お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.285

PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2022年12月に投稿されていた100枚を見てみます(画像をクリックすると原寸が表示されます)。
お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.284
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-part284



































































































(via imgur)
今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。
1枚目、昨日のブラジル×クロアチア戦すごかったね。この界隈でサッカー好きはそんなに見ない気がするけど。
8枚目、EDIFIERの白いスピーカーかと思ったらSANYUNの「SW208」(AA)だった。EDIFIERと違って出所がよくわからない中華系なので触れづらいところが正直ある。
10枚目、安物中華のゲーミングデバイスは本当にわかりやすいチープな見た目をしているよなぁ。ってかこのデスクを見るに他の機器はお金をかけているようだけど、PC周辺機器はその安物中華で揃えているのがちょっと謎。
21枚目、BenQ ZOWIEの白いゲーミングモニターを使っている、今となっては超レアな一品。現ラインナップの製品でホワイトを出しても売れると思うんだけどなぁ・・・。ゲーミングマウスの方は柔軟にカラバリを出してるから余計にそう思う。
32枚目、この手のデスクで光るゲーミングデバイスを使っていると、ものすごく悪目立ちしてミスマッチが過ぎる・・・。ロジクールのMXシリーズでも使っていればかなりサマになりそうな気がする。
43枚目、数年前に中華系の左手用デバイスが乱発していた時があったけど、その中でもDELUXの「T11 Designer」(AA)は唯一の一般向けという異端児でインパクトあったなぁ。ところでこれはノートPCも「Zenbook Pro Duo」(AA)で何気にすごいデバイス環境になってる。
49枚目、典型的とも模範的とも言えるMacユーザーは今でも世界に数多くいるんだろうけど、この界隈ではたまに見かける程度。にしても最新の機種で揃えているとめっちゃスマート。
61枚目、つい最近まで中華圏でしか見かけなかったRazer最新の白い製品(Basilisk V3 ProとDeathStalker V2 Pro)、他の地域でもぼちぼち出回りだしたようで日本もそろそろかなと。
82枚目、こういう古い機器を違和感なく部屋に置こうとするのは結構なセンスが必要かも。
88枚目、ROG×EVAのコラボ製品をコンプリートしている人は初めて見た、すごいな本当に全部揃えている。ってかガンダムや鬼滅のコラボ製品もあるし、かなりのASUS好きなのかそれとも関係者なのでは?。
97枚目、天井に備わる超ロングな設備は何だろう・・・と思って調べたらプロジェクター用の電動スクリーンのようで。本格的なスクリーンってシアタールームとか広い部屋で使うものという印象だったけど、こういう使い方も良さそうだ。
100枚目、壁棚の使い方が面白いと思った。単にいくつも設置しているだけと言われればそうなんだけど、これだとブックシェルフスピーカーとか壁掛けにしても壁棚が良いカモフラージュになりそう。
ASUS ROG Strix Scope RX EVA Edition ゲーミングキーボード
posted on 2022.12.10
ASUS
売り上げランキング:1,234
売り上げランキング:1,234