お前らの部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイド液晶モニター) Part.95

PCデスクもしくはPCルームを撮影してネットに公開する・・・今やポピュラーな事になっていてフォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それを見てて飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回はウルトラワイド液晶モニターを使っているPCデスクがテーマで2022年4~5月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)
お前らの部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイド液晶モニター) Part.94
https://watchmono.com/e/show-your-pcdesk-ultlawidemonitor-part94



































































































(via imgur)
今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。
6枚目、最近は自分も部屋のセルフリノベーションをやりはじめて簡単に貼って剥がせる壁紙シートがあるのを知ったけど、それを使ってこんな感じでアクセントを入れるのもいいかもしれない。
11枚目、そういえばロジクールは「MX パームレスト」(AA)なるパームレストを出しているけど、このようにゲーミングキーボードの「G913」(AA)で使うのも悪くないかな。横幅は合ってないけど。
18枚目、モニター台、スピーカースタンド、ヘッドホンスタンド、ノートPCスタンド・・・そういうものを一式で導入しているとなんというか整っているように見える。
30枚目、平面のスーパーウルトラワイドモニターでダイナミックなデュアル構成、ものすごくインパクトある。ちなみにこれはINNCONの「WR44-PLUS」(AA)と同型の他社製品。
36枚目、NZXTのコンパクトスタイリッシュなPCケース「H1」(AA)はフロントパネルを自作している人をたまに見かける。標準のガラスパネルを嫌う人が割といるのかも。純正のオプションを出せばいいのにとも思う。
41枚目、34インチのウルトラワイドゲーミングモニターと15インチ前後のモバイルモニターを並べていると子連れみたいだ・・・。
45枚目、お金かけているところはかけているのにケチっているところはケチっている両極端、色々な意味で面白いけどパッケージをそういう使い方をするのはやめた方がいいかな・・・。
46枚目、IKEAのゲーミングデスク「UTESPELARE」(AA)はいつ見ても奥側のメッシュパネルがセッティングの自由度を高めていて良い。モニターアームをそこに設置するとか普通はできないし。
54枚目、スーパーウルトラワイドを中心にしたトリプルディスプレイはちょくちょく見かけるけど、左右のサブをここまで角度つけていると遮光シールドみたいだ・・・。
65枚目、改めてよくわかる曲率1000Rの異端さ。
73枚目、デスクの脚を兼ねたキャビネットがものすごく古そうに見えるものだけど、不思議な事に違和感は全然ない。良い再利用だ。
80枚目、これはちょっと面白い構成のコーナーデスクだ。サイド側の天板が一段階ほど下になっているのは結構いいかも。
87枚目、PCデスクの横にルームランナーなんてあったら気分転換にちょくちょく使うだろうなぁ。ここまで本格的なものだと安くても30万円くらいしそうだけど。
88枚目、この随分と縦に細長いPCケースは・・・Phanteksの「Evolv Shift X」(AA)だ。もう5年くらい前の製品で日本では廃盤になったから懐かしくも感じる一品。こうして改めて見ると縦長すぎて笑っちゃう。
100枚目、自作のPC一体型デスクはいくつか見てきたけど、このキャビネットスタイルが一番いいかもしれない。っていうかこれものすごい力作なのでは・・・もしかして売ってるものなのかな。