お前らの部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイド液晶モニター) Part.74

PCデスクもしくは部屋全体の写真を撮ってネットに公開するといった事は以前から各サイト・掲示板などで行われており、海外でもフォーラムサイトで似たような事を結構やっている模様。液晶モニター1台のシンプルな構成から台数があればあるほどいいというマルチディスプレイ構成までスタイルはまさに十人十色ですが、今回はウルトラワイド液晶モニターを使っているPCデスクがテーマ。2021年3月に投稿されていた100枚を見てみます。
お前らの部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイド液晶モニター) Part.73
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-ultla-wide-monitor-part73



































































































(via imgur)
今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。
5枚目、「U4919DW」「C49G95T」(AA)にウルトラワイドを加えてのトリプル構成でなんかすごい事になってるな・・・。あと、日本で見かけないタイプのゲーミングチェアも目を引く。
11枚目、レーシングゲーム用のペダルを入力デバイスにしようかと結構前に思ってた事あるけど、このサイズで入力が2つなのはやっぱり非効率だよなぁと改めて思う。PCフットスイッチが流行らなかったのもわかる。
12枚目、ピラミッドPCケース「PYRAMID 804」(AA)は何度見てもムー的なものを感じる。
16枚目、マイクロソフトの古いマウスを見て、良くも悪くも替えが効かないんだろうなぁと思った。周りを見るにお金がないわけでもないようですし。
28枚目、レトロなテーブルをPCデスクにして引き出しをキーボードベースにしているのはギャップがあって面白い。
29枚目、ここまで暗いというか黒い部屋だと電球色がかなり映えそう。
30枚目、これはタイプライター風キーボードじゃなくて本物のタイプライターだよね・・・飾りで置いてるんだろうか。
32枚目、左側はLGの「34GN850-B」(AA)でこのタイプのスタンドは脚が前に出ていて邪魔だと言われていたけど、他の機種と見比べると確かに邪魔そうだ。
43枚目、大型TVの前ではウルトラワイドなぞ子供も同然・・・。
54枚目、最近の電動昇降デスクは天板が二段構成のタイプも製品化されているので徐々に普及していくかも。
60枚目、よくわかる曲率1000R。
64枚目、天板が最初から丸ごとマウスパッドになっているゲーミングデスクは確か何個か出ていたけど、さすがにニッチすぎた印象。
66枚目、この白いヤマハのスピーカーは何だろう?と思って調べたら「HS7W」(AA)っていうスタジオモニターのようで。このシリーズはサイズ展開しているようですしPC用にも結構いいかも。
86枚目、ヘッドホン/ヘッドセットがメインの人はスピーカーを「Creative Pebble」(AA)にしている人が割と多い印象だけど、2,000円を切る安いものなのにそういう人が使っているという事は思っている以上に良品なのかも。
88枚目、えっ・・・これは車の中!?。俗に言うバンライフってやつなのかな。海外では結構いるのかもしれませんね。