お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.301

PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2023年3月に投稿されていた100枚を見てみます(画像をクリックすると原寸が表示されます)。
お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.300
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-part300



































































































(via imgur)
今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。
2枚目、ThermaltakeのPCケース「The Tower 900」(AA)はやっぱデカいなーと見るたびに思う。そして本格的な水冷構成は見かける機会が日を追うごとに減ってきてるよなーとも思った。
5枚目、こちらもThermaltakeのPCケースでオープンフレームモデルの「Core P3」(AA)かその系統のものだったと思うけど、何で一部屋に4台もあるの・・・。
17枚目、デザイン系の部屋壁紙とオレンジのアンビエントライト、その組み合わせが非常に良く見える。壁紙が無地だったりライトが寒色だったりするとこうは見えないかも。
18枚目、ガラス製のゲーミングマウスパッドは結構前から出ていたと思うけど、ここ最近になってユーザーが急に増えてきた印象。Razerも出してきたし更に普及しそう。ちなみにこれは「SkyPAD 3.0 XL」(AA)。
23枚目、デバイスのメーカーを一切揃えてないような構成はたまに見かける。みんなちがって、みんないい、という感じでこれはこれで悪くない。
29枚目、LGの「28MQ780-B」(AA)でトリプルディスプレイ・・・何かものすごく違和感がある。そりゃそうだアスペクト比16:18の27インチが3台なんだから、ある意味未知の領域だ。
53枚目、これくらいのサイズで表面処理がグレアになっているモデルはもう絶滅危惧種だよな・・・とモニターを見て思った。昔から少数派だったので消えていくのは仕方ないとも思う。
70枚目、NZXTのPCケース「H9 Flow」(AA)はどの視点から見てもインパクトすごいよなぁ。このインパクトを超えるものはフロント~サイドが1枚の湾曲ガラスパネルしかないと思う(中華系のメーカーが該当する製品を既に出している)。
74枚目、年季の入った西洋の部屋なのにPCデスクがそのど真ん中にあっても違和感が全然ない。デスク・チェア・各機器のチョイスが完璧なのかも。
75枚目、Nanoleafのライトバー「Lines」(AA)は度々触れているけど、壁が黒とか濃い色だとさらに目立つなぁ。でも組み合わせを間違えると悪目立ちしそうな感もある。
83枚目、デスクまわりに鏡はあんまり見ないので、なんか新鮮味があったり。
91枚目、この界隈でノートPC派はそんなにいないよなぁ・・・と思ったけど、そもそもノートPCをメインにするような人は部屋を晒すようなタイプじゃないか。