SoundPEATS 『Sonic』 レビューチェック ~4,000円以下でaptX Adaptive対応&15時間再生の完全ワイヤレスイヤホン

SoundPEATS_Sonic_16.jpg


2020年11月に発売されたSoundPEATSのイヤホン「Sonic」。
QCC3040採用によるaptX Adaptiveコーデック対応や最大15時間再生のロングバッテリーを主な特徴とする完全ワイヤレスイヤホン。発売開始から4,000円を切る低価格も魅力となるであろうモデルですが、ちょっとチェックしてみます。

【公式】SOUNDPEATS Audio サウンドピーツオーディオ機器
https://www.soundpeatsaudio.com/jp/



画像


SoundPEATS_Sonic_17.jpg


SoundPEATS_Sonic_18.jpg


SoundPEATS_Sonic_19.jpg


SoundPEATS_Sonic_20.jpg


SoundPEATS_Sonic_21.jpg


SoundPEATS_Sonic_22.jpg


SoundPEATS_Sonic_23.jpg
(via weibo)

製品仕様


通信方式:Bluetooth 5.2
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP/HSP
コーデック:aptX Adaptive/AAC/SBC
連続再生時間:約15時間
充電時間:約1.5時間
ドライバー:6mm径ダイナミック型
インターフェイス:USB Type-C(ケース)
重量:約6g(イヤホン)/約47g(ケース)


メディア・レビューサイト


SOUNDPEATS、aptX Adaptive対応完全ワイヤレス。セールで3,735円 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1291436.html

【自腹レビュー】SOUNDPEATS Sonicの7つの特徴&短所とは?最強クラスのコスパでした。 | ガジェパ
https://gadgetcospa.com/soundpeats-sonic/

【完全ワイヤレスイヤホン SoundPEATS Sonic レビュー】 - audio-sound @ hatena
https://www.ear-phone-review.com/entry/SoundPEATS_Sonic

Soundpeats sonicを実際に使ってレビュー!再生時間は・途切れ・ゲームモードは? - PRESS:SELECT
https://www.feeloneslife.com/entry/soundpeats-sonic

SOUNDPEATS Sonicを買ってみた|カナマルタクミ|note
https://note.com/ta93k/n/nd844cfa173df

【SOUNDPEATS Sonic レビュー】 - meaningful_Memo’s blog
https://meaningful-memo.hatenablog.com/entry/soundpeatssonicreview




Qualcomm QCC3040のBluetoothチップ採用、端末の機種を問わず左右同時接続を実現するTrueWireless Mirroring対応、低音域の再生が得意なダイナミックドライバー、65msの低遅延を実現するゲームモード、表面一部にメタリック加工を施した新デザイン、IPX5の防水性能、音量調整も可能なコントロールボタン、最大2回分の充電が可能なバッテリーケース、などが特徴。付属品はイヤーピース3セット・USBケーブル。

レビューしている人は数名いましたが、「音質は低音強めかつクリアなサウンド、低音も高音も強調されているので人によっては聴き疲れしやすいかも」「接続は非常に安定している」「バッテリーは残量がわかりづらいが、とにかく持つ」「ゲームモードは低遅延を体感できる、でも使用中に音質と接続の安定性が落ちる」「この価格ならaptX Adaptive非対応の端末で使っても満足できそう」といった内容。

各所の反応


[#1]
sonic買ってみた
個人的に聴いてみた印象はフラットかなと思った
聴き疲れしなそうな…ドンシャリ好きな人は物足りないかもしれない
買う前から気にしてたけど見た目はあんまり好きじゃないかな
ちょっと俺にはラグジュアリー過ぎる、後は概ね満足
バッテリーよく持つし遅延はかなり少ないから
ゲーム用途にも使いたかった俺にピッタリ



[#2]
soundpeats sonic買ったけどめちゃいいわ
3SEよりいいかも



[#3]
sonicは常時Sが光っとるらしいな



[#4]
>>#3
常時じゃない、停止中だけみたい



[#5]
sonic良い感じで鳴るね
タッチセンサーかと思ったら物理だったし



[#6]
SONIC結構良いな
ケースとか塗装とブロンズ差し色で為か安物感が無いし
音もSEの2DDに負けず劣らず(3SEは知らない)
物理ボタンはSEと比べて重い&固いけど



[#7]
Sonic来たけどロゴの光るやつはホントアレだ光が強すぎる
ゲーミング○○みたいな物を狙ているのかな?

aptx adaptive運用の感想
音は少しホワイトノイズがある
高中音はクリアで変に刺さるようではないけど長時間は疲れる
問題は低音、ドゥンドゥン的な低音が鳴る時がある(全ての低音域ではない)
エイジングで落ち着く事を祈る
フィット感はイイ、TrueFree2ほどではないけど



[#8]
sonic今日届いた
かなり重低音でライブよりの音かな
解像度高いスカスカより自分は好きな音やわ
テクノ・レゲエ・ロックにいいかも



[#9]
sonicの良いところって物理ボタンってところかな



[#10]
届いたけど中々いいじゃんSonic
音場狭いけど音質自体は悪くない
昼寝で寝すぎたって時でも全然バッテリー残ってるしすごいわ



[#11]
sonic、3時間聴いてもスマホのバッテリーアイコン満タン表示のままで草
意外と軽くてビビるわ



[#12]
Sonic届いた
見た目はケースも本体もつや消しでプラスチック丸出しじゃないのがいい感じ
まぁ高級感はないけど安っぽさはない
aptx adaptive接続だとバッテリー保ちはほぼ公称通りだと思う、すごい

音質は低音寄りだけどキツ過ぎずまぁ満遍なく鳴ってる感じ
音場は狭め

無音時はちょっとホワイトノイズ鳴ってる
気になる人は気になると思うけどアンダー1万だとよくある事だと思うし許せるかな

遅延はAACと比べるとかなり軽減されてる
ゲームモードと通常時の差は分からんかった
音ゲーで使うにはまだ違和感がある
他のゲームなら全然あり

総じて完成度高い、欠点という欠点も無い
ホワイトノイズ、そこそこな大きさの本体、物理ボタンがちょっと硬い
そのあたりは留意したほうがいいかな



[#13]
sonicはホワイトノイズあるって書込みあったけど結構気になります?



[#14]
>>#13
言われて「あぁ確かにあるなぁ」ってくらい
俺は気づかなかった



[#15]
sonic低音好きにはいいでー



[#16]
SONICは頑張って低音増しにしましたって感じだから
バランス良い音じゃないとって人にはおすすめしないかな
中音というかヴォーカルはイマイチな印象



[#17]
SONICの難点はデザインとドSホタルかな
音質は低音重視の人なら



[#18]
sonicはメタルとかEDM向き
3SEはポップス向き



[#19]
sonicは音質どうこうより
ぶっちぎりのバッテリー持ちをもっと推した方がいい





各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音は低音寄りだが極端に盛っているわけではなく全域で満遍なく鳴る感じ(低音重視の人向けとの声もあり)、音場は狭いが音自体は悪くないと言えるレベル、遅延は少ない方、バッテリーはコーデック次第だが全然減らないと感じるほど長い、ホワイトノイズは気にならない程度にある、操作ボタンは物理式で硬めだが操作ミスしにくいのはメリット、ロゴの発光は一時的だが悪目立ちする、といった内容。

音質に関しては同社の「Truengine 3SE」(AA)の方が良いという声も見られ、そこはドライバーの差が出ていそう。それよりもこのモデルはロングバッテリーや欠点の無さが高く評価されていましたから、実用性はかなり長けている印象。音質はそこそこだとしても価格に対しての総合力は相当なものではないかと。その価格は通常時4,980円でセール時3,700円台。また安く買えるタイミングが来てその時に手を出せば高い満足感が得られそうです。




SOUNDPEATS Sonic
posted on 2020.12.31
SOUNDPEATS
売り上げランキング:37