お前らの部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイド液晶モニター) Part.88

PCデスクもしくは部屋全体の写真を撮ってネットに公開するといった事は以前から各サイト・掲示板などで行われており、海外でもフォーラムサイトで似たような事を結構やっている模様。液晶モニター1台のシンプルな構成から台数があればあるほどいいというマルチディスプレイまでスタイルはまさに十人十色ですが、今回はウルトラワイド液晶モニターを使っているPCデスクがテーマ。2021年12月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)
お前らの部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイド液晶モニター) Part.87
https://watchmono.com/e/show-your-pcdesk-ultlawidemonitor-part87



































































































(via imgur)
今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。
4枚目、Nanoleafのウッド調LEDパネルキット「Nanoleaf Elements」(AA)は日本でも発売されているけど、RGB LEDと組み合わせるとミスマッチ感が否めない。合うものと合わせてナンボという印象。
5枚目、Appleのキーボード&トラックパッドはこうして見ると本当にペッタンコだ。トラックパッドは他が絶滅しているような状況だから、過去の製品の売れ残りを除けばもうこれしかない。
24枚目、液晶の輝度をもう少し上げていれば違和感が全然なかったかもしれない、惜しい。
44枚目、50枚目、ウルトラワイドを液タブみたいな置き方をするならやっぱ平面だよなと。でも曲面でこの置き方をしてどう見えるかは気になるところ。
46枚目、このキーボードはSteelSeriesの「Apex 7」(AA)だけど、同シリーズのフルサイズとテンキーレスをどちらも使っている人は初めて見るかも。
48枚目、古そうなデスクとキャビネットをうまく使っているなと思う、それらをデザインの良い最新のものにしたら見映えはもっと良くなるだろうなとも思う。
53枚目、縦2列のデュアルディスプレイで上側を逆さに設置しているスタイル、昔からいたけど今でもたまに見かける。モニター間のベゼル幅を合わせられるのがメリット、でも逆さで不格好に見えるデメリットもあるので一長一短。
60枚目、これはスーパーウルトラワイドに最適なモニター台かもしれない。市販品なのか自作なのかわからないけどスペースを限りなく有効に使いたい人には良さげ。
67枚目、スーパーウルトラワイドのデュアルでスプレイは久々に見るかも。サムスンの「Odyssey Neo G9」(AA)だと安くても30万円コース、超ハイスペックのPCも必要だろうからそりゃやる人が少ないに決まっている。
81枚目、このPCケースは何だ!?と思ったけど、よく見たらCORSAIRの「Crystal 680X RGB」(AA)を横置きにしているのか。確か横置きには対応していなかったはず、でもだからこそ横置きにすると全然違って見えて面白い。
90枚目、KEFのスピーカーってものすごく高いという偏見に近いイメージを持っていたけど、実際に調べてみるとこれは「Q350」(AA)で60,000円台だからそこまで高くないのか・・・いや高いですけど。
93枚目、デスクに「Echo Show 5」(AA)みたいな小型のスマートディスプレイを置くのもいいなと最近思いつつある。先月のブラックフライデーまでにそう思うようになっていれば・・・と少し後悔してたり。