お前らの部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイド液晶モニター) Part.67

PCデスクもしくは部屋全体の写真を撮ってネットに公開するといった事は以前から各サイト・掲示板などで行われており、海外でもフォーラムサイトで似たような事を結構やっている模様。液晶モニター1台のシンプルな構成から台数があればあるほどいいというマルチディスプレイ構成までスタイルはまさに十人十色ですが、今回はウルトラワイド液晶モニターを使っているPCデスクがテーマ。2020年10~11月投稿の画像100枚を見てみます。
お前らの部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイド液晶モニター) Part.66
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-ultla-wide-monitor-part66



































































































(via imgur)
今回も画像100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。
3枚目、AOC AGONブランドのスーパーウルトラワイドゲーミングモニターは「AG493UCX」がそういえばあったよなぁ。展開地域はかなり限定されているので知っている人も少なそう。
5枚目、この光景を見て真っ先に目がいくのはやっぱりThermaltakeのPCケース「The Tower 900」(AA)だ。デスク上に置くと主張が強すぎるというかデスク下に置くべきものだと思う。
6枚目、ルフィでかっ!。等身大のフィギュアは人気作品でたまに売りに出してるけど、大抵は100万コースだからお金持ちのグッズだよなと。もしくは無理して工面したのか・・・。
13枚目、タッチパッドはWindowsの方だと絶滅してしまった。自分も以前にいくつか持っていたけどメインデバイスにするものじゃないというかメインにできないと思ったので、今でも使っている人は器用に思える。
15枚目、コーナーデスクで電動昇降が付いているのは興味深い。これでも動くようカスタムしたのか、あるいは2台導入しているのか。
23枚目、新しいモニターを買っても古いモニターを併用しようとする人の大半は良くも悪くも面白いマルチディスプレイ構成になっていると思う。
25枚目、こうして改めて見るとサムスンの「C49G95T」(AA)はやっぱり曲率がすごいよなぁ。1000Rの製品は次々に出てきているけど49インチはいまだこれだけだしレア感もある。
39枚目、ALIENWAREのSFチックなデザインに合うスピーカーってあるかな?とふと思ったけど、33枚目のこれが最適解かなと。EDIFIERの「Luna Eclipse」(AA)です。
51枚目、シンプルで爽快感もあるデスクだけどレッドブルの冷蔵庫でイメージが一変する。
59枚目、見応えのある作業部屋だ。
66枚目、NZXTのPCケース「H510 Elite」(AA)のフロントパネルをメッシュに加工してあって、これはこれでいい見栄えだと思う。このケースは吸気が不安視されているので実用面でも良し。
69枚目、スーパーウルトラワイドモニターをサブで使っているような人を見るたびに、なかには合わない人もいるんだろうなと思う。
76枚目、デスク下の奥はどうしてもデッドスペースになるので、何か置けるこのデスクはとてもいいと思う。これは市販品なのかな?。
85枚目、パンダづくし!
86枚目、どこかのゲーミングなショップでこういう光景を見た気がする。