お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.308

Show_Your_PC_Desk_Part308_001.jpg


PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2023年5月に投稿されていた100枚を見てみます(画像をクリックすると原寸が表示されます)。

【前記事】お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.307



Show_Your_PC_Desk_Part308_002.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_003.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_004.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_005.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_006.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_007.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_008.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_009.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_010.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_011.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_012.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_013.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_014.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_015.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_016.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_017.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_018.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_019.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_020.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_021.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_022.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_023.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_024.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_025.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_026.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_027.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_028.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_029.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_030.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_031.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_032.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_033.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_034.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_035.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_036.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_037.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_038.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_039.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_040.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_041.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_042.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_043.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_044.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_045.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_046.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_047.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_048.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_049.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_050.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_051.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_052.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_053.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_054.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_055.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_056.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_057.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_058.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_059.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_060.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_061.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_062.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_063.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_064.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_065.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_066.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_067.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_068.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_069.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_070.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_071.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_072.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_073.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_074.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_075.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_076.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_077.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_078.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_079.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_080.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_081.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_082.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_083.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_084.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_085.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_086.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_087.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_088.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_089.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_090.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_091.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_092.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_093.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_094.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_095.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_096.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_097.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_098.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_099.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part308_100.jpg
(via imgur)

今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。

4枚目、また懐かしいスピーカー使ってるなぁ。懐かしすぎて製品名を忘れるほど。ロジクールの「Z4」(AA)だった。今でも似たようなデザインのものが売っているからそこまで古く感じないけど発売は2005年、そりゃ忘れても仕方ない。

11枚目、なにこのデスク・・・最初はデザインテーブルかなと思ったけど、その用途で使うにはおかしい構造だし自作っぽい。額縁とかから察するに古の飛行機をモチーフにしているかな?。なんであれ力作すぎる。

15枚目、このデュアルディスプレイの発想はなかった。ゲームする時は小さいモニターを手前にするって事かな?。

18枚目、壁紙のインパクトがすごいけどそこはさておき、LGのスーパーウルトラワイドモニターはそういえば「49WL95C-WE」(AA)しか出ていないんだよなぁ。でも新型のゲーミングモニターが控えているのでそちらは楽しみ。

28枚目、ロジクールの懐かしい製品・・・続いてはゲーミングキーボードの「G510s」(AA)。ちょうど10年前に出たモデルだけど当時はメカニカルがまだ少数派で機能マシマシが主流だったから、時代の流れをしみじみ感じる一品。

48枚目、部屋の下部一帯が光っている。巾木にLEDを仕込むってのもいいかもしれない。

54枚目、もしかしてハニカム状の壁パネルを自作するのが流行っている?。

55枚目、もしかして壁や天井を曇にするのが流行っている?。

68枚目、「Elgato Stream Deck +」(AA)のホワイトモデルは日本でも先日発売されたけど、なんか色が違う・・・ブラックをホワイトに塗ったっぽい。色だけのために買い替えるのも辛いだろうから自分でやってやろうって気持ちは理解できる。

70枚目、Elgatoといえば配信設備はやっぱり無難で鉄板だよなーとこの光景を見て改めて思う。Razerとかも参入してるけど似たり寄ったりのものを出してるせいか後発はシェアを奪えてない印象を受ける。

76枚目、ショーケースみたいなデスクがすごいけど、それより標本みたいに飾られてるMAD CATZのRATシリーズ(ゲーミングマウス)を見て少し悲しくなっちゃった。もう完全に過去の遺物と化してしまったなぁ。

78枚目、マイアミカラーはPCデスクとの相性が本当に良すぎる。なんでかわからないけどものすごく合う。

91枚目、マネキンヘッドをヘッドホンスタンドとして使うのは有りだと思うけど、この飾り方は正直怖い・・・。

92枚目、たまに見かける「MACKIE CR3-X」(AA)のArctic Whiteモデルはいいなと思うけど、ごく一部の地域でしか売ってない。検索したら上の方に「EDIFIER MR4」(AA)が出てくるので多分みんなそっちに流れてるんだろうなと。