お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.284

PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2022年11月に投稿されていた100枚を見てみます(画像をクリックすると原寸が表示されます)。
お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.283
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-part283



































































































(via imgur)
今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。
1枚目、横長の小型モニターをサブとして使ってる、大型モニターとの組み合わせは特に良さそう。メーカー問わずなら選択肢は複数あるので敷居はそこまで高くないし、一部の間でトレンドになりそうな予感も。
8枚目、エレコムのトラックボール「DEFT PRO」(AA)を使ってる。海外でエレコム製品を使っている人はなかなかいないのでレアだけど、トラックボールは意外と見かける。でも新製品を出さないからその機会も次第に減ってきている。
16枚目、デジタルの絵描きの設備は二極化している印象で、最低限のものしか使っていない人、実用性重視で要塞化している人、見かけるのはそのどちらかという感じ。
19枚目、最近度々触れているLGの縦長変形モニター「28MQ780-B」(AA)、もしかして結構な人気モデルだったりする?。見かける限りではサブとして使っている方が多い印象。
23枚目、Elgatoの吸音パネル「Wave Panels」(AA)は改めて見ると他とは違ったデザイン性や品性を感じる。高額品だけど取り付けが簡単なフレームも付いているし高いのも納得。
34枚目、ロジクールのZ系と言える2.1ch~7.1chのスピーカーシステムは大体古くて20年近く前の製品もあるのに、いまだ使っている人が意外といるよなぁ。PC向けの7.1chモデルは絶滅しているので替えが利かないのもあるけど。
58枚目、偏見もあるけどRazerのゲーミングサウンドバー「Leviathan V2 X」(AA)は周りもRazerの製品で揃えないと、何かこう統一感がないように見える。浮いているわけではないけどコレジャナイ感がある。
60枚目、49インチのスーパーウルトラワイドゲーミングモニターでデュアル構成、最近は縦2列の方が主流で横2列は意外と見かけない気がする。でもよく考えると27インチを横に4台並べてるようなものだから単純に見づらいか。
65枚目、これはデスク天板の色を明るめにすると見映えがもっと良くなると思う。この天板は古いテーブルのものを再利用しているのかもしれないけど、単純に合ってないからそう見えるのかも。
72枚目、そこにエアコンあるの!?って思ったけど、部屋自体の構造をよくよく見ると納得した。
93枚目、キーボードは「MX MECHANICAL MINI」(AA)、マウスは「MX MASTER3S」(AA)、ロジクールの一般向けハイエンドクラスは合わせて使ってこそだと改めて思う光景。サマになってる。
98枚目、この白いモニターはどこの製品だろう・・・Appleで該当するものはなかったような。ちなみにAppleディスプレイの類似品(はっきり言うとパクリ)が中華系にあるんですけど、意外に出来が良くてちょっと驚きましたね。