お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.282

Show_Your_PC_Desk_Part282_01.jpg


PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2022年11月に投稿されていた100枚を見てみます(画像をクリックすると原寸が表示されます)。

お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.281
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-part281





Show_Your_PC_Desk_Part282_02.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_03.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_04.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_05.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_06.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_07.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_08.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_09.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_10.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_11.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_12.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_13.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_14.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_15.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_16.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_17.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_18.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_19.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_20.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_21.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_22.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_23.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_24b.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_25.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_26.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_27.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_28.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_29.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_30.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_31.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_32.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_33.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_34.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_35.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_36.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_37.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_38.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_39.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_40.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_41.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_42.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_43.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_44.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_45.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_46.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_47.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_48.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_49.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_50.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_51.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_52.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_53.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_54.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_55.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_56.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_57.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_58.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_59.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_60.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_61.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_62.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_63.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_64.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_65.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_66.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_67.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_68.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_69.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_70.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_71.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_72.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_73.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_74.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_75.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_76.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_77.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_78.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_79.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_80.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_81.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_82.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_83.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_84.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_85.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_86.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_87.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_88.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_89.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_90.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_91.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_92.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_93.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_94.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_95.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_96.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_97.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_98.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_99.jpg


Show_Your_PC_Desk_Part282_100.jpg
(via imgur)

今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。

8枚目、実用性はさておき壮大な6台のマルチディスプレイだ。サイズ感がちょっと掴めないけどこれは31.5インチかな?、それが6台あったらそりゃ壮大だ。

19枚目、犬ブサカワイイ。ところでテレビ下にあるデジタル?の暖炉は海外でたまに見かけるけど、どういう仕組みなのかいまだによくわからない。

21枚目、BenQ ZOWIEのゲーミングモニターはどれも非フレームレスだから筐体のカスタマイズは適していると言えるかも。そういえば過去にカラバリモデルを出してたけど、日本で発売される事なく終わってしまった。

32枚目、壁紙の”すしスイッチ”ってなんなんだよ・・・と思って調べてみたら、スペインの日本好きが作成したもののようで。自分みたいな日本人では思いつかないセンスだ。

39枚目、各ゲーム機のコントローラー、たくさん揃えて飾ると絵になる。有孔ボードで整えたらもっとサマになるんじゃないかとも思う。

41枚目、最近は40インチ超の大型モニターも普通になってきているから、15インチ前後のモバイルモニターを組み合わせるのも全然ありというか結構便利そうだと思ったりする。

51枚目、ウォールグリーンなる壁掛け用の観葉植物をモニター裏に導入している、なんかユニーク。もしかしてデスクに草生やすブームがきてる?。

62枚目、左側にある丸い物体は何だろ?と思ったけど、Harman Kardonのスピーカー「ONYX STUDIO 6」(AA)だった。確か初代はソフトバンクがスマホの特典に持ち込んでいたけど、日本ではそれっきりだったような。

67枚目、このホワイトのスピーカーはSFチックさも感じられていいなと思った。調べてみるとKanto TUKというモデル。Kantoはデザインのいいものが多いけど、日本じゃ売ってない・・・。

78枚目、大手のゲーミングデバイスブランドはアパレルも手がけているから、熱狂的なユーザーは自分の全身も揃えてそうだなとデスク下のバックパックを見て思った。ちなみにこれは4年前に売っていたROG Ranger 2-in-1 Backpack。

79枚目、棚上にあるMarshallのBluetoothスピーカーは多分「ACTON II」(AA)のホワイト。ブラックはMarshallのアンプデザインだなと思う外観だけど、ホワイトは置く場所によってすごく映える。

85枚目、RGBゲーミングマウスパッドの2枚重ねは何気に初めて見るかも。RGBブームは落ち着いてきてる感じでマウスパッドも新製品が出る頻度は下がりつつある印象。

89枚目、いい部屋ですね。何がいいってPCデスクの付近にコーヒーメーカーと冷蔵庫がある。やろうと思えばできない事じゃないけど、色々と余裕がないとできない事だよなぁ。




ベンキュージャパン
売り上げランキング:49