お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.283

PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2022年11月に投稿されていた100枚を見てみます(画像をクリックすると原寸が表示されます)。
お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.282
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-part282



































































































(via imgur)
今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。
4枚目、ハニカムでフラットな吸音パネル、部分的なアクセントで使うには良さげだなと改めて思う光景。中華品だろうけど「LOSMOHOJU 六角吸音ボード」(AA)の名で売ってるものは10枚で3,000円切ってるし、割とお手軽に導入できそう。
8枚目、MACKIEのスピーカーにホワイトなんてあったっけ?と思って調べたら「CR3-X」(AA)のArctic Whiteモデルが海外で売られているようで。ぶっちゃけブラックよりこちらの方が売れるのでは。
13枚目、モニターも光る、マウスパッドも光る、ヘッドセットも光る・・・ゲーミングシーンでは少し前まで普通の光景になっていたけど、最近はLED非搭載の流れになりつつもあるから少し前のトレンドだと感じたりもする。
24枚目、ブラックフライデーで安くなっている「Echo Dot」(AA)は自分も使ってるけど、デスクで使うなら時計付きを買った方がよかったと少し後悔してる。次にこれほど安くなる時は8ヶ月後のプライムデーだろうから導入するなら今かと。
29枚目、いざという時のためなのかPCデスクの下に刀を置いてる・・・日本じゃ逆に絶対見ない光景だ。でもデスクまわりに武器を置いてる人は割といるから、一括りで見るとそんなに異様な光景でもなかったり。
34枚目、Elgatoの「Stream Deck X」(AA)をタブレットアームっぽいもので宙に浮かせている。この使い方は見た事がなかったので新鮮に映ったけど、この手のデバイスでセッティングの自由度が高いのは結構いいかも。
39枚目、取引はしないのでよく知らないけどトレーダー界隈は最近でも画面は多い方がいいのだろうか。多画面でやってるのは一昔前のスタイルというイメージがある(偏見もかなり入ってる)。
42枚目、いい色使いだなと思う部屋なんだけどデスクの天板だけはミスマッチ感があるように見える。でも実際に見たらそうでもないのかもしれない。
52枚目、Amazonデバイスといえば「Echo Show 5」(AA)もブラックフライデーで安くなっているけど、3,000円切っているならこういう風に時計表示の目的でデスクに導入する場合でも費用対効果は高いとも思う。
55枚目、Angry Miaoの完全ワイヤレスになっている左右分離型メカニカルキーボード(AM HATSU)を使ってる。そういえば専用のデスクマットでワイヤレス充電できるから実用面でめっちゃスマートなデバイスだ(総費用はスマートじゃない)。
80枚目、本格的に配信をやっている人の設備はすごいよなーと改めて思う光景。画面を見るにカメラを最低でも3つ設置してるようだし、なんかもう世界が違う。
96枚目、LGの縦長変形モニター「28MQ780-B」(AA)を使っている人が意外にも結構いて少々驚く。でもメインで使っている人は横向きにしているのが多い印象。そのままだと疲れやすいというコメントも見かけたし横向きがベターなのかも。