SoundPEATS 『Gamer No.1』 レビューチェック ~デュアルドライバーと低遅延をウリにしたゲーミング完全ワイヤレスイヤホン

SoundPEATS_Gamer_NO1_01.jpg


2021年4月に発売されたSoundPEATSのイヤホン「Gamer No.1」。
SOUNDPEATS T2」に続いて登場したのは同社の製品で初となるゲーミング完全ワイヤレスイヤホン。2DDのデュアルドライバーや超低遅延を謳うゲームモードを特徴としているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。

【公式】SOUNDPEATS Audio サウンドピーツオーディオ機器 | Gamer NO.1
https://www.soundpeatsaudio.com/jp/gamer-no-1.html



画像


SoundPEATS_Gamer_NO1_02.jpg


SoundPEATS_Gamer_NO1_03.jpg


SoundPEATS_Gamer_NO1_04.jpg


SoundPEATS_Gamer_NO1_05.jpg
(via Amazon)

製品仕様


通信方式:Bluetooth 5.0
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP
コーデック:AAC/SBC
連続再生時間:約5時間
充電時間:約1.5時間
ドライバー:6.1mm径ダイナミック型x2
インターフェイス:USB Type-C
重量:約5g(イヤホン)/約58.7g(ケース)


メディア・レビューサイト


"ゲーマー向け"完全ワイヤレス、約4,880円で60msの低遅延 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1319482.html

クールに光るSoundPEATS GAMER NO.1をレビュー。いいところと残念なところ – BOWS
https://oshanavi.com/soundpeats-gamerno1/6738/

SOUNDPEATS Gamer NO.1を自腹レビュー!5つの弱点&特徴はコレでした。 | ガジェパ
https://gadgetcospa.com/soundpeats-gamer/

SoundPEATS Gamer No.1 レビュー|この価格帯ではかなりの良チューニング - audio-sound @ hatena
https://www.ear-phone-review.com/entry/revierw/SoundPEATS_Gamer_No.1




PAU1626のBluetoothチップ採用、三音域をバランスよ く振り分けたデュアルドライバー、60msの低遅延を実現するゲームモード&音楽再生に適した音楽モード、IPX4の防水性能、高品質通話を実現するデュアルマイク、音量調整もできるタッチセンサーコントロール搭載、インジケータを兼ねたLED搭載、最大4回の充電が可能なバッテリーケース、ブラック・ホワイトの2色、などが特徴は。付属品はイヤーピース4セット・USBケーブル。

レビューしている人は数名いましたが、「音質は素の状態だとやや低音強めだがバランスが取れていて価格の割に良い」「ただしゲームモードをオンにすると低音がかなり強調されて好みが分かれそう」「そのゲームモードの遅延はかなり優秀な部類に入る」「タッチセンサーは位置的にちょっと押しづらい」「LEDのギミックはゲーミングらしいカッコよさがある」「ゲーミングの面を重視するならオススメできる」といった内容。

各所の反応


[#1]
Gamer No1届いた
aptX非対応だったからQualcommチップでは無さそう
マニュアルは日本語だった
充電中にケースがイルミネーションするあたりがゲーミング
外ではあまり使いたくないけど本体のインジケータは使用中は光らない
ボタンがバーの中間ぐらいで最初戸惑う
音は結構いい、低音が力強い感じの音質
個人的に買って失敗感は無いかな



[#2]
>>#1
ノイキャンの性能は良いですか?



[#3]
>>#2
ANCは無いです
イヤホン自体の遮音性はそこそこ高め



[#4]
Gamer No.1はゲームモードで音質が変化する
ゲームモードに音質調整まで入れるあたりゲーム用途考えてそう



[#5]
iPhoneでゲームモードならGamer No.1の方が良いかもね
もともとAptX非対応でAAC前提だし
ドライバー構成もSonicより上でお勧めだぞ



[#6]
GamerNo,1のPAU1626ってどこのチップなんだろうか
ググッてもマトモに出てこない



[#7]
>>#6
ググってみたけどPixArt(AudioWise)にPAU 1600 Seriesってのがあるから
そこじゃねーかな?



[#8]
Gamerno1届いたのでBS3proにSBCでゲームモードでつないで
遅延測定したところ、+40ms-60msぐらい。
これなら遅延をほぼ感じず無線接続なこと考えれば十分満足

一方で音質はかなり犠牲になっていて
64kbpsとか32kbpsのmp3音源のような、100均イヤホンのような、
中高音域の余韻的なものがほぼ潰れて低音がすんごく強調された音になる

通常モードでの遅延は190ms-210msぐらい。SBCにしては低遅延だと思う。
ゲームモードで強調されすぎてた低音が今度はナリを潜めてしまうが
まあイコライザで調整が効く範囲のはず

sonicのaptX adptiveで220msぐらいの遅延してたので
こっちでも同じ症状だったらどうしようかと思ってたけどとりあえず一安心
しかし遅延とトレードオフだし慣れれる範囲とはいえ音質は気になってしまう。



[#9]
Gamer No1届いたから遅延確かめてみたけど
SBCだと大体期待通りでAACは遅延してる感じ

あとSonicも持ってるからAptXAdaptive接続で試したが100msくらいで
GamerNo1(SBC)の方が遅延してなかった



[#10]
sonic+SBC+ゲームモードだとGamerNO,1(SBC)と大体同じ遅延に聞こえる
まあ遅延に関してはこの値段帯ではどっちにしてもよくやってる方だと思う
これ以上5000円台に求めるのは酷だと思う
1万2万の値段帯でAptXLL搭載イヤホンを買うしかない



[#11]
sonicをaptx adaptiveで繋いでいるときはゲームモードにしてもあまり違いを感じられない
gamerNo1はaptx adaptive非対応機やiPhoneに恩恵があるtwsだと思う



[#12]
Gamer No1はゲームモードの音質にビックリすると思うよ
低音が一般的な機種の20倍ぐらい強調される
いつものゲームBGMの聞いたことないベース部分が聞こえてくる



[#13]
確かにgamerのゲームモードの低音露骨過ぎてすげえな
もうちょい高音寄りなら好みだったけど



[#14]
Gamer No1、Win10にBTアダプタで繋げて遅延の測定してみたけど
ゲームモードなら70ms前後、ノーマルモードだと230ms前後、結構違った
70ms前後ならTWSでトップクラス



[#15]
自分は音ゲーやらんので
音ゲーガチ勢にSOUNDPEATS Gamer NO.1で各種音ゲーやってもらった。

ゲームモードは確かに音ズレはかなり少ない。
どのゲームもタップ音が後から来る感覚が僅かにあるが
タップ音切れるタイプのゲームなら気にせずできるくらい遅延は少なく
ゲームには支障ないレベルだそうだ。
目の前でフルコン取りまくってたので性能は悪くないのだろう。
Bluetooth接続ではベストバイではないかと言ってた。

音楽モードは自分が確認してみた。
SOUNDPEATS特有の音が近くて低音が主張する感じはあるけどマイルドで聞きやすい。
高音の分解能もまずまずで価格分の価値はあるかなという感じ。
SOUNDPEATSらしいといえばわかるかなぁ。





各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。ゲームモードの低遅延はトップクラスと評せるほど優秀(ただしAAC接続は除く)、ただしゲームモードは音質を犠牲にする感じで低音が異様に強調される(音質自体はSoundPEATSらしいと言えるサウンド)、同社の「Sonic」(AA)を比較対象にすると遅延はゲームモードOFFでもこちらの方が少ない、遮音性はそこそこ高め、タッチセンサーはスティック中央に備わっていて最初は戸惑う、低価格帯の製品で低遅延を最重視しているならベストバイになり得る、といった内容。

低遅延と音質はトレードオフになっているようでゲームモードON時の音質はお世辞にも良いとは言えない模様。反面、ゲームモードON時の遅延は体感でも検証でもかなり優秀で完全ワイヤレスイヤホンの中ではトップクラスだとも言われていましたし、音ゲーでも実用レベルとのことですから大きな強みになるのではないかと。そもそもこれはデザインからして誰が見てもわかるようなゲーミング完全ワイヤレスイヤホン、用途どおりというか最初からゲーム専用だと考えておけばメリットの方が大きく感じられそうですね。「Gamer No.1」は現在5,000円を切る価格で販売されています。




SOUNDPEATS
売り上げランキング:1,471