiTune X6 ANCは低音型なので自分はパスするけど
割引きで3000円台ならかなり安い





各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音質は重低音の塊と言えるくらいとにかく低音が強い、低音過多すぎて音量を上げると箱鳴りする、ANC機能はノイズをそこそこ軽減してくれるが「EarFun Air Pro 2」(AA)あたりに比べると明らかに劣る、製品情報に外音取り込みモードの記載はあるが搭載はされていない、低音好きなら満足できそうな音だし安い時に買うならお買い得感はある、といった内容。

「HiTune X6」は通常価格が5,400円前後、セールなど今まで一番安い時は3,500円前後になっていた模様。評価的にANC機能はオマケ程度に考えておいた方がよさそうですし、低音重視でも度が過ぎるサウンドになっているようで万人向けではない印象ですが、むしろそういう音が好きなら試す価値ありかと。ただ、この内容でこの評価なら前作の「HiTune X5」(AA)の方がまだいいかなと思ったりもしますね。




UGREEN
売り上げランキング:698