Thermaltake、周回遅れ感が否めない新型のワイヤレスゲーミングマウス『DAMYSUS』

Thermaltake_DAMYSUS_01.jpg


海外で見かけたThermaltakeのマウス「DAMYSUS」。
グローバル向けの製品だと「ARGENT M5 RGB」以来となる新型のワイヤレスゲーミングマウス。そのARGENT M5 RGBに比べれば軽量で機能よりも実用性を重視していますが、業界全体で見れば内容的に周回遅れ感が否めないモデルです。

DAMYSUS WIRELESS RGB Ergonomic Gaming Mouse
https://www.thermaltake.com/damysus-wireless-rgb-ergonomic-gaming-mouse.html





Thermaltake_DAMYSUS_02.jpg


Thermaltake_DAMYSUS_03.jpg


Thermaltake_DAMYSUS_04.jpg


Thermaltake_DAMYSUS_05.jpg


Thermaltake_DAMYSUS_06.jpg


PixArt PMW3370のセンサー採用(19000DPI)、耐久性6000万回のオムロン製マイクロスイッチ採用、人間工学に基づいた軽量ソリッドシェル、TT RGB PLUS対応のRGB LED搭載、2.4GHz/Bluetooth 5.2/USB Type-Cのトライモード接続、電池寿命:最大120時間(2.4GHz)、サイズ:幅68.7x奥行き127.4x高さ42.1mm、重量:約84g、主な仕様・特徴は以上。

PMW3370(PAW3370)のセンサーを採用しているモデルは今でも他社の製品であるにはあるのですが、主要パーツは旧世代と言えるもの。そして軽量を謳っているけれども多機能でもないのに約84gは今となってはむしろ重い部類に入るので、色々と周回遅れ感が否めないものでしょうか。前作のARGENT M5 RGBが出た時期=2年前なら通用していたものですね。