お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.304

Show_Your_PC_Desk_Part304_001.jpg


PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2023年4月に投稿されていた100枚を見てみます(画像をクリックすると原寸が表示されます)。

お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.303
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-part303





Show_Your_PC_Desk_Part304_002.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_003.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_004.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_005.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_006.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_007.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_008.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_009.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_010.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_011.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_012.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_013.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_014.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_015.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_016.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_017.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_018.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_019.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_020.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_021.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_022.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_023.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_024.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_025.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_026.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_027.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_028.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_029.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_030.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_031.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_032.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_033.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_034.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_035.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_036.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_037.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_038.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_039.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_040.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_041.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_042.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_043.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_044.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_045.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_046.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_047.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_048.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_049.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_050.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_051.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_052b.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_053.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_054.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_055.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_056.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_057.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_058.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_059.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_060.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_061.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_062.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_063.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_064.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_065.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_066.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_067.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_068.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_069.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_070.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_071.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_072.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_073.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_074.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_075.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_076.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_077.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_078.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_079.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_080.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_081.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_082.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_083.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_084.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_085.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_086.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_087.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_088.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_089.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_090.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_091.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_092.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_093.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_094.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_095.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_096.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_097.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_098.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_099.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part304_100.jpg
(via imgur)

今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。

3枚目、もしかしてElgatoのLCDキーパッド「Stream Deck」(AA)を天板に埋め込むのが一部の間で流行ってる?。

12枚目、右と左の設備でお金のかけ方が違いすぎてちょっと笑った。でも特殊な使い方でもしないなら普通のPCはこれくらいでも十分だろうし、レーシングゲームの設備にできる限りお金をかけたい気持ちも理解できる。

15枚目、上記のStream Deckはこれまでオンリーワンと言えるものだったからRazerキッズみたいな人でも数多く導入していたけど、Razerの「Stream Controller X」(AA)が出てきたから状況は一変すると思う。

22枚目、コクピットみたいなPCステーションはある意味法人向けの製品という印象なので、個人が導入しているのを見ると驚く。楽しそうだけど短期間で飽きそうな気がしなくもない。

27枚目、PCまわりが雑多だなぁ・・・と思ったけどルームランナーにモニターを加えてるのはちょっといいなとも思った。

30枚目、これはモニターアームにオープンフレームのPCケースを取り付けている!?。さすがに初めて見るしダイナミックすぎる・・・。

37枚目、海外でユーザーをよく見かけるSCEPTREのモニターは日本でも売ってるのかな?と思ってECサイトを巡ってみたけど、まともに売っているところはなかった。にしてもホワイトのモデルは本当によく見かける。

42枚目、”餃子”のネオンサインは以前からちょくちょく見かけるけど、どこかで流行ってるのかなぁ・・・流行るポイントがちょっとピンとこない。話は少し変わるけど最近は冷凍餃子でもうまく焼けば十分美味しいよね。

56枚目、LGのモニターはそういえば大型モデルでなくてもリモコンを付けるようになった。これは26.5インチ/OLEDのゲーミングモニター「27GR95QE-B」(AA)に付いてるもの。

66枚目、前にも触れたけどNanoleafのライトバー「Lines」(AA)はやっぱり曲げて飾ってナンボの印象。一直線なら別にこれじゃなくてもいい気がする。

75枚目、一部の人が目立っているだけかもしれないけど自作キーボード派は独特なデバイススタイルが本当に多い印象。それとトラックパッドを併用している人も割と多い印象。

95枚目、PCケースのステッカーを見て笑っちゃった。パンダのカラーリングにすれば少しはそれっぽく見えるかもしれない。