お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.272

PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2022年8~9月に投稿されていた100枚を見てみます(画像をクリックすると原寸が表示されます)。
お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.271
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-part271



































































































(via imgur)
今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。
1枚目、こういう近未来的なPCステーションを部屋に導入している人はたまに見かける。でもこれは市販品とはちょっと思えないような作りなので、もしかしたらDIYの一品かも。そうだとしたら力作だ。
5枚目、ここまでホワイトで揃えようとするならモニターやPCパーツも揃えるべきだと正直思う。モニターは非フレームレスでも別にいいなら選択肢は割とあるだろうし。
21枚目、このハンドルが付いたPCケースはJONSPLUSの「BO 100」(AA)。これを含めて3年前くらいはハンドル付きのモデルが色々出ていたけど、今思えばそのハンドルを活用できる機会なんて滅多にないんじゃないかと。
33枚目、顔出し配信やってる人は背景も見映えの良い状態にしないといけないだろうから色々と大変だなと思った。テック系は今じゃ本人も背景も映える映像じゃないと人が寄ってこないだろうし。
34枚目、ドット系のRPGみたいなゲームでスーパーウルトラワイドの表示に対応しているタイトルはあるのだろうか。画面に映っているのはStardew Valleyだけど対応しているかは知らない、さすがに壁紙かな?。
43枚目、スタンディングがメインと思われるデスクにゲーミングチェア。PCゲームを立ってプレイしようとする人なんて多分いないだろうから、ある意味納得の光景。
51枚目、イエローのアクセントがすごくいい感じに見える。想像だけだったら悪目立ちするだろうと思っていたかもしれないし、実際に見てみないとわからんもんだね。
53枚目、NanoleafのLEDパネルキット「Lines」(AA)を紋章みたいな形で組んでいる人は割といる気がする。シンプルな装飾物なのに色々な見せ方ができて面白いアイテムだよなと改めて思う。
67枚目、このビデオカードを買うほどお金があるならこのビデオカードが入るPCケースを買うべきなのでは・・・?と思ったけど、エアフロー的にそういう問題ではないのかも。
69枚目、PCデスクでスピーカーをデュアル構成にしている人はたまにいるけど、PCデスクの規模で使い分ける用途が正直ピンとこない。ブックシェルフ型とサウンドバーならまだわかるんだけど。
71枚目、窓に植木を吊り下げるスタイルはちょっといいなと思った。でもPCデスクの近辺に設置するのはあかんとも思う。
98枚目、縦2列のデュアルディスプレイでサブ側を逆向きに設置している人はよくいるけど、メイン側をそうしている人は初めて見たかも。しかもスーパーウルトラワイドでやってるから良くも悪くもインパクトがすごい。