お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.296

Show_Your_PC_Desk_Part296_001.jpg


PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2023年2月に投稿されていた100枚を見てみます(画像をクリックすると原寸が表示されます)。

お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.295
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-part295





Show_Your_PC_Desk_Part296_002.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_003.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_004.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_005.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_006.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_007.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_008.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_009.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_010.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_011.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_012.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_013.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_014.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_015.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_016.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_017.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_018.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_019.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_020.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_021.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_022.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_023.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_024.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_025.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_026.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_027.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_028.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_029.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_030.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_031.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_032.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_033.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_034.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_035.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_036.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_037.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_038.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_039.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_040.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_041.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_042.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_043.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_044.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_045.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_046.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_047.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_048.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_049.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_050.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_051.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_052.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_053.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_054.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_055.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_056.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_057.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_058.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_059.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_060.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_061.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_062.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_063.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_064.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_065.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_066.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_067.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_068.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_069.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_070.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_071.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_072.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_073.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_074.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_075.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_076.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_077.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_078.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_079.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_080.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_081.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_082.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_083.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_084.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_085.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_086.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_087.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_088.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_089.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_090.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_091.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_092.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_093.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_094.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_095.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_096.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_097.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_098.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_099.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part296_100.jpg
(via imgur)

今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。

8枚目、IKEAのデスクチェア「JÄRVFJÄLLET」(AA)はユーザーをちょくちょく見かける印象。直販だと28,000円くらいでリクライニングにヘッドレストやランバーサポートも付いてるから、この価格帯の中では確かにいいかも。

22枚目、この左右分離型メカニカルゲーミングキーボードはKinesis Gamingの「Freestyle Edge」(AA)。当時は奇抜な製品だったけどもう6年近く前か・・・Kinesisはゲーミングデバイスに注力するのかと思いきや案外だったなぁ。

26枚目、ゲーミングなデスクスタイルでホワイトならEDIFIERのスピーカー「G2000」(AA)はやっぱりいいなーと改めて思う。RazerとかSteelSeriesとかゲーミングスピーカーは出していてもホワイトのモデルは出していないし。

28枚目、壁の3DパネルとLEDパネルキットは相性がいいなーと思った。この組み合わせをやっている人は結構いそうで意外といなかったり?。

44枚目、デザイン性の高いパーテーション(屏風)をデスク奥に置くのは結構いいかも。

47枚目、デスク下に置いてるディスプレイタイプのPCケースを見ると、手前右側の支柱が視野を遮っているのでない方がやっぱりいい。そう考えるとNZXTの「H9 Elite」(AA)は次世代感がある。

54枚目、49インチのスーパーウルトラワイドモニターと13インチくらいUSBモニター、この組み合わせは絶妙にバランスよく見える。

59枚目、Nanoleafのバー状になっているLEDパネルキット「Lines」(AA)はハニカム状の形で飾るのも結構良さげ。何個も形成する場合は相当な費用がかかるけど。

60枚目、ホワイトのモニターはフレームレスではないタイプの方がいいよなと見るたびに思うけど、フレームレスよりも選択肢が少ないのが難点。このSCEPTREのウルトラワイドモデルとか日本では売っていないし。

76枚目、機器の日焼けを気にしないなら開放的で実に素晴らしいデスクスタイル。自分は少しでも気にする方なので絶対に真似できない。

82枚目、置いてあるものは新しめのなんだけど何か雰囲気が古のロビーみたいな部屋だ。

96枚目、そういえばRazerはこの「Pro Click」(AA)とか一般向けのマウスやキーボードを出していたよなぁ。ロジクールのシェアを奪うような反響はなかったし、これっきりになるかも。あと、IKEAのゲーミングデスク「UTESPELARE」(AA)は奥のメッシュパネルがやっぱりいいね。