お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.270

PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2022年8月に投稿されていた100枚を見てみます(画像をクリックすると原寸が表示されます)。
お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.269
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-part269



































































































(via imgur)
今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。
2枚目、自分はモニターの上に物があるのは苦手だけど、ファイルボックスがぎっしりの棚は整っている感じがして好き。
6枚目、デスクの方じゃなくてソファの方だけど、こういうのを部屋に置いてるのは初めて見るかも。
9枚目、ミクさんは邪神ちゃんのアニメで海外の人気がいまだ高い事を再確認した。登場してもう15年経つのにいまだ現役なんだから世界的だよなぁ。
19枚目、最近のメカニカルキーボードはホットスワップ(キースイッチ交換可能)のタイプが急に増えてきたので、キースイッチだけたくさん置いてあっても何か腑に落ちる。
32枚目、そういえばIKEAの有孔ボード(SKÅDIS)はオンラインストアで購入できる事を最近知ったので、送料を許容できるなら自分みたいな地方民でも手が出せるんだよね。購入できないサイズもあるけど。
48枚目、電動昇降デスクはPCを立って使えるようになるのがメリットだけど、そこにルームランナーはさすがに上級者すぎる・・・。
61枚目、なんというかモニターのよくばりセットという感じ。
66枚目、スピーカーとサウンドバーの二刀流、それぞれ用途が違うと言えば違うから別におかしくはないし、新たなスタイルとも言えそう。このサウンドバーは「Sonos Beam」(AA)だけどデスクにも結構いい感じ。
77枚目、前にも触れたけど有孔ボード裏にLEDを仕込むのはカッコイイと思う、でもやってる人は意外と少ない。LEDパネルキットを使っている人なら好きそうなイメージだけど。
80枚目、部屋も外の風景も外国って感じがする。
83枚目、PCデスクからやけに離れてるけどThermaltakeのPCケース「The Tower 100」(AA)はこうして見ると妙に可愛らしい。
84枚目、これもスピーカーとサウンドバーの二刀流だ。こっちは2PCで使い分けてるからちょっと違うけど、もしかしたら思っている以上に普及しているのかも。
96枚目、スニーカーのコレクションすご・・・。ナイキ好きの人が見たら垂涎ものなんだろうか。