お前らの部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイド液晶モニター) Part.66

PCデスクもしくは部屋全体の写真を撮ってネットに公開するといった事は以前から各サイト・掲示板などで行われており、海外でもフォーラムサイトで似たような事を結構やっている模様。液晶モニター1台のシンプルな構成から台数があればあるほどいいというマルチディスプレイ構成までスタイルはまさに十人十色ですが、今回はウルトラワイド液晶モニターを使っているPCデスクがテーマ。2020年10月投稿の画像100枚を見てみます。
お前らの部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイド液晶モニター) Part.65
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-ultla-wide-monitor-part65



































































































(via imgur)
今回も画像100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。
1枚目、部屋全体がなんかすごいけどチェアにジェット噴射みたいなものが付いていて色々とぶっ飛んでる。
16枚目、異国の武器に憧れるのは各国共通なんだろうなと今更ながら思う。
18枚目、さり気なく置いてあるBONSAIが渋い。
21枚目、モニターとマウスがDELL ALIENWAREならキーボードも揃えるべきでは?と思ったけど、フルサイズの「AW510K」(AA)しかないのでテンキーレス派だったら仕方ないか。
39枚目、海外のOTAKUはなんでこんなに人外キャラが好きなんだろうなー。特にダリフラのゼロツーは異様に人気が高い。
41枚目、これは店舗だった物件を住居に改装しているっぽいから異例中の異例って言える部屋だわ。
46枚目、超大型ゲーミングマウスパッドの上にシートタイプを併用するのはいいアイデアだと思う、でもこのシートタイプが意外に安くないのがネック。今のところRazerの「Razer Sphex V2」(AA)とCorsairの「MM150」(AA)があり。
53枚目、ステアリングシステムのハンドルを使い分けるなんて奥が深い世界だなと一瞬思った。でもゲーミングデバイスとして考えると・・・あら不思議、機器の使い分けなんて普通に思えてきた。
62枚目、チェアで消耗が目立って見えるのはアームレストだと思うので、アームカバーを付けるのは良さそうだ。
71枚目、デスクに猫が居座っているのはよく見るけど犬は初めて見たかも。冷静に考えると飼い主が連れてきて置いたっぽいけど。
73枚目、GIGABYTEの「G34WQC」(AA)は日本で現状唯一の割安なUWQHD/144Hzウルトラワイドゲーミングモニターなのに、入荷が全然されなくて商機を逃している気がする。
78枚目、えっ、このPCケースはどこのだ?と思ったらLIAN LIの「O11 Dynamic」(AA)を横置きにしているのか。これはこれで違った見栄えになっていい感じ。
79枚目、えっ、このPCケースはどこのだ?と思ったらThermaltakeの「Core P90 TG」(AA)を横置きにしているのか。この置き方ならフロントパネルを外してもカッコイイ。
85枚目、えっ、このPCケースはどこのだ?と思ったら・・・いやこれは自作か。冷却性とか静音性とか考えずガワだけ作るなら制作の難易度は意外に高くないのかも。
94枚目、ロジクールG×ハーマンミラーのゲーミングチェアをちょくちょく見るようになった気がする。高級モデルを”Gaming Edition”にする事で新たな客層を獲得しているわけですから、ゲーミング〇〇も馬鹿にできないよなと。