SOUNDPEATS 『Air3』 レビューチェック ~シリーズ最小を謳うインナーイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン

SOUNDPEATS_Air3_01.jpg


2021年8月に発売されたSOUNDPEATSのイヤホン「Air3」。
TrueAir2」「TrueAir2+」の後継機でシリーズ第3世代となるインナーイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン。シリーズ最小となるコンパクトサイズやQCC3040採用&aptX Adaptive対応などを特徴としていますが、ちょっとチェックしてみます。

【公式】SOUNDPEATS Audio サウンドピーツオーディオ機器 | SOUNDPEATS® Audio | Home
https://www.soundpeatsaudio.com/jp/



画像


SOUNDPEATS_Air3_02.jpg


SOUNDPEATS_Air3_03.jpg


SOUNDPEATS_Air3_04.jpg


SOUNDPEATS_Air3_05.jpg


SOUNDPEATS_Air3_06.jpg


SOUNDPEATS_Air3_07.jpg


SOUNDPEATS_Air3_08.jpg


SOUNDPEATS_Air3_09.jpg
(via weibo)

製品仕様


通信方式:Bluetooth 5.2
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP/HSP
コーデック:aptX Adaptive/aptX/AAC/SBC
連続再生時間:約5時間
ドライバー:14.2mm径ダイナミック型
インターフェイス:USB Type-C
重量:約4g


メディア・レビューサイト


SOUNDPEATS、大口径aptX Adaptive対応イヤフォン - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1344104.html

SOUNDPEATS Air3レビュー。解放感と高音質をあわせ持つインナーイヤー型TWS – BOWS
https://oshanavi.com/soundpeats-air3/9403/

bisonicr keep walking. : 「SOUNDPEATS Air3」より進化した低価格TWS(完全ワイヤレス)イヤホン【レビュー】
https://bisonicr.ldblog.jp/archives/55898183.html

【SOUNDPEATS Air3レビュー】大口径14.2mmドライバー搭載で音質も良好な高コスパ系完全ワイヤレスイヤホン
https://kachi-share.com/soundpeats-air3/

SOUNDPEATS Air3 ワイヤレスイヤホン レビュー|非アクティビズム。
https://www.in-activism.com/SOUNDPEATS-Air3-Review

【Soundpeats Air3レビュー】小型で高音質、コスパ抜群のワイヤレスイヤホン - なちブガジェット
https://nacchib-gadget.com/soundpeats-air3-review/

SoundPEATS Air3のレビュー。自然な音が楽しめるイヤホン|おちゃカメラ。
https://photo-tea.com/music/soundpeats-air3-earphone/

SOUNDPEATS Air3 レビュー:5,380円でaptX Adaptive対応の完全ワイヤレスイヤホン | クリエイタークリップ
https://creatorclip.info/2021/09/soundpeats-air3-review/

薄っぺらい音をドンシャリでごまかし。音質以外はとても良いイヤホン『SOUNDPEATS Air3』 - のめうブログ
https://nomeu.net/8577/

SOUNDPEATS Air3 レビュー:手のひらサイズなんてものじゃない!極小サイズのイヤホン – OREFOLDER
https://www.orefolder.net/2021/08/soundpeats-air3/




Qualcomm QCC3040のBluetoothチップ採用、aptX Adaptiveコーデック・TrueWireless Mirroring対応、最小60msの低遅延を実現、SOUNDPEATS史上最小サイズのインナーイヤー/スティックデザイン、バイオセルロース振動板を採用した14.2㎜径ダイナミックドライバー、着脱で再生/一時停止を自動的に行う触覚検出センサー、デュアルマイクによる高品質通話、IPX5の防水性能、最大17.5時間再生を可能とするバッテリーケース、などが特徴。

レビューしている人は数名いましたが、「シリーズ最小を謳っているだけあってイヤホンもケースも小さい」「コンパクトかつインナーイヤー型なので装着感は軽快で良好」「音質はインナーイヤー型でも低音がしっかり出ていて高音は明瞭感がある(完全ワイヤレスイヤホンが初めてだと薄っぺらく感じるかも)」「TrueWireless Mirroringによる接続のスムーズさと安定性はとても良い」「タッチセンサーのボタンは過敏で使いづらいかも」「小さいゆえにケースからイヤホンが取り出しづらい」「5,000円前後のインナーイヤー型としては合格点が出せる」といった内容。

各所の反応


[#1]
air3届いた。
ドンシャリ、trueair2/air2+よりかなり低音強い。体感ではsonicや3se並に低音強い。
オープン型ゆえに没頭したい人にはsonic、T2には劣るけど。

ケース小さい。sonicの1/3くらい。向きがはっきりわかるのでair2とかより開けやすい。
本体も小さい。air2より一回り小さい?でも外れやすい事は無さそう。

装着検知が新しすぎる。
片耳装着に頻繁に切り替える使い方をしてるんだけど
両耳聞いてて片方外すと両耳止まるので
外した方をケースに戻してから残した方を2回タップか
残した方を外してつけ直さないと片耳で聞けない。

マイクも片耳で相手に充分聞こえてそう。
うるさい所では試してないけど。

trueair2/2+買う選択肢はもう無いわこれ。
どうしてもそちらを選択するって理由はカラーリングかQiくらいかな。



[#2]
Air3買った
音質はいつものSoundpeats的ないいドンシャリ
何よりケースがコンパクトなのがいい、他のもこれくらいにしてほしいくらい
過去のAirシリーズは持ってないので比較はできない



[#3]
trueair3、この値段でこの音質なら満足だわ。
てか寝ホンにぴったりだわこれ。



[#4]
sonicとair3が人気っぽいけど、どっちがええのこれ?



[#5]
>>#4
air3はインナーイヤー型だから耳が疲れないのが欲しいって人向け
イヤーピース付けてきっちり耳穴にはめたいっていうならsonic



[#6]
air3、trueair2+持ってる人は「ふぅ~ん・・・」で終わりそうだな
低音が少し強めになってイヤホン本体もケースも更に小型化してるから
初代からair3に乗り換えるなら満足度高いかも



[#7]
air3ではフィット感改善してほしかったんだけど
2と変わらずサラサラマットだからすぐ耳ポロでベスポジが定まらない
2と違ってイヤーカバーのスポンジをつけてケースに収納も出来ないからそこが歯痒いわ
デザインだけ見れば3がピーツのインナーイヤーシリーズでは一番好きだけど



[#8]
今から買うのでもair2+のがええかな?
両方持ってる人いない?



[#9]
>>#8
+じゃない方のtrueair2とair3持ってるけど
ケースをワイヤレス充電したいかどうかで決めていいと思います。
あと、air3はケースから本体を出すのに指でつまみにくいと感じた。



[#10]
ピーツのAir3
最初チョロっと聴いて前作と比較した感想は「ふーん、こんなもんか」だったけど
今更ながらコレ凄く良いわ、ライブ音源聴くと臨場感全然違う
安価インナーイヤーでもこんな音出せる時代になったのか、しかもTWSで
けどフィット感や定位置はやっぱ少し不安定、グイグイ押し込むと音こもるし難しい



[#11]
5000円以下で今年買ったので音質面でお気に入りなのは
バランス良好なNT01A、クリアで綺麗な音のGamer No.1、低音モリモリなFree Pro
インナーイヤーにしては低音頑張ってるAir3だわ
この価格帯でも良い音出すの増えたなほんと





各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音質はSOUNDPEATSらしいと言えるドンシャリだが先代と比べて低音が強めになっている、通話は実用十分なレベル、触覚検出センサーは良くも悪くも斬新な機能、イヤホンもケースも本当に小さい(小さいのでイヤホンは取り出しづらい)、TrueAir2+にはあったQi対応がないのは残念だがQi対応が重要でなければ先代よりこちらを選んだ方がいい、低価格のインナーイヤー型という事を考えると音は良くて満足度も高い完全ワイヤレスイヤホン、といった内容。

「Air3」は通常価格が5,000円台で販売中、割引きクーポンの発行やセールをやっている時は4,000円台に安くなる模様。先代のTrueAir2→TrueAir2+みたいな形で後から強化された+モデルが出てきそうな気もしますが、そのあたりはさておき性能面はTrueAir2+と変わらないとしても性能そのままにコンパクトサイズを実現しているならむしろ進化していると言えるのではないかと。コメントで名が挙がっていた同社のSonicみたいなカナル型よりもインナーイヤー型を好む人は試す価値がありそうですね。




SOUNDPEATS
売り上げランキング:37