TaoTronics 『SoundLiberty 94』 レビューチェック ~ハイブリッドANC搭載の完全ワイヤレスイヤホン

2020年8月に発売されたTaoTronicsのイヤホン「SoundLiberty 94」。
「PURECORE (TT-BH1003)」に続くアクティブノイズキャンセリング機能搭載の完全ワイヤレスイヤホンで、こちらは最大35dBの騒音を除去すると謳うハイブリッド方式のANC機能を一番の特徴としているモデル。ちょっとチェックしてみます。
ハイブリッドANC搭載。完全ワイヤレスイヤホン SoundLiberty94 | TaoTronics Japan
https://www.taotronics.jp/tt-bh094
画像









(via Amazon)
製品仕様
通信方式:Bluetooth 5.1
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP
コーデック:AAC/SBC
連続再生時間:約5時間(ANCオン)/約8時間(ANCオフ)
充電時間:約2時間
ドライバー:9.2mm径ダイナミック型
インターフェイス:USB Type-C(ケース)
重量:約5.3g(イヤホン)/約49.8g(ケース)
各所の反応
[#1]
ハイブリッド式ノイキャンや外音取り込みを搭載した完全ワイヤレス「SoundLiberty94」
https://www.phileweb.com/news/d-av/202009/04/51054.html
ハイブリッド式ノイキャンや外音取り込みを搭載した完全ワイヤレス「SoundLiberty94」
https://www.phileweb.com/news/d-av/202009/04/51054.html
[#2]
BOSEの首輪が2度目のお亡くなりになったからTechnicsかAir Pods Pro買うつもりだったが
Taoのノイキャンがクーポン2kだったので思わずポチッてしまったが果たして
BOSEの首輪が2度目のお亡くなりになったからTechnicsかAir Pods Pro買うつもりだったが
Taoのノイキャンがクーポン2kだったので思わずポチッてしまったが果たして
[#3]
AB1552a仕様、外音取り込みありか
AB1552a仕様、外音取り込みありか
[#4]
パッとレビュー見てみたけどアンビエントにすると音楽停止とあったから躊躇してる
パッとレビュー見てみたけどアンビエントにすると音楽停止とあったから躊躇してる
[#5]
taoの94みてみたけどイヤピがめちゃ小さいタイプかー
このタイプは付属品が耳に合わないとケース干渉でイヤピ交換不可能で詰むから怖いんだよね
taoの94みてみたけどイヤピがめちゃ小さいタイプかー
このタイプは付属品が耳に合わないとケース干渉でイヤピ交換不可能で詰むから怖いんだよね
[#6]
SoundLiberty 94届いた
・音が籠もっている
・ケースも本体もつるつるしていて掴みにくい
・外音取り込み中は音楽は停止
・ANCはairpod proとの比較だとほぼ効いていないほど低め、tribit ncと変わらん
SoundLiberty 94届いた
・音が籠もっている
・ケースも本体もつるつるしていて掴みにくい
・外音取り込み中は音楽は停止
・ANCはairpod proとの比較だとほぼ効いていないほど低め、tribit ncと変わらん
[#7]
>>#6
この価格帯のANCはまだ気休め程度か
>>#6
この価格帯のANCはまだ気休め程度か
[#8]
Anker Soundcore Life NC使ってて
値段に対しての音やANCにはある程度満足してるんだけど
そろそろTWS型のイヤホンが欲しいです
TaoTronics SoundLiberty 94はダメっぽいみたいですけど
Anker Soundcore Life NC使ってて
値段に対しての音やANCにはある程度満足してるんだけど
そろそろTWS型のイヤホンが欲しいです
TaoTronics SoundLiberty 94はダメっぽいみたいですけど
[#9]
>>#8
Taoの新しいのが駄目というよりは
Amazonで手に入るこの範囲内のやつはどれも似たりよったりだと思う
>>#8
Taoの新しいのが駄目というよりは
Amazonで手に入るこの範囲内のやつはどれも似たりよったりだと思う
[#10]
SoundLiberty 94さっき到着した。
アンビエントモードは再生とまるよ。
だけどアンビエントモードの目的からするとそれでいい気がするので無問題と思う。
ANCもそれなりに効くね。
効かないって人は多分耳にあってないのでピース変えるかすこし捻りながら押し込むか。
俺は後者でかなり変わってびっくりした。
ANCきいていないっていう人は外音が入ってる気がする。
そういう人は見かけにアンビエントモードでなくて、普通に再生とめるだけでいいんだろうな。
音質はこんなものだと思う。すごくいいというわけではないが悪くはない。
SoundLiberty 94さっき到着した。
アンビエントモードは再生とまるよ。
だけどアンビエントモードの目的からするとそれでいい気がするので無問題と思う。
ANCもそれなりに効くね。
効かないって人は多分耳にあってないのでピース変えるかすこし捻りながら押し込むか。
俺は後者でかなり変わってびっくりした。
ANCきいていないっていう人は外音が入ってる気がする。
そういう人は見かけにアンビエントモードでなくて、普通に再生とめるだけでいいんだろうな。
音質はこんなものだと思う。すごくいいというわけではないが悪くはない。
[#11]
TaoTronicsは2千円引きで8千円だから損してもいい気で買ってみたけど
ノイキャンは全然効かないね
TaoTronicsは2千円引きで8千円だから損してもいい気で買ってみたけど
ノイキャンは全然効かないね
[#12]
>>#11
今日、ジムでトレッドミルしたけどANCいれると明らかに静かになったけどね。
環境によるのかな?
>>#11
今日、ジムでトレッドミルしたけどANCいれると明らかに静かになったけどね。
環境によるのかな?
[#13]
>>#12
効かないって言ってる人は何と比べてるかにもよるし
イヤーピースしっかりハマってないとか合ってないとかもあるし
こぞって効かないってレビューだったりでもしない限り
結局自分で聴いてみないとわからんと思うよ
>>#12
効かないって言ってる人は何と比べてるかにもよるし
イヤーピースしっかりハマってないとか合ってないとかもあるし
こぞって効かないってレビューだったりでもしない限り
結局自分で聴いてみないとわからんと思うよ
[#14]
俺も今日到着した
この値段なら全然買いだと思うわ
俺も今日到着した
この値段なら全然買いだと思うわ
[#15]
tao94到着。
アンビエントはきちんと音楽再生しながらマイクで外音を重ねるタイプです。
が、ノイズが酷すぎる。アナログテレビの砂嵐を爆音で聴いてる感じ。
かなり耳にフィットするので形は気に入っているが音はぼんやりこもるし
ノイキャンオンオフで大して変わらんし、ちょっと期待はずれだったなー。
クーポンなかったら発狂するレベルかも。
tao94到着。
アンビエントはきちんと音楽再生しながらマイクで外音を重ねるタイプです。
が、ノイズが酷すぎる。アナログテレビの砂嵐を爆音で聴いてる感じ。
かなり耳にフィットするので形は気に入っているが音はぼんやりこもるし
ノイキャンオンオフで大して変わらんし、ちょっと期待はずれだったなー。
クーポンなかったら発狂するレベルかも。
[#16]
>>#15
4千円のK06NCはそう考えると優秀だったんだなー
>>#15
4千円のK06NCはそう考えると優秀だったんだなー
[#17]
tao94は騒音といわれる機械ノイズと街の喧騒音はかなり消してくれる
人の声は素通りだから変化無いと感じるかもだが
その帯域まで消してくれるNCはAirPodProとWF1000XM3,4くらい
篭もる感じは低音強すぎでイコライザで押さえてやるといい感じ
tao94は騒音といわれる機械ノイズと街の喧騒音はかなり消してくれる
人の声は素通りだから変化無いと感じるかもだが
その帯域まで消してくれるNCはAirPodProとWF1000XM3,4くらい
篭もる感じは低音強すぎでイコライザで押さえてやるといい感じ
[#18]
以前BOSEの有線使っていて、今回94使ってみたけど
ノイキャンの効果は段違いでBOSEだった。
有線買ったの7年前だけど、高かっただけのことはあるんだな。
以前BOSEの有線使っていて、今回94使ってみたけど
ノイキャンの効果は段違いでBOSEだった。
有線買ったの7年前だけど、高かっただけのことはあるんだな。
[#19]
>>#18
俺はBOSEの首輪使ってて今回94買ったけどNCのレベルが違い過ぎる
今日電車で使ったけどアナウンスや人の声なんか全然意味無い
ジムでのレッスン待ちの声を遮断したかったがこれは無理だ
TechnicsかAppleにしとくべきだったと後悔
>>#18
俺はBOSEの首輪使ってて今回94買ったけどNCのレベルが違い過ぎる
今日電車で使ったけどアナウンスや人の声なんか全然意味無い
ジムでのレッスン待ちの声を遮断したかったがこれは無理だ
TechnicsかAppleにしとくべきだったと後悔
[#20]
>>#19
ノイキャンて通す音にメーカーの考えが現れるのだと思う
>>#19
ノイキャンて通す音にメーカーの考えが現れるのだと思う
[#21]
94来た
うーん音質酷いねこれ
外音取り込みができるってだけだな
エクササイズ用にするか
94来た
うーん音質酷いねこれ
外音取り込みができるってだけだな
エクササイズ用にするか
[#22]
>>#21
だよね
映画とかみるとわかりやすいけど、霞がかかった音になる
>>#21
だよね
映画とかみるとわかりやすいけど、霞がかかった音になる
[#23]
taotroの94 アンビエントにしてからスマホでもう一度再生にしたら
アンビエントで聞けるな。風の音や足音気になるが。
普段は通勤で駅のコンビニ入るときにアンビエントにしてる。
レジ袋のやり取り捗るわ。
taotroの94 アンビエントにしてからスマホでもう一度再生にしたら
アンビエントで聞けるな。風の音や足音気になるが。
普段は通勤で駅のコンビニ入るときにアンビエントにしてる。
レジ袋のやり取り捗るわ。
[#24]
>>#23
左側ダブルタップで外音MODEにすると音楽は一時停止するけど
右側ダブルタップで音楽は再生出来るね。変な仕様だ。
>>#23
左側ダブルタップで外音MODEにすると音楽は一時停止するけど
右側ダブルタップで音楽は再生出来るね。変な仕様だ。
[#25]
>>#24
音楽再生開始したらアンビエントも停止になったりして
>>#24
音楽再生開始したらアンビエントも停止になったりして
[#26]
>>#25
外音onにして音楽再生すると外音onのまま。
そこで外音offにすると、音楽とまる。
次に外音onにすると、音楽も一緒に再生される。
つまりだ。
外音on/offスイッチと音楽on/offが連動されるようになっているようだ。
>>#25
外音onにして音楽再生すると外音onのまま。
そこで外音offにすると、音楽とまる。
次に外音onにすると、音楽も一緒に再生される。
つまりだ。
外音on/offスイッチと音楽on/offが連動されるようになっているようだ。
[#27]
SoundLiberty 94
音質はアレだけど、フィット感、遮音性、外音取り込みは気に入ったわ
ノイキャンはエアコン聴こえにくくなったらいい位の期待だったから十分
器用貧乏の便利屋って感じかな
音質に期待して買うのだけは辞めたほうがいいやつだな
音楽聴きながら車道の音分かるイヤホン
買い物する時外さなくていいの欲しかったから便利だ
SoundLiberty 94
音質はアレだけど、フィット感、遮音性、外音取り込みは気に入ったわ
ノイキャンはエアコン聴こえにくくなったらいい位の期待だったから十分
器用貧乏の便利屋って感じかな
音質に期待して買うのだけは辞めたほうがいいやつだな
音楽聴きながら車道の音分かるイヤホン
買い物する時外さなくていいの欲しかったから便利だ
Airoha AB1522AのBluetoothチップ採用、左右同時伝送で高い接続安定性と低遅延を実現するMCSyncテクノロジー対応、フィードフォワード/フィードバックのハイブリッド方式で最大35dBの騒音を除去するアクティブノイズキャンセリング機能、周囲の音を聞き取れるアンビエントモード、大迫力のサウンドを再現する9.2mm径ダイナミックドライバー、IPX4の防水性能、3回分の充電が可能なバッテリーケース、などが特徴。付属品はイヤーピース3セット・USBケーブル。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音質は使いはじめの状態だと篭っている感じであまり期待しない方がいい、ANC機能も良く言って及第点のレベルだがイヤーピースを耳にちゃんと合わせれば効きは違ってくる、ANC機能は他社の製品で言うとTribitの「FlyBuds NC」(AA)と同レベル、アンビエントモードは特殊な操作性だが実用性は十分、定価で買っていたら不満は残っていたが安い時の価格なら妥協できる、といった内容。
アクティブノイズキャンセリング機能に関しては色々と語られていましたが、ソニー・Bose・Appleあたりのトップレベルを期待するのがそもそも間違いだとも言われており、価格なり程度に考えておけば満足はしなくても納得はできそうな印象。ただ、音質やアンビエントモードも賛否両論あるようで、そこも良くて価格なりだと考えておいた方がよさそうでしょうか。肝心の価格は定価で9,999円、割引きクーポンによる最安は今のところ7,999円です。
TaoTronics SoundLiberty 94 完全ワイヤレスイヤホン
posted on 2020.09.13
TaoTronics
売り上げランキング: 17
売り上げランキング: 17