お前らの部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイド液晶モニター) Part.70

PCデスクもしくは部屋全体の写真を撮ってネットに公開するといった事は以前から各サイト・掲示板などで行われており、海外でもフォーラムサイトで似たような事を結構やっている模様。液晶モニター1台のシンプルな構成から台数があればあるほどいいというマルチディスプレイ構成までスタイルはまさに十人十色ですが、今回はウルトラワイド液晶モニターを使っているPCデスクがテーマ。2020年12月~2021年1月に投稿されていた100枚を見てみます。
お前らの部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイド液晶モニター) Part.69
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-ultla-wide-monitor-part69



































































































(via imgur)
今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。
3枚目、ロジクールですべて揃えている人はやっぱりあのゲーミングチェアも手を出しているんだなと。
5枚目、小さく見えても異様に目立つRazerのCyberpunk 2077コラボモデル、結局日本で発売されなかったのは残念。
14枚目、ロジクール「G913 TKL」(AA)のホワイトモデルとRazer「Viper Ultimate」(AA)のMercuryモデル、こうして見ると見た目の相性が異様にいい気がする。
16枚目、スーパーウルトラワイドモニターかと思ったら27インチのデュアルだった左側、そういえばスーパーウルトラワイドの平面はまだ存在しないんだよなぁ。
26枚目、海外だとユーザーを結構見かけるTOPPINGのDAC。これは「TOPPING D90」(AA)、いい値段しますね・・・。
28枚目、HyperXのマイク「QuadCast」(AA)はゲーマー以外でも使っている人が割と多い印象。
32枚目、BenQのウルトラワイドゲーミングモニターといえばMOBIUZブランドから新型モデルが出るようなので乞うご期待。
33枚目、ウルトラワイドの曲面はトリプル構成にすると良さが体感できそうだなーとこの光景を見て改めて思う。
40枚目、お金持ってるトレーダーさんはスーパーウルトラワイドを縦2列のデュアルにして状況に応じて4~6画面を表示するのが一番いいかもね。
67枚目、ゲームソフトの飾り方が随分とカッコイイ。
71枚目、デスクに水槽を置いている人はちょくちょく見かけるけど、これはサイズの割に浅くて危なっかしさを感じる・・・。
84枚目、LEDパネルキットはこういう小さいタイプでも一つ導入したら増やしたくなってそのうち増殖しているんだろうなと。ちなみにこれは「Nanoleaf Canvas」(AA)。
89枚目、ビデオカードの壁紙が随分とカッコイイ。これはウルトラワイドだからこそとも思う。
98枚目、このPCケースはLIANLIの「O11 DYNAMIC MINI」(AA)だけど、コンパクトになった分だけインパクトはやっぱり落ちるなぁ。まさにトレードオフって感じですね。