Tronsmart 『Onyx Apex』 レビューチェック ~3,000円前後で買えるQCC3040採用&ANC搭載の完全ワイヤレスイヤホン

海外/国内で発売されているTronsmartのイヤホン「Onyx Apex」。
低価格帯を好む界隈で話題に上がる事があるTronsmartのQCC3040採用やアクティブノイズキャンセリング機能を特徴とした完全ワイヤレスイヤホン。日本では海外よりも安く販売されていたりもするようですが、ちょっとチェックしてみます。
Tronsmart Onyx Apex True Wireless Stereo ANC Earbuds
https://www.tronsmart.com/products/tronsmart-onyx-apex-active-noise-cancelling-true-wireless-stereo-earbuds
画像






(via facebook)
製品仕様
通信方式:Bluetooth 5.2
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP
コーデック:aptX/AAC/SBC
連続再生時間:約5時間
充電時間:約2時間
ドライバー:10mm径ダイナミック型
インピーダンス:32Ω
インターフェイス:USB Type-C
重量:約5g(イヤホン)
各所の反応
[#1]
Tronsmart Onyx Apexってどう?
QCC3040で3,366円
Tronsmart Onyx Apexってどう?
QCC3040で3,366円
[#2]
>>#1
onyx apex気になってググっても外国人のレビューしか出てこないけど
ANC微妙、音は解像度とかは良くないけどウォーム系で楽しい音
通話は悪くない、ゲームやってて遅延はある、ってな感じの内容
>>#1
onyx apex気になってググっても外国人のレビューしか出てこないけど
ANC微妙、音は解像度とかは良くないけどウォーム系で楽しい音
通話は悪くない、ゲームやってて遅延はある、ってな感じの内容
[#3]
Onyx Apexのノイキャンは期待しない方が良いよ
でも低価格帯の中ではまだ良い方だとも思う
装着はairproよりonyx apexの方が俺には合いそう
Onyx Apexのノイキャンは期待しない方が良いよ
でも低価格帯の中ではまだ良い方だとも思う
装着はairproよりonyx apexの方が俺には合いそう
[#4]
Onyx Apex、EarFun Air Pro、Haylou W1、TrueAir2
スティック型の低価格TWSは以上の4つ持ってて評価すると以下のとおり
耳の形、聴く音楽、重視する要件が違うから俺のベスト書いても意味ないけどね
装着感
W1≧Apex>Air Pro(TrueAir2はインナーイヤーだから別)
操作、利便性
Apex>TrueAir2>W1>Air Pro
音質
低音ジャンキーがイコライザーで低音の切れと勢いを重視した前提で
Apex≧TrueAir2≧Air Pro>W1
Onyx Apex、EarFun Air Pro、Haylou W1、TrueAir2
スティック型の低価格TWSは以上の4つ持ってて評価すると以下のとおり
耳の形、聴く音楽、重視する要件が違うから俺のベスト書いても意味ないけどね
装着感
W1≧Apex>Air Pro(TrueAir2はインナーイヤーだから別)
操作、利便性
Apex>TrueAir2>W1>Air Pro
音質
低音ジャンキーがイコライザーで低音の切れと勢いを重視した前提で
Apex≧TrueAir2≧Air Pro>W1
[#5]
>>#4
Apexって結構優秀なのか
>>#4
Apexって結構優秀なのか
Qualcomm QCC3040のBluetoothチップ採用、アクティブノイズキャンセリング機能&外部音取り込みモード搭載、cVc 8.0ノイズキャンセリング技術&デュアルマイクによるクリアな通話品質、音声アシスタント対応、最大24時間再生を可能とするバッテリーケース、10分充電で1時間再生できる急速充電対応、イヤーピース4セット付属、などが特徴。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音質はウォーム系で楽しめる音、ANC機能は良く言っても及第点だが低価格帯の中では悪くないレベル、安いANC搭載/スティック型モデルで「EarFun Air Pro」(AA)あたりを比較対象にすると装着感や操作性は優っているし音質も低音重視ならこちらの方が良い、といった内容。
格安と言えるほど安い割に反響は思ったほどありませんでしたが、値引きの仕方がクーポンでその割引率が50%オフみたいな極端な数字になっていますから、実売価格のわかりづらさが原因なのかも。で、実売価格がいくらかと言えば現時点で3,000円前後。QCC3040採用やANC搭載といった点を考えると多少は微妙だとしてもお買い得感がありますね。