お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.290

PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2023年1月に投稿されていた100枚を見てみます(画像をクリックすると原寸が表示されます)。
お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.289
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-part289



































































































(via imgur)
今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。
1枚目、49インチの白いウルトラワイドゲーミングモニター、メーカーロゴが見えないからおそらく塗装もしくはシートを貼ったものかと。該当する機種は存在しないので白が欲しかったら自分でやるしかないよなぁ。
6枚目、大型モニターのロゴがAORUSだからこれはGIGABYTEの43インチモデル「AORUS FV43U」(AA)かな。そういえばAORUSブランドのゲーミングモニターは展開が止まっているような。
14枚目、「G715」(AA)などが出ているロジクールのAurora Collectionシリーズは意外と言っては失礼だけどユーザーを割と見かけるので、ターゲット層を上手く掴んだのかも。
23枚目、この縦2列のデュアルディスプレイ、壁紙がうまくカモフラージュしていて上下で重ねてるベゼルが気にならない感じ。見せ方次第だよなぁ。
25枚目、ベゼル隠しといえばASUSの「ROG Bezel Free Kit」(AA)を使っている人が最近やけに見かける気が。これみたいにレーシングゲームのシステムを組む場合には需要が結構あるのかも。
36枚目、キーボードとディスプレイが一体化している!?と一瞬思ったけど、そういえばKwumsyの「Kwumsy K2」(AA)があった。最近は横長の小型モニターが少しずつ普及しているので時代を先取りしたとも言える一品。
43枚目、ロジクールのゲーミングマウス「G600」(AA)はもう10年選手か・・・この10年で何も変わらず現存しているのはすごいと言えるけど、何も変えてないのはロジの怠慢だとも思う。
56枚目、コンパクトなMini-ITX PCケースのサイドパネルを外して使っている人が結構いる。少ない容積にあれこれ載せるのはやっぱり無理があるんだろうなーと見るたびに思ってしまう。
60枚目、レーシングゲームのシステム、裏側から見ると大がかりな設備だと再確認する。
68枚目、もしかして一部の間でPCデスク or PCルームの緑化計画が進んでいる?。
72枚目、この部屋はレトロフューチャー感がものすごくあって良い。そう見えるようデスクの作りやチェアの選択も徹底している感じ。
79枚目、部屋の光景から察するにVRライフを楽しんでいそう。
99枚目、ブラック×ナチュラルウッドの組み合わせは意外と難しくてセンスを要すると思う。これはバランス的にいい方だとも思う。