お前らの部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイド液晶モニター) Part.62

PCデスクもしくは部屋全体の写真を撮ってネットに公開するといった事は以前から各サイト・掲示板などで行われており、海外でもフォーラムサイトで似たような事を結構やっている模様。液晶モニター1台のシンプルな構成から台数があればあるほどいいというマルチディスプレイ構成までスタイルはまさに十人十色ですが、今回はウルトラワイド液晶モニターを使っているPCデスクがテーマ。2020年7~8月投稿の画像100枚を見てみます。
お前らの部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイド液晶モニター) Part.61
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-ultla-wide-monitor-part61



































































































(via imgur)
今回も画像100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。
7枚目、レーシングゲームにお金をかけられる人ってHMD派になりつつあるって思ってたけど、液晶モニター派もまだまだ多いんだなと。あと、この人は顔出し配信もやってるっぽいからHMDだと絵にならないか。
14枚目、LIAN LIのPCケース「O11 Dynamic」(AA)でホワイトに統一しているとやっぱり映えるな―と思ったら、これはガラスパネルの黒い部分を塗装しているのか。こっちの方が全然いい。
22枚目、可愛いサイズでハイスペックなPCといえばこの「CORSAIR ONE」(AA)だけど、両側にファンを外付けしてるの見ると排熱の面で厳しいのかなと。
27枚目、もう一つ可愛いサイズでハイスペックもいけるPCケースといえばNZXTの「H1」(AA)だけど、この子は見た目に反して価格が可愛くない・・・。標準搭載のパーツを考えると妥当かもしれないけど。
28枚目、たまに見かける結構大型なTVとウルトラワイドの液晶モニターの隣接、後者の方は本当に子どもサイズというかTVの方がデカすぎて何インチだこれ。
30枚目、似たようなキーボード(音楽機器の方)がいくつもあってこんなに要るのかな?とふと思ったけど、これをPCの方に置き換えて想像すると・・・どのジャンルにもそういうのがあるんだろうなと。
34枚目、44枚目、COUGARのオープンフレームPCケースもサイズやデザインの面でかなり主張が強くて存在感がある。この手のタイプは次元の違う争いをしている感もある。
50枚目、これまで数多く見てきた頭上PCの中でも一二を争う怖さだ・・・。デスクというかラックがかなり頑丈そうなので落ちてはこないだろうけど、落ちてきたら確実に死ねる。
56枚目、この飾り気のないウルトラワイドモデルはXiaomiの製品だっけか。確かどこかの海外通販サイトを利用すれば日本からでも難なく入手できると聞いた。ちなみに台湾で最近リリースされたとも聞く。
60枚目、スーパーウルトラワイドに予算を全部つっこんだんだなと思わせる光景。
66枚目、サムスンの「C49G95T (Odyssey G9)」(AA)は遠目から見ても曲率で判別できる、本当にめっちゃ反ってる。
93枚目、絵描きのPCデスクもシンプルでスマートなスタイルと機器をあれこれ置いてるスタイルの二極化が進んでいそうだ。
96枚目、今回もちらほら見かけたので”PCデスク猫”みたいな特集はその気になればできるだろうし、少しはバズるかもしれない。
99枚目、世界レベルで人気が高い日本のマンガは全部言えないくらい多いだろうけど、少女マンガに限定するとセーラームーンくらいですかね。