お前らの部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイド液晶モニター) Part.76

PCデスクもしくは部屋全体の写真を撮ってネットに公開するといった事は以前から各サイト・掲示板などで行われており、海外でもフォーラムサイトで似たような事を結構やっている模様。液晶モニター1台のシンプルな構成から台数があればあるほどいいというマルチディスプレイ構成までスタイルはまさに十人十色ですが、今回はウルトラワイド液晶モニターを使っているPCデスクがテーマ。2021年4月に投稿されていた100枚を見てみます。
お前らの部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイド液晶モニター) Part.75
https://watchmono.com/e/12487



































































































(via imgur)
今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。
5枚目、レーシングゲームをやっていて専用の液晶モニターもHMDも置いてある。この光景を見ると液晶モニターからHMDへと完全に移行する流れにはならないのかなと。
11枚目、スーパーウルトラワイドゲーミングモニターとスピーカーのスケール感がなんかすごいな・・・これはスピーカーが結構な大型だからそう見えるのか。
13枚目、Corsairの超大型ゲーミングマウスパッドは海外で安く売っている印象だけど、この「MM700 RGB Extended」(AA)はいくらになっているのか調べてみると最安時で59.99ドル、安いと言えるかは微妙なラインだ。
14枚目、マウスとキーボードのケーブルが面白い配線になっている。でもここまで気にするならワイヤレスに・・・と思ったけど自作のキーボードだとその選択肢はほぼないか。
16枚目、デスクで緑を感じたいなら観葉植物を置くのが一番なのだろうけど、こういう壁紙に変えるだけでもそういう気分になれそうでいいかも。
17枚目、このサウンドバーはSONOSの「Beam」(AA)で日本でも既に出回っているようだけど、自分はメーカー自体を最近知ったので目新しさがある。今度チェックしてみようかと。
20枚目、この左手用デバイスはロジクールの「G13r」(AA)でもう10年以上前の製品なんだけど、いまだ使っている人を見ると本当に替えが効かないんだろうなと。
24枚目、iimayaの曲面ウルトラワイドモデル・・・見覚えがないと思ったら日本で発売されていないのか。日本に限って言えばiimaya自体があんまり目立った製品展開をしなくなった気がする。
44枚目、サーバーラックを触れるどころか見る機会もない生活をしているので、ラックにPCケースを横置きにして3台も載せている光景は衝撃を受ける・・・これはFractal Designの「Meshify 2」(AA)だっけか。
66枚目、このスーパーウルトラワイドゲーミングモニターはなんでこの位置にセッティングしているのかと一瞬思ったけど、左半分をメインにしているわけか、なるほどなー。
67枚目、このデスクのポジションでケーブルがこれだけしか見えないのはマネジメントをすごい頑張っている印象。やっぱりケーブルは少ない方が見栄えはいい。
70枚目、使っているものはどれもすごいのだけれど、配色がどっちつかずでバランスがとれていないように見える。
73枚目、有孔ボードにルーターをはじめとした機器を設置するのもいいなーと思った。最近のルーターはRGB LEDを搭載したゲーミングモデルも存在しているし。
87枚目、モニター隣に置いてあるこの物体はなんだろう・・・スピーカーじゃないしPCケースとも思えないデザインだし。まだまだ知らないものがあるんだなと。