お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.271

PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2022年8月に投稿されていた100枚を見てみます(画像をクリックすると原寸が表示されます)。
お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.270
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-part270



































































































(via imgur)
今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。
1枚目、電動昇降デスクならキャビネットの高さにぴったり合わす事ができて、実質横幅を延長する構成もできるんだよなーとこの光景を見て思った。
3枚目、これだけデバイスを多種多彩に揃えているのにスピーカーはクリエイティブの「Creative Pebble」(AA)なのか・・・とつい思ってしまったけど、よくよく考えると小型でホワイトの無難な選択肢はこれくらいかもしれない。
5枚目、意外とやっている人がいないよなーと前回触れた有孔ボード裏にLEDを仕込むスタイル、自分が見逃がしていただけでやっている人は意外にいる気がしてきた。
8枚目、右側のラックがオーディオショップのそれだなーと思った。日本の店舗事情は詳しく知らないけど海外のネット情報でよく目にするショップはよくこういうラックを使って展示している印象。
14枚目、電動昇降デスクもその気になればこれくらい長い天板がいけるのか・・・でもこれ反ってない?大丈夫?。
26枚目、猫かわいい。そこはさておきグレアパネルの液晶モニターを見てグレアは選択肢は本当に少なくなったと改めて思う。これはDELLの「S2719H」(AA)っぽいけど、もう4年以上前の製品だし。
39枚目、NanoleafのLEDパネルキット「Shapes Triangle」(AA)は設置の仕方で意外と個性が出そうだなーと。無造作な感じで設置するのもいいけど、びっしり整えて設置するのもこれはこれでいい。
46枚目、こういう部屋とデスクにはテーブルランプや金色のアクセントが本当に良く映える。少し調べてみるとLEDフィラメント電球はニトリみたいなところでも良さそうなものが安く売っているようで。
56枚目、下側の小型モニターはASUSの「MB14AC」(AA)でこれにはタッチパネル機能がないけど、タッチパネル搭載のモバイルモニターは配信しているような層に需要がありそうというか普及していくかも。
62枚目、「Kwumsy K2」(AA)を使っている人いるんだ・・・ディスプレイ一体型のメカニカルキーボードだけど、1台2役の良品と見るか出オチのネタ品と見るか正直難しい。
73枚目、これはオンラインでダーツの勝負をやっているのか。ゲーセンみたいな場所でやるものだと思っていたので、オンラインでやる発想なんてまったくなかった・・・面白いな。
75枚目、そういえば模型を作る配信をやっている人もいるから、こういう作業台にPCとかカメラとか置いてあっても別に不思議な事じゃないか。
78枚目、このLEDゲーミングマウスパッドは海外で最近発売されたRazer Strider Chromaだけど、最新モデルだけあって見映えというか作りがすごく良さげ。でもむちゃくちゃ高い(2万円超)ので日本じゃ発売されないかも。