お前らの部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイド液晶モニター) Part.81

PCデスクもしくは部屋全体の写真を撮ってネットに公開するといった事は以前から各サイト・掲示板などで行われており、海外でもフォーラムサイトで似たような事を結構やっている模様。液晶モニター1台のシンプルな構成から台数があればあるほどいいというマルチディスプレイ構成までスタイルはまさに十人十色ですが、今回はウルトラワイド液晶モニターを使っているPCデスクがテーマ。2021年7月に投稿されていた100枚を見てみます。
お前らの部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイド液晶モニター) Part.80
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-ultla-wide-monitor-part80



































































































(via imgur)
今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。
10枚目、Qi搭載のゲーミングマウスパッドは結局流行らなかったよなぁ・・・ゲーミングマウスの方もASUSやCorsari一時期出していたけど最近の製品では採用していないし。
22枚目、モニター裏にスピーカーを置くのは珍しくもないけど、そのポジションは初めて見るかも。曲率1000Rのスーパーウルトラワイドゲーミングモニターだからこそ許される位置か!?。
23枚目、ゲーミングマウスと一般向けのキーボードはそこまで違和感ない、でもその逆はあるよなぁ。特にロジクールの「MX Master 3」(AA)は同シリーズで揃えないと合わないイメージ。
26枚目、PCケースの”Rosewill”のロゴを見て懐かしさが。日本でも2010年代前半に製品が出回っていたんですよね。
30枚目、中央奥にあるビッグサイズでワンキーのオブジェ?が実にわかりやすくてユニーク。もしかして入力の機能を備えているのだろうか。
37枚目、このデスクにスーパーウルトラワイドゲーミングモニターはどう見ても適していない・・・でも承知の上で導入するほど魅かれたのかも。
42枚目、光るだけの据え置きLEDライトバー・・・そういえばCorsairも「iCUE LT100」(AA)という製品を出していたっけか。改めて見ると光りモノ好きの終着点と言えるアイテムかもしれない、本当に光るだけだから。
44枚目、スーパーウルトラワイドゲーミングモニターでフライトシミュレーターはプレイしている光景を見ると実に楽しそうだ。
46枚目、機材をホワイト×ブラックで揃えようとしているのがうかがえるのに、スピーカーはEDIFIERの「R1280T」(AA)なのか・・・つまりはミスマッチでも買い替えたくないほど良いものだと取れる。
47枚目、IKEAの「FREDDE」(AA)にスーパーウルトラワイドゲーミングモニターはぴったりだよね定期。
50枚目、この界隈を見ていると”BONSAI”はデスクに合うアイテムだと錯覚してしまう。いや結局のところ見せ方次第では合うんだろうなとも思う。
56枚目、超大型マウスパッドと画面壁紙の絵柄を合わせるのはちょっといいかも。
85枚目、ロジクールのゲーミングメカニカルキーボード「G913 TKL」(AA)のキーキャップをカスタマイズしているのは初めて見るかも。キースイッチはKailhの薄型だから探せばどこかでサードパーティー製が売っているのかも。
97枚目、サブモニターをそこに設置しているのは斬新だ、でもタッチパネル式のタイプならこういう使い方が一番いいかもと思ったり。