お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.311

PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2023年5~6月に投稿されていた100枚を見てみます(画像をクリックすると原寸が表示されます)。
【前記事】お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.310



































































































(via imgur)
今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。
5枚目、上下2列のデュアルディスプレイはアームを使うのが定石なので、このサイズを棚上に置いてるのはレアというかやっている人を見た事がないので、妙な新鮮味がある。
7枚目、ビーズクッションみたいなものをフットレストオットマンに使うのも良さそうだと思った。情報を巡ってみたらIKEAの「SANDARED」(AA)はその用途も想定した作りらしい。
16枚目、この界隈ではお馴染みになっているライトセーバーってそういえばお値段どれくらいなんだ?と思って調べたら、スターウォーズ公式の製品は30,000円以上してびっくりした(ノーブランドの安物は3,000~4,000円)。
22枚目、デスクの上から下まで情報量が多くて見ごたえあるなー。・・・ふと視線を右に逸らしたらヨーダがいてビビった。
26枚目、ダイヤル付きの75%メカニカルキーボードは粗製濫造ではないけど数があまりに増えすぎて、ちょっと見ただけではどこの製品なのか判断つかない・・・。
34枚目、これとは型が全然違うけどスマートライトは「Yeelight LEDスマートランプD2」(AA)が先月あたりから2,000円以下で販売されていたりする。Razer Chroma対応だったりもする。
63枚目、見た事ない左手用デバイスだ・・・と一瞬思ったけど、これは中華系の量産品をパームレスト外す&レトロなカラーに塗装したものか。奥にある古のPCと組み合わせても違和感ないし、ユニークなカスタマイズだ。
64枚目、なにこのマルチディスプレイ・・・と一瞬思ったけど、よく見たら65インチくらいの大型テレビだった。今は65インチでも安いエントリーモデルは60,000円台で売っているんだから冷静に考えるとすごい時代。
83枚目、壁のLEDパネルキットがとんでもない数になっている・・・。画像では見えないところにも設置してありそうだし、これは総額が数十万いっているのでは・・・。
86枚目、指令室という言葉が思い浮かんだ。
88枚目、シームレスな2面ガラスのPCケースはNZXTの「H9 Flow」(AA)が一番人気の存在になっているけど、先日の見本市イベントが該当するモデルが一気に発表されたので今後は群雄割拠になっていきそう。
93枚目、自作っぽい壁のフレームがいいセンスしてる。単なるお飾りではなく棚にもライトにもなっていて配線も見えないよう作られているから、デザイン性と実用性が素晴らしい。