SoundPEATS 『Truengine 3SE NEW』 レビューチェック ~aptX Adaptive&TWM対応になった2DDドライバーの完全ワイヤレスイヤホン

2021年5月に発売されたSoundPEATSのイヤホン「Truengine 3SE NEW」。
「Truengine 3SE」のリニューアル版となる2DDドライバーの完全ワイヤレスイヤホン。QCC3040のBluetoothチップを採用したことによりaptX AdaptiveやTrueWireless Mirroringに対応、それとゲーミングモードが新たに追加されていますが、ちょっとチェックしてみます。
SOUNDPEATS Truengine 3 SE TWS Dual Dynamic Drivers Earbuds
https://www.soundpeatsaudio.com/en/true-wireless-earbuds-truengine3se.html
画像







(via Youtube)
製品仕様
通信方式:Bluetooth 5.0
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP/HSP
コーデック:AptX Adaptive/aptX/AAC/SBC
連続再生時間:約6.5時間
充電時間:約2時間
ドライバー:ダイナミック型x2
インターフェイス:USB Type-C(ケース)
重量:約48g(総重量?)
各所の反応
[#1]
なんの事前情報もなく突然3SE NEW来たな
3SE NEW、aptX AdaptiveにもTrueWireless Mirroringにも対応してるけど
Bluetoothのバージョンは5.2じゃなくて5.0なんだ
それほど気にする事ないけどあんまり見ないタイプかも
なんの事前情報もなく突然3SE NEW来たな
3SE NEW、aptX AdaptiveにもTrueWireless Mirroringにも対応してるけど
Bluetoothのバージョンは5.2じゃなくて5.0なんだ
それほど気にする事ないけどあんまり見ないタイプかも
[#2]
3SE NEW
音はおそらく3SEと同じだろうし
aptX Adaptive端末持ってない人はスルーかなあ
せめて稼働時間が伸びたみたいな記述があれば大きな変化だったけど
そういうのも見当たらない
3SE NEW
音はおそらく3SEと同じだろうし
aptX Adaptive端末持ってない人はスルーかなあ
せめて稼働時間が伸びたみたいな記述があれば大きな変化だったけど
そういうのも見当たらない
[#3]
とりあえず3SE new買ってみた
3SEだと通勤時利用駅のホームで途切れるからsonicの方使ってたけど
sonicと同じAdaptive対応になったならもう途切れまい
とりあえず3SE new買ってみた
3SEだと通勤時利用駅のホームで途切れるからsonicの方使ってたけど
sonicと同じAdaptive対応になったならもう途切れまい
[#4]
新3SEとSONIC聞き比べてるけど
ボーカルとか微妙にくぐもりあるし音の分離感もSONICの方がハッキリしてると思う
個人的にはSONICの方が良いかな
新3SEとSONIC聞き比べてるけど
ボーカルとか微妙にくぐもりあるし音の分離感もSONICの方がハッキリしてると思う
個人的にはSONICの方が良いかな
[#5]
新3SE低音が重くなった感じがする
前のは程よく厚みのある感じの低音だった気がするんだけど気のせいかな
ドライバーは一緒だよね?
新3SE低音が重くなった感じがする
前のは程よく厚みのある感じの低音だった気がするんだけど気のせいかな
ドライバーは一緒だよね?
[#6]
この間届いた新3SE、使い始めはざらついた音だなと思ったけど
2日も使ったら耳が慣れたのかざらつき感じなくなった
低音もよく出るようになった
ドンジャリではあるんだけど低音強すぎと思う程でないからSonicより音いいと思う
ホワイトノイズはあんまり気にならない
操作方法は旧3SEからほとんど変わってないと思うけど
Sonicとは全然違うから最初はとまどった
音ゲーはしないから遅延に詳しくないけど
ゲームモードは動画見る時に口と音との違和感が減るので使えるモード
ゲームモードと通常で音の変化は私の耳ではわからない
ケースがちょっと大きいけど
TWS用のイヤピじゃなくても普通のイヤピが収まるのでイヤピ選択の幅が広い
セールで5千円以下でこれならいい買い物
この間届いた新3SE、使い始めはざらついた音だなと思ったけど
2日も使ったら耳が慣れたのかざらつき感じなくなった
低音もよく出るようになった
ドンジャリではあるんだけど低音強すぎと思う程でないからSonicより音いいと思う
ホワイトノイズはあんまり気にならない
操作方法は旧3SEからほとんど変わってないと思うけど
Sonicとは全然違うから最初はとまどった
音ゲーはしないから遅延に詳しくないけど
ゲームモードは動画見る時に口と音との違和感が減るので使えるモード
ゲームモードと通常で音の変化は私の耳ではわからない
ケースがちょっと大きいけど
TWS用のイヤピじゃなくても普通のイヤピが収まるのでイヤピ選択の幅が広い
セールで5千円以下でこれならいい買い物
[#7]
3SEからH1買いました
自分は3SEの方が好きかもしれません
3SE方が重低音に迫力がある感じがします
H1は広がりがありバランスが良いなと思いました
3SEからH1買いました
自分は3SEの方が好きかもしれません
3SE方が重低音に迫力がある感じがします
H1は広がりがありバランスが良いなと思いました
[#8]
>>#7
重低音好きなら3SEの方が良いって人もいるだろうね
>>#7
重低音好きなら3SEの方が良いって人もいるだろうね
[#9]
3SEは重低音って感じではない気がする
低域の厚みはあるけどね
3SEは重低音って感じではない気がする
低域の厚みはあるけどね
[#10]
低音にも種類があって3SEは音が当たってくるドンという低音
H1は沈み込むズンという低音
どちらがいいかは聴く曲による
ドラムやシンセサイザーの音のリズムを感じやすいのは3SEの方かな
低音にも種類があって3SEは音が当たってくるドンという低音
H1は沈み込むズンという低音
どちらがいいかは聴く曲による
ドラムやシンセサイザーの音のリズムを感じやすいのは3SEの方かな
[#11]
new 3se来たわ
進化した部分に期待しすぎなければnewでもいい
進化した部分に魅力を感じないなら旧で全く問題ない
new 3se来たわ
進化した部分に期待しすぎなければnewでもいい
進化した部分に魅力を感じないなら旧で全く問題ない
[#12]
3SEとNEW 3SE
両方持ってる人いたら違いとか感想聞きたいです
3SEとNEW 3SE
両方持ってる人いたら違いとか感想聞きたいです
[#13]
>>#12
個人的には低遅延モードがあるNEWのが使い勝手が良いです。
音質はたぶん変わらないと思います。
>>#12
個人的には低遅延モードがあるNEWのが使い勝手が良いです。
音質はたぶん変わらないと思います。
Qualcomm QCC3040のBluetoothチップ採用、端末の機種を問わず左右同時接続を実現するTrueWireless Mirroring対応、高域用+低域用の2基を搭載したデュアルダイナミックドライバー、再生帯域を正確に分ける独自のクロスオーバーネットワーク、高品質通話を実現するデュアルマイク、低遅延を実現するゲーミングモード、IPX5の防水性能、最大30時間再生を可能とするバッテリーケース、などが特徴。付属品はイヤーピース3セット・Complyイヤーチップ・USBケーブル。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。新旧で音質はおそらく変わらない(低音が少し重くなったという声も)、ゲーミングモードの低遅延は体感できるほどの差があって実用的、ホワイトノイズは気にならない、ケースは大きいがイヤーピース交換の自由度が高いというメリットがある、同社の「Sonic」「SOUNDPEATS H1」(AA)と比べてどれが良いかは音の好み次第になりそう、といった内容。
「Truengine 3SE NEW」は現在5,000円台の価格で販売中。音質は旧版とほぼ変わりないようですしコメントにもあるとおり新要素(AptX Adaptive・TrueWireless Mirroring・ゲーミングモード)をどう見るかがポイントになりそう。その新要素に魅力を感じないなら旧版でもいいと言われていましたが、現時点では併売されていてこちらの方が安かったりするので、セールなどでよっぽど価格差が開くような事でもない限りはNEWを選ぶべきだとも思いますね。
SOUNDPEATS Truengine 3SE NEW 第二世代 ワイヤレスイヤホン
posted on 2021.07.31
SOUNDPEATS
売り上げランキング:2,954
売り上げランキング:2,954