TINHiFi 『Tin Buds 3』 レビューチェック ~音質全振りと言えるベリリウムドライバー搭載の完全ワイヤレスイヤホン

2022年12月に発売されたTINHiFiのイヤホン「Tin Buds 3」。
中華イヤホン界隈で高評価を得ているTINHiFiが初めて手がけた完全ワイヤレスイヤホン。今年の夏ごろには見かけていたもので並行輸入品は出回っていましたが、日本正規品が最近リリースに。ちょっとチェックしてみます。
Tin HiFi / Tin Buds3
http://mimisola.com/product/tin-hifi-tin-buds3/
画像











(via facebook/Youtube)
製品仕様
通信方式:Bluetooth 5.2
コーデック:aptX/AAC/SBC
連続再生時間:最大6.5時間
スタンバイ時間:最大90日間
充電時間:約1時間
ドライバー:6mm径ダイナミック型
インピーダンス:16Ω
再生周波数帯域:20 - 20,000Hz
インターフェイス:USB Type-C
重量:5.6g
メディア・レビューサイト
TinHiFi、ベリリウムコーティング・ダイナミックドライバー搭載の完全ワイヤレス「TinBuds3」 - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/d-av/202212/19/57133.html
bisonicr keep walking. : 「TINHIFI Tin Buds 3」 こんなのが欲しかった完全ワイヤレスイヤホン【レビュー】
https://bisonicr.ldblog.jp/archives/55940232.html
TinHiFi Tin Buds 3レビュー。aptX対応、6mmドライバー搭載で低音が心地良い完全ワイヤレスイヤホン - AndroPlus
https://androplus.org/entry/tinhifi-tin-buds-3-review/
ベリリウムコーティングの振動板を採用した6mm径ダイナミックドライバー、より高い解像度と強烈な低音っを実現したサウンドチューニング、Qualcomm QCC3040のBluetoothチップ採用、Tシリーズの特性を取り入れたIEMデザイン、最大5回分の充電が可能なアルミニウムボディのバッテリーケース、イヤーピース3セット・USBケーブル付属、などが特徴。
自身のサイトでレビューしている人は数名いましたが、「音質はドンシャリ傾向で解像度は高く明瞭で音のキレも良い、同社の有線イヤホンを確かに彷彿とさせる出来」「装着感は耳に合えばよくフィットして長時間使用でも痛くならない」「ケースの作りは独特でフタが回転式になっている、使い勝手は微妙でフタは勝手に開きそうだしイヤホンは取り出しにくい」「機能と言えるものは何も備わっておらずガジェット的な要素もない、音質に的を絞ったと言える完全ワイヤレスイヤホン」といった内容。
各所の反応
[#1]
TINHIFI Tin Buds 3
有線で結構好評だったT3 plusソックリ
ノイキャンも何もないけどいいな
TINHIFI Tin Buds 3
有線で結構好評だったT3 plusソックリ
ノイキャンも何もないけどいいな
[#2]
>>#1
ノイキャンとかいらないならバッテリー持ちもいいし良さそうだね
蓋が開いた状態になりやすいのが欠点らしい
>>#1
ノイキャンとかいらないならバッテリー持ちもいいし良さそうだね
蓋が開いた状態になりやすいのが欠点らしい
[#3]
Tin Buds 3
スペックシートにはaptX LL/aptX Adaptive対応とあるけど
試聴した時はaptXまでしか無かった気が・・・
Tin Buds 3
スペックシートにはaptX LL/aptX Adaptive対応とあるけど
試聴した時はaptXまでしか無かった気が・・・
[#4]
TinHiFi Tin Buds 3のaptX LL/Adaptive対応は誤記
表記を修正するとメーカーより返答あり
レビューしてる人の中にはLL対応だと信じ込んでる人もいるし大変そう
TinHiFi Tin Buds 3のaptX LL/Adaptive対応は誤記
表記を修正するとメーカーより返答あり
レビューしてる人の中にはLL対応だと信じ込んでる人もいるし大変そう
[#5]
TinBuds3
ANC無しの自然かつガジェットじゃないオーディオサウンドで
こういうTWSが欲しかったという人には楽しめるものになってる
TinBuds3
ANC無しの自然かつガジェットじゃないオーディオサウンドで
こういうTWSが欲しかったという人には楽しめるものになってる
[#6]
TINHiFiのTin Buds 3、かなり音良い、AACでも十分。
ベリリウムコーティングは強いって感じ。
TINHiFiのTin Buds 3、かなり音良い、AACでも十分。
ベリリウムコーティングは強いって感じ。
[#7]
TinHiFi Tin Buds 3が届いた
ANC機能を特に求めない場合は音質・デザイン共に同価格帯のトップクラス
いやそれ以上でむしろこの価格でいいの?という感じ
ANC非搭載でも遮音性も高い
TinHiFi Tin Buds 3が届いた
ANC機能を特に求めない場合は音質・デザイン共に同価格帯のトップクラス
いやそれ以上でむしろこの価格でいいの?という感じ
ANC非搭載でも遮音性も高い
[#8]
TINHiFi Tin Buds 3
ちと低音強めな印象、でもそこ以外はなかなか良い。コーデックの上限はaptXか。
ケースの出来がちと微妙だが本体の出来は上々。
TINHiFi Tin Buds 3
ちと低音強めな印象、でもそこ以外はなかなか良い。コーデックの上限はaptXか。
ケースの出来がちと微妙だが本体の出来は上々。
[#9]
Tin Buds 3買いました。
デカそうだけど装着感は良い。
長時間使うと耳が疲れるのは重いからなのか高音がじわじわ刺さっているのか。
サ行の刺さりがちょい気になる?音源によるかも。
ドンシャリでボーカルメイン他はアクセントな感じで重心低め。
ちょい全体ぼやけてるかも。
ボーカル広いというか遠い、でもベタベタしてるよりはいい。
Tin Buds 3買いました。
デカそうだけど装着感は良い。
長時間使うと耳が疲れるのは重いからなのか高音がじわじわ刺さっているのか。
サ行の刺さりがちょい気になる?音源によるかも。
ドンシャリでボーカルメイン他はアクセントな感じで重心低め。
ちょい全体ぼやけてるかも。
ボーカル広いというか遠い、でもベタベタしてるよりはいい。
[#10]
TINHIFI Tin Buds 3
ケースに色々と問題があるものの
音に絞ればなかなか良いものだと思います
でもやっぱりケースがなぁ・・・カバンの中で開いてたし
TINHIFI Tin Buds 3
ケースに色々と問題があるものの
音に絞ればなかなか良いものだと思います
でもやっぱりケースがなぁ・・・カバンの中で開いてたし
[#11]
TINHIFI Tinbuds3
ドンシャリ気味ですが、なかなか良かったです。
これで1万円代はすごい、ちょっと持ち出す用なら十分。
TINHIFI Tinbuds3
ドンシャリ気味ですが、なかなか良かったです。
これで1万円代はすごい、ちょっと持ち出す用なら十分。
[#12]
TINHIFI Tin Buds 3
ベリリウムらしさのあるパワフルな感じだった、良い方向でドンシャリって感じ
音の設定はちょっとデカい
ケースのフタがちょっとでもズレると反応するからこれは確かに良くないな
色も思ってたのと違った、写真より緑っぽい色
本体の色はもうちょっと濃い感じかな
デザインは良い
TINHIFI Tin Buds 3
ベリリウムらしさのあるパワフルな感じだった、良い方向でドンシャリって感じ
音の設定はちょっとデカい
ケースのフタがちょっとでもズレると反応するからこれは確かに良くないな
色も思ってたのと違った、写真より緑っぽい色
本体の色はもうちょっと濃い感じかな
デザインは良い
[#13]
Tin Buds 3着弾。
音質は期待通りすごくいい。デザインもめちゃくちゃ好み。
ケースが少し深く作ってあるのかイヤピが少し高めでも干渉せずに仕舞える。
ケースのフタが開きやすいのは収納場所に気を使えばなんとかなりそう。
今のところかなりお気に入り。
Tin Buds 3着弾。
音質は期待通りすごくいい。デザインもめちゃくちゃ好み。
ケースが少し深く作ってあるのかイヤピが少し高めでも干渉せずに仕舞える。
ケースのフタが開きやすいのは収納場所に気を使えばなんとかなりそう。
今のところかなりお気に入り。
[#14]
ウチにもTinHiFiのTin Buds 3着弾
デザインも音もかなりいい感じ
これでいいんだよ!って感じの元気なドンシャリ。ボーカルはやや控えめだけど気にならない
装着感も良くてノイキャンないけど密閉度も高い
海外で安い時に買ったけどこの価格なら満足度もすごい
ウチにもTinHiFiのTin Buds 3着弾
デザインも音もかなりいい感じ
これでいいんだよ!って感じの元気なドンシャリ。ボーカルはやや控えめだけど気にならない
装着感も良くてノイキャンないけど密閉度も高い
海外で安い時に買ったけどこの価格なら満足度もすごい
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音はドンシャリ傾向で人によってはサ行の刺さりやボーカルの遠さが気になるかもしれないがベリリウムドライバーのおかげか同価格帯ではトップクラスと評せるほど良い、コーデックは当初aptX LL/aptX Adaptive対応と表記されていたが誤記だった(しかしAACで聴いても音は良い)、イヤホン本体は大きめに見えるが装着感は良いし遮音性は高い、ケースは勝手に開くフタの作りがダメダメで常用するには工夫が必要、イヤホンもケースもデザインは良い、ANCなどの機能は一切不要で音質を最重視しているならこの価格でこの出来は満足できるはず、といった内容。
「Tin Buds 3」は現在13,000円台の価格で販売中。同価格帯の完全ワイヤレスイヤホンはANC機能の搭載やアプリ対応が普通になってきているので、そういったものが一切備わっていないこれは随分と潔いものになっているなーという印象。でも下手にあれこれ載せなかった事で音質面にコストをかけられて価格も抑えられたのだろうと思いますし、評価からも実際そういうものになっているのが感じられるでしょうか。全部入りではなく一つに全振りした完全ワイヤレスイヤホン・・・魅力的に映る人は結構多いかもしれませんね。