お前らの部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイド液晶モニター) Part.68

PCデスクもしくは部屋全体の写真を撮ってネットに公開するといった事は以前から各サイト・掲示板などで行われており、海外でもフォーラムサイトで似たような事を結構やっている模様。液晶モニター1台のシンプルな構成から台数があればあるほどいいというマルチディスプレイ構成までスタイルはまさに十人十色ですが、今回はウルトラワイド液晶モニターを使っているPCデスクがテーマ。2020年11~12月投稿の画像100枚を見てみます。
お前らの部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイド液晶モニター) Part.67
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-ultla-wide-monitor-part67



































































































(via imgur)
今回も画像100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。
4枚目、こういうショーケースはがっつり飾っているのが多いけど、これは随分とこじんまりで可愛らしい。
11枚目、おぉ、貴方は選ばれし者しか買えなかったGIGABYTEの超人気ウルトラワイドモデル「G34WQC」(AA)ではありませんか・・・一体いつ再入荷されるんでしょうかね。
17枚目、今更だけどウルトラワイドは縦と横で見え方というか長さが全然違うように感じるから面白い。
20枚目、転売の標的になっていたロジGPWのLIMITED EDITIONはもしかしてSUPERLIGHTの方でもやるつもりなのかなと。
22枚目、これだけ開放的だとゲーミングモニター裏に備わるRGB LEDも真価を発揮できそうな気がする。
33枚目、「ROG Spotlight」(AA)はROGのロゴを投影するだけのアイテムだけど、ROGのコアなファンは買うべきだろうと思うインパクトだ。
35枚目、クリエイティブのスピーカー「Creative Pebble」(AA)は安いけどホワイトで統一したい人がよく導入している印象。そういえばV2モデルもV3モデルもホワイトが出てないので初代に限られるのか。
38枚目、エルゴヒューマン系のチェアは地域によってそれぞれ違う作りになっていたりする。これはバックシートのメッシュが日本で出回っているものと違う材質だし、座面もユニークが加工がされている。
57枚目、使っているマウスとキーボードを見て、以前ならマイクロソフトがこういうエルゴノミックなマウスを出す筆頭格だったんだよなぁと複雑に思う。これはロジクールの「MX Vertical」(AA)。
59枚目、でもロジクールはこういうエルゴノミックなキーボードも手がけているから、マイクロソフトはもうこの部門でお役御免と言えるかもしれない。
70枚目、この界隈でも導入例が増えていってるこの壁。日本では「3Dウォールパネル」(AA)みたいな製品名で出回っていて30x30cmのタイプは意外と安い。でも一つ上の50x50cmのタイプは価格が跳ね上がるようで。
84枚目、ビジネスライクな設備なのにデスクがこうも光っていると、さすがに違和感がある・・・。
87枚目、このPCケースは一部の間で話題になっていた「PYRAMID 804」(AA)じゃないですか。ピラミッドな外観は他と違う異様さがあって、何かオカルト的なものを感じる・・・。
91枚目、NZXTのコンパクトタワーPCケース「H1」(AA)はいつ見てもインテリア感があって、置くところに置けば映えるよなぁ。販売状況を調べるとどこも取り扱ってなくて、もしかして日本では終了した?。
98枚目、曲面ウルトラワイドにモニターアームを付けて低めに設置、この視点からだとものすごくカッコよく見える。