SteelSeries 『Aerox 9 Wireless』 レビューチェック ~計18ボタン搭載で約89gの軽量ボディを実現したワイヤレスゲーミングマウス

2022年4月に発売されたSteelSeriesのマウス「Aerox 9 Wireless」。
12個のサイドボタンやチルトホイールなど計18ボタンを搭載していながら、多孔シェルや超薄型PCBの採用で約89gという(同タイプの中では)驚異的な軽量ボディを実現しているワイヤレスゲーミングマウス。ちょっとチェックしてみます。
Aerox 9 Wireless | 軽量ワイヤレスMMOおよびMOBAゲーミングマウス | SteelSeries
https://jp.steelseries.com/gaming-mice/aerox-9-wireless
画像









(via danawa)
製品仕様
通信方式:2.4GHz/Bluetooth 5.0
センサー:光学式
解像度:100-18000CPI
トラッキング速度:400IPS
最大加速度:40G
ポーリングレート:1000Hz
ボタン数:18個
バッテリー:内蔵
電池寿命:最大80時間(2.4GHz)
インターフェイス:USB Type-C
サイズ:幅68.2x奥行き128.8x高さ42.1mm
重量:約89g
各所の反応
[#2]
Aerox9は軽い、無線、チルト、12ボタンのマウスと
何気にありそうでなかったから久々に注文したわ
Aerox9は軽い、無線、チルト、12ボタンのマウスと
何気にありそうでなかったから久々に注文したわ
[#3]
Aerox9で多ボタン無線でも軽くできるって証明されたね
Aerox9で多ボタン無線でも軽くできるって証明されたね
[#4]
Aerox9なんて出てたのか
これソフトウェアの安定性次第ではサイド12ボタンマウスの頂点になれるのでは?
Aerox9なんて出てたのか
これソフトウェアの安定性次第ではサイド12ボタンマウスの頂点になれるのでは?
[#5]
AEROX9は期待してる
多ボタンマウス自体が全然出ないしG600やNagaはちょっと古い
これが良かったら他社も開発してくるだろうし
AEROX9は期待してる
多ボタンマウス自体が全然出ないしG600やNagaはちょっと古い
これが良かったら他社も開発してくるだろうし
[#6]
Aerox9はG600との比較写真見たけど思ったよりデカい
もっと小ぶりのサイド12ボタンのワイヤレスをどこか開発してくれ
Aerox9はG600との比較写真見たけど思ったよりデカい
もっと小ぶりのサイド12ボタンのワイヤレスをどこか開発してくれ
[#7]
Aerox9届いてNagaから乗り換えた
123のボタンが遠くて押しにくいし失敗したかなと思ったけど
いい感じにグリップテープ張り付けて1時間くらい使ってみたら慣れたわ
やっぱ軽さと無線はいいね
Aerox9届いてNagaから乗り換えた
123のボタンが遠くて押しにくいし失敗したかなと思ったけど
いい感じにグリップテープ張り付けて1時間くらい使ってみたら慣れたわ
やっぱ軽さと無線はいいね
[#8]
Naga Pro使っていましてAerox9いいなぁって思うんですけどグリップ感が気になります
Nagaは右サイドに薬指をいい感じに置けるんですけどAerox9の形状では微妙そうですよね
12ボタンの大きさや角度はNagaより良さそうで興味そそられれます
Naga Pro使っていましてAerox9いいなぁって思うんですけどグリップ感が気になります
Nagaは右サイドに薬指をいい感じに置けるんですけどAerox9の形状では微妙そうですよね
12ボタンの大きさや角度はNagaより良さそうで興味そそられれます
[#9]
>>#8
薬指置くというか添える感じで安定はする
個人的にNagaは滑る感じがしたんだけど同じような感じかも
けど軽いのとサイドスイッチがNagaより重いんで
添えた薬指と小指とサイドボタンに手をかけてる親指で簡単に持てる
>>#8
薬指置くというか添える感じで安定はする
個人的にNagaは滑る感じがしたんだけど同じような感じかも
けど軽いのとサイドスイッチがNagaより重いんで
添えた薬指と小指とサイドボタンに手をかけてる親指で簡単に持てる
[#10]
AEROX9買ったんだが
GGでの設定で長押し時リピートがまったく使えないんだけどバグなの?
AEROX9買ったんだが
GGでの設定で長押し時リピートがまったく使えないんだけどバグなの?
[#11]
>>#10
GG18 Aerox9ファームアップきたよ。
長押しリピート使えるようになった。
>>#10
GG18 Aerox9ファームアップきたよ。
長押しリピート使えるようになった。
[#12]
俺はMMORPGメインだからマウスは重くてもいいやと思ってたけど
Aerox9みたいな軽いの使ったら戻れねぇな
長時間ダラダラやると特に恩恵感じるわ
俺はMMORPGメインだからマウスは重くてもいいやと思ってたけど
Aerox9みたいな軽いの使ったら戻れねぇな
長時間ダラダラやると特に恩恵感じるわ
[#13]
>>#12
奥のボタンが押しにくそうなのだけ気になるけどどう?
>>#12
奥のボタンが押しにくそうなのだけ気になるけどどう?
[#14]
>>#13
指短くなかったら全く押しにくさは感じない
G600からの移行だけど違和感なく乗り換えられたよ
ボタン硬めだから誤爆もないし
>>#13
指短くなかったら全く押しにくさは感じない
G600からの移行だけど違和感なく乗り換えられたよ
ボタン硬めだから誤爆もないし
[#15]
Nagaと比べるとAerox9はボタンが縦に長くて違和感あるな
軽いのは良い
Nagaと比べるとAerox9はボタンが縦に長くて違和感あるな
軽いのは良い
[#16]
Aerox9届いた
握った感じ無線で軽くて良さそうだけどG600よりボタンが認識しづらいかな
1番遠い3つのボタンが押しづらい。慣れってよりも届かないって感じだ
サイドボタン縦長すぎる、親指長い人はいいかも
ボタンの凹凸が少ないからか押し間違えそう
よっぽど手の大きい人向けかな
Aerox9届いた
握った感じ無線で軽くて良さそうだけどG600よりボタンが認識しづらいかな
1番遠い3つのボタンが押しづらい。慣れってよりも届かないって感じだ
サイドボタン縦長すぎる、親指長い人はいいかも
ボタンの凹凸が少ないからか押し間違えそう
よっぽど手の大きい人向けかな
[#17]
Aerox9触ってきたけどやっぱりボタンクソ押しづらかった
手は大きい方だけど123のボタンが遠いうえに小さいから正確に押すの難しい
Aerox9触ってきたけどやっぱりボタンクソ押しづらかった
手は大きい方だけど123のボタンが遠いうえに小さいから正確に押すの難しい
[#18]
>>#17
123ボタンは押し難いが少し斜めにポジショニングすると全体的に押し易くなる
でも少しホールドを強くしないとボタンを押せないので誤クリックの可能性ある
>>#17
123ボタンは押し難いが少し斜めにポジショニングすると全体的に押し易くなる
でも少しホールドを強くしないとボタンを押せないので誤クリックの可能性ある
[#19]
Aerox9 Wirelessを1日使っての感想、普段はNagaPro
軽いがサイドボタン1.2.3が押しにくい
軽すぎてサイドボタン上段3.6.9.12を押すとマウスが浮く(押し方にもよるが)
ホイール位置が低い?のかチルトボタンが押しにくい
充電は高速で良い
手が蒸れにくい
Aerox9 Wirelessを1日使っての感想、普段はNagaPro
軽いがサイドボタン1.2.3が押しにくい
軽すぎてサイドボタン上段3.6.9.12を押すとマウスが浮く(押し方にもよるが)
ホイール位置が低い?のかチルトボタンが押しにくい
充電は高速で良い
手が蒸れにくい
[#20]
AEROX9を無線で使ってるけど光らせてるせいもあって電池持ちはよくないかな
その分急速充電がめっちゃ早いから実用で困ることはなさそう
AEROX9を無線で使ってるけど光らせてるせいもあって電池持ちはよくないかな
その分急速充電がめっちゃ早いから実用で困ることはなさそう
[#21]
Aerox9の充電はNagaよりも圧倒的に早い
Aerox9の充電はNagaよりも圧倒的に早い
[#22]
AEROX9を軽く使った感想
軽い、これに尽きる
ただしボタンが固く細身なので押す際に握りこみにくい
サイド3ボタンがとにかく押しにくい。無いものと考えた方がいいかも
1,2ボタンはまだ押せるものの個人的に実質4-12のサイド9ボタンマウス
それとホイールが浅いのでチルトが押しにくい
イマイチな点を多く書いたけど軽さに慣れるとNaga Proには戻れないので良い製品だと思う
ただNaga Proの軽量版のような製品が出たら即そちらに飛びつくだろうな
AEROX9を軽く使った感想
軽い、これに尽きる
ただしボタンが固く細身なので押す際に握りこみにくい
サイド3ボタンがとにかく押しにくい。無いものと考えた方がいいかも
1,2ボタンはまだ押せるものの個人的に実質4-12のサイド9ボタンマウス
それとホイールが浅いのでチルトが押しにくい
イマイチな点を多く書いたけど軽さに慣れるとNaga Proには戻れないので良い製品だと思う
ただNaga Proの軽量版のような製品が出たら即そちらに飛びつくだろうな
[#23]
G600、Naga Pro、Aerox9全部使ったけど
Aerox9>>G600>>>Naga Proって感想かな
G600はGシフト消してもいいからはよ無線出せって思ってたら
Aerox9登場して衝動買いしたけど今年1番いい買い物だったわ
ボタンも硬めで誤爆ほぼないし軽いしワイヤレスだし
G600、Naga Pro、Aerox9全部使ったけど
Aerox9>>G600>>>Naga Proって感想かな
G600はGシフト消してもいいからはよ無線出せって思ってたら
Aerox9登場して衝動買いしたけど今年1番いい買い物だったわ
ボタンも硬めで誤爆ほぼないし軽いしワイヤレスだし
[#24]
しばらく使ってみたけどAEROX9かなりいい感じ
ボタンの押しやすさはNaga Proの方が上だけど
Razar特有のわけのわからん不具合とかがないので安定感がある
あとすごく軽いので疲れにくいってだけでも使う価値がある
しばらく使ってみたけどAEROX9かなりいい感じ
ボタンの押しやすさはNaga Proの方が上だけど
Razar特有のわけのわからん不具合とかがないので安定感がある
あとすごく軽いので疲れにくいってだけでも使う価値がある
[#25]
AEROX9 Wireless届いた、G600との比較
左右クリックはG600と比べて大差なし、浅すぎず重すぎず
ホイールスクロールは若干重めでホイールクリックはトップもサイドも浅い
サイドボタンはまさかの横長ではなく縦長、G600に比べて固く深い
画面に向かってマウスをまっすぐ構えると力の入れ方が難しい(特に123ボタン)
斜めで構えるスタイルだとかなり使いやすく感じた
ソフトウェアはロジのよりも遥かに使いやすい
サイドボタンは好みが分かれると思う
G600で3x4だったのがAEROX9は4x3になったって感じ
それ以外は気になる点は無し、普通に上質なゲーミングマウス
AEROX9 Wireless届いた、G600との比較
左右クリックはG600と比べて大差なし、浅すぎず重すぎず
ホイールスクロールは若干重めでホイールクリックはトップもサイドも浅い
サイドボタンはまさかの横長ではなく縦長、G600に比べて固く深い
画面に向かってマウスをまっすぐ構えると力の入れ方が難しい(特に123ボタン)
斜めで構えるスタイルだとかなり使いやすく感じた
ソフトウェアはロジのよりも遥かに使いやすい
サイドボタンは好みが分かれると思う
G600で3x4だったのがAEROX9は4x3になったって感じ
それ以外は気になる点は無し、普通に上質なゲーミングマウス
真の1対1トラッキングでチルトトラッキングを備えたTrueMove Airセンサー採用、耐久性8000万回の次世代ゴールデンマイクロIP54スイッチ採用、Quantum 2.0 Wirelessテクノロジー採用、多孔シェル・超薄型PCB・小型バッテリーの超軽量デザイン、12個のサイドボタンやチルトホイールなどプログラム可能な計18ボタン搭載、IP54の防塵/防水性能を実現したAquaBarrier Protection、3ゾーンにPrismSync対応のRGB LED搭載、100% PTFEグライドスケート採用、USB-Cスーパーメッシュケーブル付属、PCソフトウェア・SteelSeries GG対応、などが特徴。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。ロジクールの「G600」(AA)やRazerの「Naga Pro」(AA)に比べて圧倒的に軽い、ただし大型サイズなのでその2機から問題なく乗り換えられるかは人による、サイドボタンはサイズ・配置の面で押しやすいとは言えず評価が分かれそう(特に1/2/3ボタンは押しづらい)、ホイールの使用感も同じことが言える、バッテリーは思ったほど長く持たないが充電が速いので困りはしない、ソフトウェアは改善の余地ありだが他社のよりは使いやすい、製品自体は上質で軽量は間違いなく長所になるであろうワイヤレスゲーミングマウス、といった内容。
「Aerox 9 Wireless」は現在18,000円前後の価格で販売中。購入者の大半はG600やNaga Proのユーザーだったようでその2つとは同じMMO/MOBA向けのタイプでもサイズや構造が結構違いますから、評価も結構分かれている様子。手に合う合わないかは本当に個人差がはっきり出そうな印象も受けるでしょうか。でも重量はG600が約133gでNaga Proが約117gという事を考えると、驚異的な軽さと言っても過言ではないかと。Naga Proは軽量モデルが今後出るかもしれませんが今のところ情報は特になし、G600は10年近く放置されているのでワイヤレスモデルすら出ない可能性大、そのあたりも考慮するとしばらくは替えの利かない存在になるでしょうね。
SteelSeries Aerox 9 Wireless ワイヤレスゲーミングマウス
posted on 2022.05.20
SteelSeries
売り上げランキング:51
売り上げランキング:51