お前らの部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイド液晶モニター) Part.73

PCデスクもしくは部屋全体の写真を撮ってネットに公開するといった事は以前から各サイト・掲示板などで行われており、海外でもフォーラムサイトで似たような事を結構やっている模様。液晶モニター1台のシンプルな構成から台数があればあるほどいいというマルチディスプレイ構成までスタイルはまさに十人十色ですが、今回はウルトラワイド液晶モニターを使っているPCデスクがテーマ。2021年2~3月に投稿されていた100枚を見てみます。
お前らの部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイド液晶モニター) Part.72
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-ultla-wide-monitor-part72



































































































(via imgur)
今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。
1枚目、エルゴヒューマン系のデスクチェアはそういえば革張りのモデルもあるんだっけか。以前使っていた身から言わせてもらうとあのデザインはメッシュより革張りの方が合っているんじゃないかと。
7枚目、近年はゲームをまったくしなくてもゲーミングデバイスで揃えている人が結構いるんだろうなぁ・・・とこの光景を見て思う。
10枚目、このウルトラワイドゲーミングモニターはDELL ALIENWAREの製品だけど、スタンドを取った状態だと個性が一気になくなっているように見える。いや、どこのメーカーの製品でも言える事かも。
16枚目、サムスンの「C49G95T」(AA)は曲率1000Rのスーパーウルトラワイドゲーミングモニターだからコーナーデスクに設置するとしっくりくるね。
31枚目、84枚目、PCデスクの近辺にイームズっぽいラウンジチェアを置いている、羨ましい。PC専用のルームが確保できるならこういうものを置きたいとは思う。
35枚目、上記でも触れたけどDELL ALIENWAREのウルトラワイドゲーミングモニター、やっぱりスタンドがあってナンボだインパクトが違う。これは「AW3420DW」(AA)のデュアルかな。
44枚目、今どきの日本好きって感じですな。
51枚目、これは画面に映っているネオンが動的なら下手なLEDアイテムよりインパクトあるかも。
60枚目、Xiaomiのウルトラワイドゲーミングモニターはコストパフォーマンス重視の人にとって理想的な存在だろうけど、Xiaomiの日本展開は思ったほどでもなかったので縁のないものになりそう。
63枚目、ハニカムの壁パネルは光らなくてもサマになっていいね。
71枚目、今更だけど”メカキーボード”の超大型マウスパッドはいかにも海外製って感じするよなぁ。
74枚目、見慣れたフィギュアも置く場所や置く設備によって見え方が全然違ってくる。
81枚目、ガラスデスクは市場から消えたわけではないだろうけど、あまり見なくなった気がする。はっきり言うと時代に合ってないというか一昔前のセンスだとも思う。