ソニー 『SRS-XG300』 レビューチェック ~揃うものが揃っている大型サイズのポータブルBluetoothスピーカー

2022年7月に発売されたソニーのスピーカー「SRS-XG300」。
シンプルな筒状のファブリックボディで格納式ハンドルも備わった大型サイズのポータブルBluetoothスピーカー。大型ゆえに性能も機能も充実していてバランスのとれたパワフルなサウンドを謳っているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。
SRS-XG300 | ソニー
https://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-XG300/
画像







(via facebook)
製品仕様
通信方式:Bluetooth 5.2
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP/HSP/SPP
コーデック:LDAC/AAC/SBC
連続再生時間:約25時間
充電時間:約5時間
スピーカー:20mmツイーターx2+61x68mmウーファーx2
インターフェイス:USB Type-C/USB/ステレオミニ
本体サイズ:幅318x高さ138x奥行き136mm
重量:3kg
各所の反応
[#2]
XB43が良かったらこっちも気になるな
XB43が良かったらこっちも気になるな
[#3]
>>#2
XB43は音量落としても低音出るのがスゴイよな
XG300の方はどうだろうか
>>#2
XB43は音量落としても低音出るのがスゴイよな
XG300の方はどうだろうか
[#4]
SRS-XG300気になるけどXB43から買い替えるべきか悩む
用途は車内ダッシュボードに置いて使用と散歩など
SRS-XG300気になるけどXB43から買い替えるべきか悩む
用途は車内ダッシュボードに置いて使用と散歩など
[#5]
>>#4
散歩?これ担いで歩くの?
>>#4
散歩?これ担いで歩くの?
[#6]
>>#5
XB43は持ち歩いてるけどXG300は持ち手あるので良いかなと
>>#5
XB43は持ち歩いてるけどXG300は持ち手あるので良いかなと
[#7]
SRS-XG300買ってみたが篭りは感じないしXB43より低音強くて良いな。
気になる重さはXB43より軽く感じるのは不思議だが大きさに対して軽いからだろうか。
持ち歩くなら素のままが良いのかな、取っ手あるし。
SRS-XG300買ってみたが篭りは感じないしXB43より低音強くて良いな。
気になる重さはXB43より軽く感じるのは不思議だが大きさに対して軽いからだろうか。
持ち歩くなら素のままが良いのかな、取っ手あるし。
[#8]
SoundLink Miniがとうとう逝ったので
SRS-XB23にしようと買いに行ったのにSRS-XG300買ってきてしまった
持ち運びは確かにできるけれどちょっとデカ過ぎた、でもまっいいか
SoundLink Miniがとうとう逝ったので
SRS-XB23にしようと買いに行ったのにSRS-XG300買ってきてしまった
持ち運びは確かにできるけれどちょっとデカ過ぎた、でもまっいいか
[#9]
ソニーのXB43とXG300で迷ってるんだけどどう?
XB43は数年前のものだし新しい方が良いのかな?
ソニーのXB43とXG300で迷ってるんだけどどう?
XB43は数年前のものだし新しい方が良いのかな?
[#10]
>>#9
どっちもこの手のスピーカーでは音は良い方だと思う
XG300の方がXB43より低音の量が多いような気がする
大きさも重さも同じようなものだから家で聴く分にはどっちでもいいと思う
デザインと取っ手が付いてるのが魅力的でXG300を買ったけれど
家だけで使うのであれば値段の安いXB43でもいいんじゃないかな
>>#9
どっちもこの手のスピーカーでは音は良い方だと思う
XG300の方がXB43より低音の量が多いような気がする
大きさも重さも同じようなものだから家で聴く分にはどっちでもいいと思う
デザインと取っ手が付いてるのが魅力的でXG300を買ったけれど
家だけで使うのであれば値段の安いXB43でもいいんじゃないかな
[#11]
XG300買った
他メーカーも試聴したんだけれど中程度の音量以上にした時これが一番聴きやすかった
キンキンモコモコやAMラジオみたいな音は聴きづらいんで
XG300買った
他メーカーも試聴したんだけれど中程度の音量以上にした時これが一番聴きやすかった
キンキンモコモコやAMラジオみたいな音は聴きづらいんで
[#12]
SRS-XG300買った、デカいから音が良い
Bluetoothスピーカーにありがちな1台だとモノラルしか無理じゃなくて普通にステレオなのも良き
ライトもビカビカし過ぎず見た目は品があるし、シンプルだからどこ置いても合う
SRS-XG300買った、デカいから音が良い
Bluetoothスピーカーにありがちな1台だとモノラルしか無理じゃなくて普通にステレオなのも良き
ライトもビカビカし過ぎず見た目は品があるし、シンプルだからどこ置いても合う
[#13]
SRS-XG300
住居が狭いのもあるけどMEGA BASSオフでも充分な迫力で快適
重さは3kgで屋内で持ち運ぶなら許容範囲、キッチンでも活躍してる
SRS-XG300
住居が狭いのもあるけどMEGA BASSオフでも充分な迫力で快適
重さは3kgで屋内で持ち運ぶなら許容範囲、キッチンでも活躍してる
2Way Speaker System(ツイーター)・X-Balanced Speaker Unit(ウーファー)・バイアンプ構成によるバランスのとれたパワフルサウンド&単体でステレオ再生が可能、デュアルパッシブラジエーター・高剛性エンクロージャー採用、デジタルアンプ・S-Master、圧縮音源をアップスケーリングするDSEE、推奨サウンド設定を実現するClearAudio+、低域を強化するMEGA BASSモード、臨場感を高めるライブサウンドモード、バッテリー残量がわかるボイスガイダンス機能、マルチポイント・マルチペアリング対応、シンプルなデザインのファブリックボディ、IP67の防塵/防水性能、格納式ハンドル装備、パッシブラジエーターの裏側に備わるライティング機能、2台でワイヤレスステレオ再生が可能なStereo Pair機能、スマートフォンアプリ・Music Center/Fiestable対応、などが特徴。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音は低音が強めでも籠っておらず音量が小さくても聴きやすいしMEGA BASSモードがオフでも迫力十分、同社の「SRS-XB43」(AA)と比べて低音がより強い感じ、スピーカー構成がモノラルじゃなくてステレオなのも良い、デザインはシンプルだしライティング機能は控えめな演出だしどこに置いても合いそう、ポータブルタイプとしては大型サイズだがハンドルが付いているので持ち運びは苦にならない、大型サイズでも不思議とSRS-XB43より軽く感じる、といった内容。
比較対象になっていたSRS-XB43はアウトドア向け・パーティー向けと言えるゴテゴテした感じのデザインで好みが分かれそうなものでしたが、こちらはシンプルかつスタイリッシュなデザインでどこに置いても確かに合いそうな印象。評価的にデザインだけでなく音質もSRS-XB43に優っているようですし、同社のポータブルBluetoothスピーカーでこれが一番良いとも思うでしょうか。性能・機能とも揃うものが揃っている感じなのでサイズや重量が問題ないならこれを選んでおけばしばらくは完結するでしょうね。「SRS-XG300」は現在30,000円台の価格で販売されています。