SOUNDPEATS 『Air3 Deluxe HS』 レビューチェック ~LDAC対応に変わったインナーイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン

2022年10月に発売されたSOUNDPEATSのイヤホン「Air3 Deluxe HS」。
「Air3 Deluxe」のLDAC対応版と言えるインナーイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン。インナーイヤー型で世界初のハイレゾオーディオワイヤレス認証も特徴としているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。
SOUNDPEATS Air3 Deluxe HS ワイヤレスイヤホン – SOUNDPEATS JAPAN
https://jp.soundpeats.com/products/air3-deluxe-hs
画像









(via weibo)
製品仕様
通信方式:Bluetooth 5.2
コーデック:LDAC/AAC/SBC
連続再生時間:約5時間
ドライバー:14.2㎜径ダイナミック型
防水性能:IPX4
インターフェイス:USB Type-C
重量:約4g(イヤホン)/約36g(ケース)
メディア・レビューサイト
SOUNDPEATS、LDAC対応完全ワイヤレスイヤホン「Air3-Deluxe HS」 - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/d-av/202210/21/56704.html
bisonicr keep walking. : 「SOUNDPEATS Air3 Deluxe HS」 LDAC対応でハイレゾワイヤレス認定を取得【レビュー】
https://bisonicr.ldblog.jp/archives/55948513.html
メタラーのヘッドホンブログ : SOUNDPEATS Air3 Deluxe HSのレビュー
http://headphonemetal.ldblog.jp/archives/52443134.html
Soundpeats Air 3 Deluxe HS レビュー。ハイレゾ対応のインナーイヤー型イヤホン | GameGeek
https://ggjpn.com/soundpeats-air-3-deluxe-hs/
【レビュー】SOUNDPEATS Air3 Deluxe HSはテレワーク向きなハイレゾ対応ワイヤレスイヤホン | たいしょんブログ
https://taishon.nagoya/soundpeats-air3-deluxe-hs/
「SOUNDPEATS Air3 Deluxe HS」レビュー! - モノ好き。ブログ
https://monosukiblog.com/soundpeats-air3-deluxe-hs_20221022
SOUNDPEATS「Air3 Deluxe HS」が1万円以下とは思えない音質でコスパが最高でした【PR】 | Gadget Nyaa
https://gadget-nyaa.com/air3-deluxe-hs-review/
音質はどうなの?SOUNDPEATS Air3 Deluxe HSを自腹レビュー!7つの特徴&短所を正直に書きます。 | ガジェパ
https://gadgetcospa.com/soundpeats-air3-deluxe-hs/
SOUNDPEATS Air3 Deluxe HS レビュー|インナーイヤー型でオールジャンル聴きやすい音質! – BENRI LIFE
https://www.benrilife.com/soundpeats-air3-deluxehs/
SOUNDPEATS Air3 Deluxe HS レビュー | ハイレゾ対応のインナーイヤー | okomerium
https://okomerium.com/soundpeats-air3-deluxe-hs/
『SOUNDPEATS Air3 Deluxe HS』レビュー | 世界初のハイレゾワイヤレス認定イヤホン | TikGadget
https://www.tikgadget.com/soundpeats-air3-deluxe-hs-review/
SOUNDPEATS Air3 Deluxe HSレビュー! | ゴーゴーシンゴのブログ
https://shin5noblog.com/soundpeats-air3-deluxe-hs/
LDAC&ハイレゾ対応「SOUNDPEATS Air3 Deluxe HS」がコスパの鬼!音質も価格以上 | iyusuke
https://iyusuke.net/soundpeats-air3deluxe-hs-review/
SOUNDPEATS Air3 Deluxe HS レビュー|いまいちど.ログ
https://www.imaichido.com/entry/soundpeats-air3-deluxehs
コンパクトサイズのインナーイヤー/スティックデザイン、WQ7033MのBluetoothチップ採用、バイオセルロース振動板の14.2㎜径ダイナミックドライバー、デュアルマイクによるクリアな通話品質、着脱で再生/一時停止を自動で行う触覚検出センサー、最小60msの低遅延を実現するゲームモード、最大3回分の充電が可能なバッテリーケース、スマートフォンアプリ・SOUNDPEATS対応、ハイレゾオーディオワイヤレス認証、などが特徴。
自身のサイトでレビューしている人は数多くいましたが、「インナーイヤー型らしく開放感のある音で、低音の量感は十分かつ全体のバランスも整っている(装着状態で印象が変わる可能性あり)」「無印モデル=Air3 DeluxeよりもLDACの分だけ音が良くなっている感じ、良くはなったが劇的に変わったわけではない」「インナーイヤー型なので装着感は軽快だが耳に合うかは人による、遮音性は低くて音漏れが気になるかも」「アプリは現状だとやや不安定で改善の余地ありだがカスタマイズ性や使い勝手は良い」「LDACを活かせる端末を持っているなら価格以上の音が楽しめるはず」といった内容。
各所の反応
[#1]
Air3 Deluxe HSめっちゃいいな、WF1000XM4持っているけど正直大差ないわ
カナル型は長時間つけていると耳の穴ムズムズしてくるし、こっちで聴くこと増えそう
公式アプリでEQをロックにすると好みの味付けになって尚良い
LDACで繋ぐと電池持ち悪いけどね、たぶん3時間持たないくらい
Air3 Deluxe HSめっちゃいいな、WF1000XM4持っているけど正直大差ないわ
カナル型は長時間つけていると耳の穴ムズムズしてくるし、こっちで聴くこと増えそう
公式アプリでEQをロックにすると好みの味付けになって尚良い
LDACで繋ぐと電池持ち悪いけどね、たぶん3時間持たないくらい
[#2]
Air3、 Deluxe、HSの3つとも買って聴き比べたけど音の良さはHSが頭一つ抜けてるね。
HSは操作部の色以外にもパワーオンの音声が違うから装着時にもどっち着けたかわかるよ。
Air3、 Deluxe、HSの3つとも買って聴き比べたけど音の良さはHSが頭一つ抜けてるね。
HSは操作部の色以外にもパワーオンの音声が違うから装着時にもどっち着けたかわかるよ。
[#3]
Air3 HS
Deluxeの時に買っといたシリコンカバー付けたらいい音出すようになった。
素の状態だと耳に合ってなくて無印との差を感じにくかったけど明らかにHSのがいいわ。
中域から上が全然違う。
Air3 HS
Deluxeの時に買っといたシリコンカバー付けたらいい音出すようになった。
素の状態だと耳に合ってなくて無印との差を感じにくかったけど明らかにHSのがいいわ。
中域から上が全然違う。
[#4]
Air3 Deluxe HS届いた
久々にインナーイヤーつけたけど悪くないな
Air3 Deluxe HS届いた
久々にインナーイヤーつけたけど悪くないな
[#5]
HS良いけどセンサーの誤タッチが多いわ
慣れたら大丈夫そうではあるけど
HS良いけどセンサーの誤タッチが多いわ
慣れたら大丈夫そうではあるけど
[#6]
HSってAACとaptX対応してる?
HSってAACとaptX対応してる?
[#7]
>>#6
AACは対応してる
aptXは全部捨ててる
>>#6
AACは対応してる
aptXは全部捨ててる
[#8]
Air3 Deluxe HS
セールで買った場合だけど5000円前後の価格帯ならかなりいい音質かもしれない
インナーイヤーだから落下の心配と密閉感がないのと外音に弱いけど
音がびっくりするほど繊細
Air3 Deluxeで少し苦しそうに鳴ってた高い音もLDAC対応でキーンっと通るようになった。
AACしか鳴らないスマホだと勿体無いけど今のAndroidはほとんどLDACあるから恩恵あるはず。
しかもカナルと違って耳が痛くならない。安い時に一個買っといて損はない。
Air3 Deluxe HS
セールで買った場合だけど5000円前後の価格帯ならかなりいい音質かもしれない
インナーイヤーだから落下の心配と密閉感がないのと外音に弱いけど
音がびっくりするほど繊細
Air3 Deluxeで少し苦しそうに鳴ってた高い音もLDAC対応でキーンっと通るようになった。
AACしか鳴らないスマホだと勿体無いけど今のAndroidはほとんどLDACあるから恩恵あるはず。
しかもカナルと違って耳が痛くならない。安い時に一個買っといて損はない。
[#9]
自分もAir3 Deluxe HSをエクスペリアで色々聞いてみてるけど
5000円前後ではマジで音質最強じゃないかな
普通に無線なの忘れるレベルで音いいね
カナル型じゃないから好き嫌い分かれそうではあるが
音質だけならaz60クラスに肉薄してると感じる
何ならLDAC対応してない一万前後より普通に音いいかな
自分は可変イコライザーで全部平坦にしたらフラットなサウンドになって
よりLDACの良質なサンプリングと990kbpsの繊細サウンドを楽しめるようになった
しかも990kbpsモードでバックにスマホ入れてても割とと安定した通信してるのにも驚いた
数万円レベルでも音質優先にするとバック入れるとまともに聞けなくなるのも多いのにね
個人的に一番恩恵感じる音源はこうゆう24bit/48kHz音源と容量足りてるCD音源系かな
96kHz音源以上だと流石に容量足りなくて多少音質変化してると感じる
MP3もサンプリングが綺麗だから恩恵自体はあるかな
これはいつか出るであろうピーツのカナル型のLDAC対応商品にも期待したいな
自分もAir3 Deluxe HSをエクスペリアで色々聞いてみてるけど
5000円前後ではマジで音質最強じゃないかな
普通に無線なの忘れるレベルで音いいね
カナル型じゃないから好き嫌い分かれそうではあるが
音質だけならaz60クラスに肉薄してると感じる
何ならLDAC対応してない一万前後より普通に音いいかな
自分は可変イコライザーで全部平坦にしたらフラットなサウンドになって
よりLDACの良質なサンプリングと990kbpsの繊細サウンドを楽しめるようになった
しかも990kbpsモードでバックにスマホ入れてても割とと安定した通信してるのにも驚いた
数万円レベルでも音質優先にするとバック入れるとまともに聞けなくなるのも多いのにね
個人的に一番恩恵感じる音源はこうゆう24bit/48kHz音源と容量足りてるCD音源系かな
96kHz音源以上だと流石に容量足りなくて多少音質変化してると感じる
MP3もサンプリングが綺麗だから恩恵自体はあるかな
これはいつか出るであろうピーツのカナル型のLDAC対応商品にも期待したいな
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。LDAC接続で聴く場合だと同シリーズ(Air3・Air3 Deluxe)の中でこれが一番良い音だと実感できる、LDAC接続の音は良いが再生時間は大きく減る、接続の安定性はLDACでも良い、インナーイヤー型はカナル型と比べてメリットとデメリットがあるし良し悪しは人による、耳に合わないと感じる場合はシリコンカバーを追加すると改善するかも、同価格帯の中ではトップクラスの音質と評してもいい、といった内容。
「Air3 Deluxe HS」は現在5,000~6,000円の価格で販売中。ソニーの「WF-1000XM4」(AA)やパナソニックの「Technics EAH-AZ60」(AA)に匹敵する音質だとも評されていましたが、さすがに過大評価かもしれないけれどそのあたりの名が出てくるくらい音が良いとも取れるので、同価格帯の中では一二を争うレベルが期待できるのではないかと。また、どれだけ良さそうでもインナーイヤー型が好きになれないという人は別シリーズのHSモデルが控えていますから、そちらを待ちましょう。
SOUNDPEATS Air3 Deluxe HS ワイヤレスイヤホン
posted on 2022.11.01
SoundPEATS(サウンドピーツ)
売り上げランキング:17
売り上げランキング:17