お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.269

PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2022年8月に投稿されていた100枚を見てみます(画像をクリックすると原寸が表示されます)。
お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.268
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-part268



































































































(via imgur)
今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。
1枚目、3Dパネルを天井に使う発想はありそうでなかった。こうして見ると横の壁に使うよりいいかもしれない。照明の部分はうまく加工しないといけないけど。
4枚目、レーシングゲームのガチ勢はいつ見ても大がかりの設備だ。一時はHMDに移行していきそうだなと思ったけどそんな事なかったし、この大がかりな設備が重要なんだろうなぁ。
25枚目、モニターアームを駆使しているデスクだけど、そのモニターアームは手前に設置するものじゃないなとこの光景を見て改めて思う。
29枚目、ホワイトのデスク環境にLGのゲーミングモニターは正直合ってないなぁ・・・。赤いアクセントがミスマッチさを増幅させている感じ。
30枚目、スマートフォンの「Nothing Phone(1)」(AA)、さりげなく置いてるのにめっちゃ目立ってる。下手なゲーミングデバイスよりインパクトあるのでは。
46枚目、特定の雑貨屋を想像させる部屋だ。
50枚目、どこの製品か忘れたけどPCパーツが描かれた超大型マウスパッド、PCデスクにはめっちゃしっくりくるデザインでいいな。
52枚目、EDIFIERの「G2000」(AA)は白い小型スピーカーとしてもっと人気になってもいいよなぁ・・・とこの光景を思うけど、ゲーミングスピーカーという点が引っかかる要素になっているのかも。あと価格も。
55枚目、今更だけどスーパーウルトラワイドモニターの2画面表示はシームレスなところが本当に良い。DELLもそういえば4年近く前に「U4919DW」(AA)を一つ出してそれっきりか。
61枚目、悟空のフィギュアと元気玉っぽい照明が面白い演出で笑った。それとメインモニター下に設置してる小型ロングサイズのモニターがウィジェット表示用としてちょっといいなと思った
68枚目、先日にサムスンが55インチ/1000Rのゲーミングモニターを発表されて、それに”コクピットモード”なるピボット機能があったけど、この光景も”コクピットモード”って感じするよなぁ。
76枚目、この界隈でダンスゲームの本格的な設備を置いてる人は初めて見た。調べてみると日本でも部屋に導入してる人が昔から少なからずいるようで。
99枚目、こういう和風感が強い桜の壁紙(部屋の方)をPCデスクまわりに使う発想がなかったので、いい意味で面白いセンスだと思う。