お前らの部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイド液晶モニター) Part.54

PCデスクもしくは部屋全体の写真を撮ってネットに公開するといった事は以前から各サイト・掲示板などで行われており、海外でもフォーラムサイトで似たような事を結構やっている模様。液晶モニター1台のシンプルな構成から台数があればあるほどいいというマルチディスプレイ構成までスタイルはまさに十人十色ですが、今回はウルトラワイド液晶モニターを使っているPCデスクがテーマ。2020年1~2月投稿の画像100枚を見てみます。(※今回から変更あり、画像をクリックすると原寸が表示されます)
お前らの部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイド液晶モニター) Part.53
https://watchmono.com/blog-entry-10662.html



































































































(via imgur)
今回も画像100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。3枚目、この界隈で室内にアナログスポーツがあるのは逆に新鮮味ある。8枚目、パームレストも光るキーボードはRazer Huntsman Eliteが出て以降に見てない、ゲーミングデバイスのRGB LEDはこのあたりがピークだった気もする。18枚目、マルチディスプレイとスーパーウルトラワイド、どちらが良いかなんてもう好み次第だ。21枚目、34インチのウルトラワイドでも超大型TVの前では子供みたいなサイズに見える。31枚目、この設備はなんというかスーパーウルトラワイドのスマートさを殺してる感じであまり好意的に見れないかな。35枚目、マウスパッドの二段重ねはまだ理解できる、三段重ねはもうわからない。40枚目、ロジの薄型メカニカルはこうして見ると確かに薄いけど、その薄さを求めている人はそんなにいなかったと思う。46枚目、VRにハマっている人はヘッドマウントディスプレイを3つも4つも買うんだろうか。52枚目、今更だけどゲーミングモニター背面のLEDってこういうセッティングじゃないとなぁ。62枚目、スーパーウルトラワイドの縦2列は壮大だけど、これなら別に大型4Kでもいいのではと夢のない事を思ってしまう。75枚目、ロジのMac向け製品ってすっかり出なくなったのでもう懐かしさすら感じる。76枚目、随分と大人びた部屋なのにねんどろいどが一つあるだけでそのイメージが崩れるから面白い。