SOUNDPEATS 『Free2 classic』 レビューチェック ~2,000円台で売ってるシンプルな完全ワイヤレスイヤホン

SOUNDPEATS_Free2_classic_07.jpg


海外/国内で発売されているSOUNDPEATSのイヤホン「Free2 classic」。
同社の現ラインナップではエントリークラスとなるシンプルな完全ワイヤレスイヤホン。あまりにもシンプルすぎてそれがウリになっているようなモデルですが、日本では2,000円台という安さで販売されている模様。ちょっとチェックしてみます。

Free2 classic Stylish Wireless Earbuds with Ultra-long Battery Life - SOUNDPEATS
https://us.soundpeats.com/products/free2-classic



画像


SOUNDPEATS_Free2_classic_08.jpg


SOUNDPEATS_Free2_classic_09.jpg


SOUNDPEATS_Free2_classic_10.jpg


SOUNDPEATS_Free2_classic_11.jpg


SOUNDPEATS_Free2_classic_12.jpg


SOUNDPEATS_Free2_classic_13.jpg


SOUNDPEATS_Free2_classic_14.jpg


SOUNDPEATS_Free2_classic_15.jpg


SOUNDPEATS_Free2_classic_16.jpg
(via Amazon/facebook)

製品仕様


通信方式:Bluetooth 5.1
コーデック:AAC/SBC
連続再生時間:約8時間
充電時間:約1.5時間
ドライバー:6mm径ダイナミック型
インターフェイス:USB Type-C
重量:約4g


各所の反応


[#1]
なんかSOUNDPEATSの公式代理店サイト見てたら
Free2 classicっていうまた新しいTWS出すみたいだな

Bluetoothバージョンが5.2から5.1に戻って
代わりに再生時間が延びたSOUNDPEATS Miniという感じ

対応コーデックがサイトによってまちまちで
SBCだけだったりAAC/SBCとあったりはっきりしない
防水性もIPX5と書いてあるサイトもあればIPX8とあるところもある
発売前の情報を正しく出さないこういうところ中華メーカーのいい加減さだな
発売すれば正しい情報に統一されるだろうけど



[#2]
SOUNDPEATSはMini ProやFree2 classicと新製品どんどん出てくるけど
H1と3SEとSonic持ってるとこれ以上いらないとも思う



[#3]
Free2 classicは安いショップだと2,000円台で売ってる
余りの安さにポチりたい衝動に駆られる



[#4]
なんでFree2 classicはアマゾンや公式HPにはないんだろうな?



[#5]
Free2 classic届いた
第一印象は「何このいい音、マジで?こんなに安いのに?」
俺が持ってるSOUNDPEATSの3機種の音の比較は
H1>Free2 classic>Air3 Pro ※あくまでも個人の感想
値段とスペックから言って音がいいわけないって思ってたからちょっと感動してる



[#6]
TWSが初めてなんでとにかく安く始めたいという人なら
基本機能のみだが音は普通に良くてかつ安いFree2 classicがオススメ
SOUNDPEATSで音にこだわるならアプリにも対応したH1が断然良いけど
女性など耳が小さいと入らない人もいるかも



[#7]
SOUNDPEATSの低価格製品は
Free2 classicとMiniでどう違うのかな?



[#8]
>>#7
個人的には振動板の材質の違いが一番大きな違いかなと思う。
あと大きさと左右同時伝送の有無。



[#9]
Free2 classic安かったからお試しでTWSデビュー
今は20ドル程度の安物でもこんなに音出るんだな、すげえわ





耳に収まりやすいコンパクトサイズ、バイオセルロース振動板を採用した6㎜径ダイナミックドライバー、防塵メタルメッシュマイクによるクリアな通話品質、タッチコントロールボタン搭載、片方のみで使えるシングルモード、IPX5の防水性能、最大30時間再生を可能とするバッテリーケース、などが特徴。付属品はイヤーピース3セット・USBケーブル。

各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。最低限のものしか備わっていない安物なので期待はしていなかったが音は想像以上に良い、所持している同社の製品を比較対象にすると「H1」(AA)にはさすがに敵わないが「Air3 Pro」(AA)よりも良かった、コンパクトサイズなので耳が小さい人にも向いている、スペックシートは公式サイトと販売サイトで食い違っている点があってどちらが正しいかはよくわからない、といった内容。

また、ブログでレビューしている人(ガジェパ/ガジェチェス)もいましたが、音質は低音強めで定価の4,000円台なら及第点と言えるが音楽を軽く聴くだけなら十分楽しめる、再生時間が長めなのは良し、機能面は最低限というか何もないと言っていい、イヤホン・ケースとも同社の「Mini Pro」(AA)に匹敵する小型サイズ、レザー調のケースはカッコいい、安く買うなら十分良いものだと思うし完全ワイヤレスイヤホンの入門用としてもちょうどいい、とのこと。

「Free2 classic」は安いところだと現在2,500円前後の価格で販売中。SOUNDPEATSの日本展開は以前からよくわからないところがあって、公式を名乗る存在がまだ発売していない製品を直営と名乗るショップが先に取り扱うパターンがあり。これもそれに該当するもので後からまた違った動きがあるかもしれませんが、上記の価格なら海外の最安時と変わらないので十分安いというか底値かも。完全ワイヤレスイヤホンにまだ馴染みのない人がお試しで導入してみるのもいいと思います。




SOUNDPEATS
売り上げランキング:-