SoundPEATS 『SOUNDPEATS H1』 レビューチェック ~aptX Adaptive対応&1BA+1DDドライバーの完全ワイヤレスイヤホン

SOUNDPEATS_H1_06.jpg


海外で発売されているSoundPEATSのイヤホン「SOUNDPEATS H1」。
aptX AdaptiveコーデックやTrueWireless Mirroringに対応、1BA+1DDのハイブリッドドライバーも特徴とする完全ワイヤレスイヤホン。日本では現在クラウドファンディングサイトで展開しているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。

SOUNDPEATS(サウンドピーツ) | H1 完全ワイヤレスイヤホン
https://www.h1.jp.soundpeatsaudio.com/



画像


SOUNDPEATS_H1_07.jpg


SOUNDPEATS_H1_08.jpg


SOUNDPEATS_H1_09.jpg


SOUNDPEATS_H1_10.jpg


SOUNDPEATS_H1_11.jpg


SOUNDPEATS_H1_12.jpg


SOUNDPEATS_H1_13.jpg


SOUNDPEATS_H1_14.jpg


SOUNDPEATS_H1_15.jpg
(via 3Cholic/cool3c/xfastest)

製品仕様


通信方式:Bluetooth 5.2
コーデック:aptX Adaptive/AAC/SBC
連続再生時間:約10時間
充電時間:約1.5時間
ドライバー:バランスドアーマチュア+8.6mm径ダイナミック型
再生周波数帯域:20 - 20,000Hz
インターフェイス:USB Type-C(ケース)
重量:6.5g(イヤホン)/44g(ケース)


メディア・レビューサイト


SOUNDPEATS、ハイブリッド型完全ワイヤレス「H1」。“2020年度の最高傑作”- PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/d-av/202011/19/51570.html

【完全ワイヤレスイヤホン SoundPEATS H1 レビュー】 - audio-sound @ hatena
https://www.ear-phone-review.com/entry/SoundPEATS_H1

SOUNDPEATS H1の実機レビュー - 音質にもこだわったSOUNDPEATSのフラッグシップ・ワイヤレスイヤホン
https://win-tab.net/acc/soundpeats_h1_review_2011203/

【SoundPEATS H1レビュー】aptX Adaptive対応かつ単体10時間をほこる完全ワイヤレスイヤホン | マクリン
https://makuring.com/soundpeats-h1/

【イヤホンレビュー】SOUNDPEATS H1 音質・コスパ・使い勝手を高次元に両立した旗艦モデル|理系男子のぐうの音
https://www.gu-none.com/soundpeats-h1

SOUNDPEATS H1 レビュー:高音質・低遅延を目指した上位モデルのワイヤレスイヤホン
https://plusreco.com/soundpeats-h1/

【SOUNDPEATS H1 レビュー】QCC3040搭載!ワイヤレス充電にも対応したハイブリッド型TWS | カジェログ
https://kajetblog.com/soundpeats-h1/

SOUNDPEATS H1 実機レビュー|使って感じたメリット・デメリット【評価】
https://www.mobile-com.net/soundpeats-h1-feeling/

音の遅延を低減するゲームモードを搭載!ワイヤレスイヤホン「SOUNDPEATS H1」が登場| Gamer
https://www.gamer.ne.jp/news/202012120003/

ダイナミックドライバでバランス良い音が出る高コスパイヤホン「SOUNDPEATS H1」レビュー【完全ワイヤレス】
https://daily-gadget.net/2020/11/23/post-24337/




Qualcomm QCC3040のBluetoothチップ採用、Knowles製のBAユニット+8.6mm径ダイナミック型のハイブリッドドライバー、独自のクロスオーバーシステム、左右同時接続を実現する新技術・ TrueWireless Mirroring対応、aptX Adaptiveコーデック対応、約40msの低遅延を実現するゲームモード、音量調整も可能なタッチセンサーコントロール、IPX5の防水性能、最大40時間再生を実現するバッテリーケース、ワイヤレス充電対応(Qi)、などが特徴。付属品はイヤーピース3セット・Complyフォームチップ1セット・USBケーブル。

日本では現時点でサンプル提供を受けてのレビューを見かけますが、「音質はバランスに長けたサウンドで明瞭かつクリア、イヤーピースをComplyにすると遮音性が上がり音の変化も楽しめる」「接続は安定していて途切れや音飛びが気になる事はない」「タッチセンサーコントロールの操作性はまずまず」「装着感は悪くないが耳から少し出るサイズでしっかりホールドするタイプでもないからスポーツには向かない」「ワイヤレス充電はちゃんと機能する」「全部入りと言える機能性ではないが同社のフラッグシップモデルというのも納得の出来」といった内容。

各所の反応


[#1]
SoundPeats H1 vs SoundPeats TruEngine 3 SE
https://www.youtube.com/watch?v=WDVfHsk-hL4

温かみがあってリッチなサウンド、中音重視なら3SE
ゲームに使ったり深い低音と高音増しで明快な音ならH1
この二つはタイプが違う音だから人それぞれの好みによる
H1と3SEのケースは同じ?だからどちらのケースでも充電可なんだそうな



[#2]
>>#1
俺はざっとしか見てないけど
楽器ボーカルは2DDらしい元気なサウンドを出す3SEが得意
より強く沈み込みのある低音とBAの出す自然な中高音のH1って感じかな



[#3]
うーん、単純にH1が音質優位ってわけではなさそうなのね
3SEでも十分満足してるけど
クリアな音質とキラキラしてる高音が好きだからたぶんH1が好みになりそう
いずれにせよ楽しみだ



[#4]
3SEは2DDっていうのもあって中音音域にボリューム感増しなのよ
低音や高音域重視の人には物足りない感じするのでH1期待



[#5]
BAはknowlesっていう高いけど実績のあるところだし
soundpeatsはDDで低音の質感出すのはうまいからH1にはかなり期待しているな



[#6]
H1来た。思ったより早かったな。
音はワイヤレスははじめてなので他との比較はできないけど
各音域がバランスよく二万円以下ぐらいの有線から変えてもがっかりしない感じかな。



[#7]
自分もH1届きました
タッチの操作が説明書と違ってLとR逆なのは気になったけど音は良いね



[#8]
H1とlifep2使ってるけどH1の方がクリアに聴こえて良いわ





各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音はバランスのよい音でそこそこの有線イヤホンから乗り換えてもがっかりはしないレベル、ただし同社の「Truengine 3SE」(AA)とは音の個性が違っていて必ずしもこちらが良いとは限らない、といった内容。日本のクラウドファンディングサイトだと2021年2月末に発送予定となっており、その情報が出ている状況であえて海外から取り寄せる人も少ないようですから、チェックするのはまだ時期尚早だったですかね・・・。ちなみにSoundPEATSの製品でクラウドファンディングからはじまったものといえば「Truengine 2」(AA)という前例があるのですが、それの一般販売は旬が過ぎたと言えるほどしばらく後になってからだったので、気になる人はクラウドファンディングで入手するのが無難だと思います。




SOUNDPEATS
売り上げランキング:300