お前らの部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイド液晶モニター) Part.83

PCデスクもしくは部屋全体の写真を撮ってネットに公開するといった事は以前から各サイト・掲示板などで行われており、海外でもフォーラムサイトで似たような事を結構やっている模様。液晶モニター1台のシンプルな構成から台数があればあるほどいいというマルチディスプレイ構成までスタイルはまさに十人十色ですが、今回はウルトラワイド液晶モニターを使っているPCデスクがテーマ。2021年9月に投稿されていた100枚を見てみます。
お前らの部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイド液晶モニター) Part.82
https://watchmono.com/e/show-your-pcdesk-ultlawidemonitor-part82



































































































(via imgur)
今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。
5枚目、電動昇降デスクの天板が幅3m以上ありそうなのも驚いたし、もう一つデスクを追加して二段構成にしているのも驚いた。まぁ電動昇降デスクの方だけだと見るからに狭いので納得。
9枚目、サムスンのスーパーウルトラワイドゲーミングモニターは2021モデルの「Odyssey Neo G9」(AA)が出たけれども、デザインは新旧でほとんど変わっていないのでユーザーの判別が難しい・・・。
18枚目、この界隈だとFUNKOのフィギュアを飾っている人は数多く見てきたけど、レゴのミニフィギュアを飾っている人はあまり見かけない気がする。
20枚目、別に珍しくはないけどデスクのベースがホワイトで天板がウォールナット調の組み合わせはなんかいいな~とこの光景を見て思った。
24枚目、いま自分もモニターライトを使っているんですけど、デュアルディスプレイの場合は1台につき1個必要というか片方だけじゃ物足りなくなってくるので、この構成は最適解だなと。
25枚目、EDIFIERのスピーカーで真っ白なモデルってあったっけ?と思ったけど、これは「R1280DB」(AA)を塗装しているのか。よくやるなぁ・・・でもホワイトにした事でこのデスクによく合っている。
38枚目、Razerの超大型ゲーミングマウスパッド「Razer Gigantus V2 – 3XL」(AA)はシンプルだけど、ゴムの部分をグリーンにしているから遠目でも判別できるし個性になっていると再確認。
43枚目、Nintendo Switchが4台・・・!?。もしかして人によってはこれくらい持ってるのが普通?。
48枚目、部屋の中心にデスクを置く人をちょくちょく見かけるようになったけど、ケーブルマネジメントへの注力が必然になってくるので、どの人もキレイにしている印象。
58枚目、観葉植物をデスク回りに置く人も増えてきたけど、これは次元が違う・・・。
66枚目、Xiaomiの34インチモデルはゲーミングモニターの扱いだけれども、ビジネスシーンに合うデザインだとこの光景を見て改めて思う。
76枚目、手前のテーブルで何か楽しいことをやっていそうだ。
77枚目、このPCケースはパネルを取っ払ってオープンフレームにしたのか、それともこのままの形で製品にしているのか・・・・いや自作の可能性もあるか。見せるスタイルも変化しつつある。
80枚目、マウス用リストレスト、最近このタイプをちょくちょく見かけるようになった気がする。効果がどれほどあるのかもちょっと気になる。
97枚目、ASUSの「MB16AP」(AA)を強引に使っていてちょっと笑った。このサイズのUSBモニターは徐々に増えつつあるけどモニター手前に置けるような小型サイズはセンチュリーの製品を除いて消えてしまったよなぁ・・・